毎年行っている、アジサイの時期の本土寺へ、
今年は、大阪の社宅時代の友人たちと行ってきました。
今日は参加できなかった友人が、ブログにアップしていらした、
柏のレストランへ行ってみるのも、とても楽しみにしていました。
プリントアウトしておいた地図は家に忘れ、
駅前にあった地図と、スマホの地図を頼りにレストランを目指します。
通りから1本入った道沿いにありそうなのだけど・・・ないねえ・・・。
そばにあったお店のご主人に聞いてみると、
すぐ近くの、ビルの、2階に、そのお店はありました。
知る人ぞ知る・・・といった感じのレストラン、「TAKIGAWA」さん。
こじんまりした店内は、素敵な絵が飾られ、落ち着いた雰囲気でした。
お料理は、前菜が、3種類の中から、「赤イカとズッキーニのマリネ ディジョン風」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/61a08f991f2b40d8cf122519f6da3b27.jpg)
帰って、お店のブログを見てみると(場所の説明もありました笑)、
ズッキーニは、「丸ズッキーニ」で、ボイルしてあるとのこと。
これが、とってもおいしかったのです。
メインは、「真鯛のグリル、レンズ豆のソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/97719a7aea29089dd26b505bc76bdcbc.jpg)
そして、デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/d185e1ac5f6e5463f346f0c6d150e9d9.jpg)
どのお料理も、そして、フランスパンも、とてもおいしかったです。
素敵なお店を紹介してくれて、Jさん、ありがとう!
今年は、アジサイが、「いつもと違う」と、TVで鎌倉の成就院が紹介されていたので、
本土寺も、あまり期待しないで行ったのですが・・・、やはり・・・。
花の数がとても少ないし、小さい・・・。
それでも、広い境内を埋め尽くしたアジサイは、見ごたえ充分なのだけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/4da05a02af9acb1f25a21515118f65ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/4311e1ed3a3a2031c54cfdfa0029ef43.jpg)
花しょうぶは、ちょっと見ごろを過ぎていて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/c15ab45fcc7abe6d9d0d33c2d5db8cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/36edb41958e47c731bbf6a4baf0c2fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/778c52de5c198a4cffb65ee8eeda8351.jpg)
最後は、いつものこのアングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/d3bd91ea78448c88933d3c9dcc6bf266.jpg)
私にとっての、「毎年行きたいアジサイ名所ベスト1」の、
ほんとうは、「もっともっときれいな本土寺」を友人たちに観てもらえなくて、
とても残念でした。
また、いつか、リベンジ、しようね。
<本土寺を訪ねて>
2012.6.14 紫陽花
2011.11.21 紅葉
2011.6.22 紫陽花
2010.11.25 紅葉
2010.6.23 紫陽花
今年は、大阪の社宅時代の友人たちと行ってきました。
今日は参加できなかった友人が、ブログにアップしていらした、
柏のレストランへ行ってみるのも、とても楽しみにしていました。
プリントアウトしておいた地図は家に忘れ、
駅前にあった地図と、スマホの地図を頼りにレストランを目指します。
通りから1本入った道沿いにありそうなのだけど・・・ないねえ・・・。
そばにあったお店のご主人に聞いてみると、
すぐ近くの、ビルの、2階に、そのお店はありました。
知る人ぞ知る・・・といった感じのレストラン、「TAKIGAWA」さん。
こじんまりした店内は、素敵な絵が飾られ、落ち着いた雰囲気でした。
お料理は、前菜が、3種類の中から、「赤イカとズッキーニのマリネ ディジョン風」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/61a08f991f2b40d8cf122519f6da3b27.jpg)
帰って、お店のブログを見てみると(場所の説明もありました笑)、
ズッキーニは、「丸ズッキーニ」で、ボイルしてあるとのこと。
これが、とってもおいしかったのです。
メインは、「真鯛のグリル、レンズ豆のソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/97719a7aea29089dd26b505bc76bdcbc.jpg)
そして、デザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/54/d185e1ac5f6e5463f346f0c6d150e9d9.jpg)
どのお料理も、そして、フランスパンも、とてもおいしかったです。
素敵なお店を紹介してくれて、Jさん、ありがとう!
今年は、アジサイが、「いつもと違う」と、TVで鎌倉の成就院が紹介されていたので、
本土寺も、あまり期待しないで行ったのですが・・・、やはり・・・。
花の数がとても少ないし、小さい・・・。
それでも、広い境内を埋め尽くしたアジサイは、見ごたえ充分なのだけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a9/4da05a02af9acb1f25a21515118f65ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/4311e1ed3a3a2031c54cfdfa0029ef43.jpg)
花しょうぶは、ちょっと見ごろを過ぎていて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/c15ab45fcc7abe6d9d0d33c2d5db8cb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/36edb41958e47c731bbf6a4baf0c2fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/778c52de5c198a4cffb65ee8eeda8351.jpg)
最後は、いつものこのアングル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/d3bd91ea78448c88933d3c9dcc6bf266.jpg)
私にとっての、「毎年行きたいアジサイ名所ベスト1」の、
ほんとうは、「もっともっときれいな本土寺」を友人たちに観てもらえなくて、
とても残念でした。
また、いつか、リベンジ、しようね。
<本土寺を訪ねて>
2012.6.14 紫陽花
2011.11.21 紅葉
2011.6.22 紫陽花
2010.11.25 紅葉
2010.6.23 紫陽花