今年で15回目、という、「国際バラとガーデニングショウ」
地元での開催でありながら、行ったのは、今までに1回だけ。
久しぶりの、ガーデニングショウへ、妹と行ってきました。
大好きな西武ドーム。
いつもとは、雰囲気が違います。
ドームの中は。
賞を取った2作品。
鉢植えでも、こんなに立派になるのね、と、わが家のバラを思い浮かべ・・・、
こんなに狭いスペースでも、こんなに素敵になるのね、と、
わが家の庭を、思い浮かべたのでした。
野菜も、植えられています。
素敵なガーデンが、いっぱいです。
こちらは、今回の「目玉」
「オードリー・ヘップバーンが愛した庭」
人出が多く、正面からは、写真が撮れません(笑)。
座席も解放されていて、
一度、ここから試合を観てみたいな~と思っている「ダグアウトテラス」や、
ここは、怖いから、無理!って思っている「フィールドビューシート」にも、
座ってみました。
西武ドームができたとき、ドームなのに、寒い時は寒いし、暑い時は暑い!
これって、どーなの?って思いましたが、
緑が見えて、外気を感じる、この球場がいいなあ、って思います。
こういうイベントにも、ぴったりですね。
野球もお花も大好きな妹と、楽しい一日でした。
地元での開催でありながら、行ったのは、今までに1回だけ。
久しぶりの、ガーデニングショウへ、妹と行ってきました。
大好きな西武ドーム。
いつもとは、雰囲気が違います。
ドームの中は。
賞を取った2作品。
鉢植えでも、こんなに立派になるのね、と、わが家のバラを思い浮かべ・・・、
こんなに狭いスペースでも、こんなに素敵になるのね、と、
わが家の庭を、思い浮かべたのでした。
野菜も、植えられています。
素敵なガーデンが、いっぱいです。
こちらは、今回の「目玉」
「オードリー・ヘップバーンが愛した庭」
人出が多く、正面からは、写真が撮れません(笑)。
座席も解放されていて、
一度、ここから試合を観てみたいな~と思っている「ダグアウトテラス」や、
ここは、怖いから、無理!って思っている「フィールドビューシート」にも、
座ってみました。
西武ドームができたとき、ドームなのに、寒い時は寒いし、暑い時は暑い!
これって、どーなの?って思いましたが、
緑が見えて、外気を感じる、この球場がいいなあ、って思います。
こういうイベントにも、ぴったりですね。
野球もお花も大好きな妹と、楽しい一日でした。