先日、稲取で「雛のつるし飾り」を見て、今年はおひなさまを飾ろう!と、
決意したのですが、ついに、前日になってしまいました。
わが家のおひなさまは、7段飾りです。
転勤族だということもあり、親王飾りを購入するつもりだったのですが、
当時いた長崎では、7段飾りが主流だったらしく、勧められて購入しました。
なので、飾るのが大変です。 なんて、いいわけ・・・。
今年は、「親王飾り」です。
おひなさまを出してみると、いろいろなものが行方不明になっていました。
お内裏さまのしゃく(どういう字?)もありません。
どこに行っちゃったの?

ずいぶん略式ですが、今年はこれで、飾った!・・・ということで・・・。

来年は、今、娘のお腹の中にいるドラミちゃんのために、7段飾りを飾りましょう!
ドラちゃん?・・・、といううわさもありますが・・・。
決意したのですが、ついに、前日になってしまいました。
わが家のおひなさまは、7段飾りです。
転勤族だということもあり、親王飾りを購入するつもりだったのですが、
当時いた長崎では、7段飾りが主流だったらしく、勧められて購入しました。
なので、飾るのが大変です。 なんて、いいわけ・・・。
今年は、「親王飾り」です。
おひなさまを出してみると、いろいろなものが行方不明になっていました。
お内裏さまのしゃく(どういう字?)もありません。
どこに行っちゃったの?

ずいぶん略式ですが、今年はこれで、飾った!・・・ということで・・・。

来年は、今、娘のお腹の中にいるドラミちゃんのために、7段飾りを飾りましょう!
ドラちゃん?・・・、といううわさもありますが・・・。