日曜日、「国会前」には一緒に行けなかったAさんと、
月曜日、お花めぐりしました。
まずは、吹上しょうぶ園へ。
本土寺では、ハナショウブ、咲き終わっていたのでどうかな?と思いましたが、
咲いていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/f5cfff4054bf065fb7e4128adf1eb5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/17e07e27c8dd47947ac75a98de021886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/dd0ab0daad2c1643bcfb6cef2db318ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/844282520b917ca4c2e618f50822152f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/01383a205defa3c8dadddb6427a65e66.jpg)
ボランティアのガイドさんが、
ハナショウブの系列のこととか、咲き方についてなど、説明してくださいました。
この「玉宝蓮(ぎょうほうれん)」という品種、
玉咲きという咲き方で、これが咲いた状態なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/b45b5fbe5e89f3c2f3fdd2e198d414d9.jpg)
すべてに、系列と名前と咲く時期が書いてあります。
これは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/58b6c7a5e043404244455ed6cb0c0dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/1a344bc11b0a16b8f2a121f69156bb3f.jpg)
ほかに、あじさいや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/abe2dc8f558c91b13ee30d209354b886.jpg)
スイレンや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/6fda99a4e4a4a3952da2d74a59b6da4e.jpg)
ミズカンナ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/34d42616e5dbad662e9869022c15a74b.jpg)
コゴメウツギ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/bcd1efb598ab0d9fd639e5bf18f35ed3.jpg)
タチアオイなども咲いていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/1148b0e7eafa69e7203bb5da9a371a49.jpg)
これらにも、すべて名前が書いてあって、
初めて行った吹上しょうぶ園、とても楽しめるところでした。
こちらから、塩船観音寺は車で5分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/314fb4fa77140f754e0f3bac4a499678.jpg)
アナベルは、真っ白まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/adcb4ea10f57b9ab5aad6fda5f16adc7.jpg)
本堂の奥のアジサイ園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/52a8f7887b9427afa6fa5da153a142b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/820fada0cdc173021cb26bf9c2e39a37.jpg)
そして、あちらこちらに、アジサイは咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/5a4e5ada02c0599ed6ef33657781c31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/d343079125246396122a62c5f0c9ce3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/ee501206bc58a21000989af707bbe54e.jpg)
有名なツツジは、きれいに剪定されて、緑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/5d3d7dd60183238c21085b4967e7b35d.jpg)
山の上にいらっしゃる観音さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/0aaf24404ee2a4409b2c06f46dba815b.jpg)
そちらから、ツツジ園を観ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/c1cb628d768223d5165b085c012f6483.jpg)
来年は、つつじの頃に来よう!って、思いました。
塩船観音寺から、「井中居」さんも、すぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/41cc106bc647f569e1e860234fc353a0.jpg)
久しぶりの、「井中居」さん。
初めて行ったのも、Aさんに連れて行っていただいて、でした。
前菜、2人分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/d0db739b24436dcb6b6cadcb660ecfcd.jpg)
季節感を大切にした、目でも味わうお料理の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/74bc831eea1ccf4bc16ee93474524f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/8946164745fe626321ff20b291cbc59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/d6c147b642d513c3ed22eb55221de394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/fa7cecd4a6347d4c38a5e4664b342399.jpg)
蔵に作られているお休みどころで、コーヒーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/c3c19115e0cf2ae9a0d480ed4993528a.jpg)
このあと、コストコに行ってお買いもの。
いろいろ楽しんだ1日でした。
月曜日、お花めぐりしました。
まずは、吹上しょうぶ園へ。
本土寺では、ハナショウブ、咲き終わっていたのでどうかな?と思いましたが、
咲いていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/f5cfff4054bf065fb7e4128adf1eb5c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/17e07e27c8dd47947ac75a98de021886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/dd0ab0daad2c1643bcfb6cef2db318ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/844282520b917ca4c2e618f50822152f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/01383a205defa3c8dadddb6427a65e66.jpg)
ボランティアのガイドさんが、
ハナショウブの系列のこととか、咲き方についてなど、説明してくださいました。
この「玉宝蓮(ぎょうほうれん)」という品種、
玉咲きという咲き方で、これが咲いた状態なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/b45b5fbe5e89f3c2f3fdd2e198d414d9.jpg)
すべてに、系列と名前と咲く時期が書いてあります。
これは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/00/58b6c7a5e043404244455ed6cb0c0dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/1a344bc11b0a16b8f2a121f69156bb3f.jpg)
ほかに、あじさいや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fa/abe2dc8f558c91b13ee30d209354b886.jpg)
スイレンや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/6fda99a4e4a4a3952da2d74a59b6da4e.jpg)
ミズカンナ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/34d42616e5dbad662e9869022c15a74b.jpg)
コゴメウツギ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/bcd1efb598ab0d9fd639e5bf18f35ed3.jpg)
タチアオイなども咲いていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/1148b0e7eafa69e7203bb5da9a371a49.jpg)
これらにも、すべて名前が書いてあって、
初めて行った吹上しょうぶ園、とても楽しめるところでした。
こちらから、塩船観音寺は車で5分ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/314fb4fa77140f754e0f3bac4a499678.jpg)
アナベルは、真っ白まであと少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/adcb4ea10f57b9ab5aad6fda5f16adc7.jpg)
本堂の奥のアジサイ園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2f/52a8f7887b9427afa6fa5da153a142b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b6/820fada0cdc173021cb26bf9c2e39a37.jpg)
そして、あちらこちらに、アジサイは咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/5a4e5ada02c0599ed6ef33657781c31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/d343079125246396122a62c5f0c9ce3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ef/ee501206bc58a21000989af707bbe54e.jpg)
有名なツツジは、きれいに剪定されて、緑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/5d3d7dd60183238c21085b4967e7b35d.jpg)
山の上にいらっしゃる観音さま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dd/0aaf24404ee2a4409b2c06f46dba815b.jpg)
そちらから、ツツジ園を観ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/90/c1cb628d768223d5165b085c012f6483.jpg)
来年は、つつじの頃に来よう!って、思いました。
塩船観音寺から、「井中居」さんも、すぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a4/41cc106bc647f569e1e860234fc353a0.jpg)
久しぶりの、「井中居」さん。
初めて行ったのも、Aさんに連れて行っていただいて、でした。
前菜、2人分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7e/d0db739b24436dcb6b6cadcb660ecfcd.jpg)
季節感を大切にした、目でも味わうお料理の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/c1c961bf395cac9ecb206519dafc760f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/74bc831eea1ccf4bc16ee93474524f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/8946164745fe626321ff20b291cbc59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/6be76ded38d225f64565f23b6b91429d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/71/d6c147b642d513c3ed22eb55221de394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/e5588ceb6ddd6387f8258d2c93f8e771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/fa7cecd4a6347d4c38a5e4664b342399.jpg)
蔵に作られているお休みどころで、コーヒーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b8/c3c19115e0cf2ae9a0d480ed4993528a.jpg)
このあと、コストコに行ってお買いもの。
いろいろ楽しんだ1日でした。
塩船観音寺
2014.9.20 ハギ
2014.7.17 ヤマユリ
2014.6.25 アジサイ
2013.6.26 アジサイ
2010.5.8 つつじ