雨の月曜日と金曜日に挟まれた、ピッカピカの晴天の3日間、
16~18日、岐阜に行ってきました。
「ぎふワールド・ローズガーデン」に行くためです。
できるだけ電車に乗りたくない夫の、
「車で行こう」の一言で、
たぶん、過去2番目に長距離の、ドライブ旅行になりました。
朝7:30過ぎ出発。
圏央道青梅インターに入るまでの道が混んでいて、
諏訪湖SAに着いたのが10:30
素晴らしい眺めです。

早めのお昼ごはん。
「レストラン湖彩」さんで、信州サーモン丼とお蕎麦のセット。

フジがまだ綺麗でした。

「犬山城」到着が、13:40頃。

犬山城は、織田信長の叔父である織田信康によって創建された、
現存する日本最古の木造天守、ということです。
城門をくぐって、

天守へ。

階段は急で一段が高く、最上階の外の柵は低く、

ちょっと怖かったですが、素晴らしい眺めでした。
雄大な木曽川沿いに建っています。

次に向かったのは、岐阜県関市にある、「名もなき池」通称「モネの池」です。
岐阜に行くことがあったら、行ってみたい、と思っていました。
「根道神社」の鳥居をくぐると、

すぐ右にある池。

この時期、スイレンは咲いていないので残念でしたが、
とても綺麗でした。


橋のあたりから、水が湧き出ているようです。

随分長いこと、こちらにいました。
夕食は、鰻。
関市には、おいしい鰻屋さんがたくさんあります。
今回伺ったのは、「辻屋」さん。

改装されたばかりの綺麗な店内で、おいしい鰻をいただきました。
この日のお宿は、初めてのルートイン。
「ホテルルートイン関」です。

昨年オープンしたばかりの別館は、お部屋がゆったりとしていて、
大浴場も、とてもよかったです。
無料の朝食も、充実していました。
2日目、ホテルを8:00に出て、「ぎふワールド・ローズガーデン」に向かいました。
先週一緒に浜松・岡崎を旅行したSさんと、8年前に、行ったことがあり、
その時、ここは、もう一度、夫と来なければ!と思いました。
ナゴヤドーム約17個分、という広大な敷地に、7千品種3万株のバラが植えられています。
2021年に、「花フェスタ記念公園」から「ぎふワールド・ローズガーデン」へ
名称が変更されたそうです。
ホテルから30分ほどで到着、9:00の開園を待ちます。
入ってすぐの、「ウェルカムガーデン」
バラが、あふれるように咲いています。

「テラスガーデン」から、「バラ回廊」へと歩いて行きます。









展望デッキから見た、「ローズテラスとバラ回廊」






「プリンセスホール雅」で、街頭芸人さんのパフォーマンスを観て、

その横の、「キッチンカー」で、ランチ、

宮崎の「肉巻きおにぎり」と飛騨牛のコロッケ。

以前は、「ターシャの庭」と呼ばれていたところが、
「ナチュラルガーデン」と名前が変わっていました。



こちらは、「オールドローズガーデン」


「アンネのバラ園」もあります。

アンネの像と、

アンネのバラ。

園内には、こんな場所もあります。


まだまだ、こらからというバラもたくさんあって、


また10年後ぐらいに来れたらいいね、と話しました。
14:30ころガーデンを出て、諏訪湖畔にあるこの日のお宿、
上諏訪温泉の「双泉の宿 朱白(すはく)」さんに向かいました。
朱色と白色の2本の源泉を持つお宿です。
ゆったりとしたお部屋でした。

夕食はレストランで。





夕食後、夕日を観に散歩しました。

朝食も盛りだくさん。

朱白さん、素晴らしいお宿でした。
チェックアウト時間の10:00までゆっくりいて、
「高島城」まで、散歩。

HPからの予約の特典ということで、遊覧船の乗船券をいただいたので、
11:30の回に乗船しました。
出航です。
正面に見える建物が、朱白さん。

久しぶりの遊覧船。

心地よい風も吹いて、いい時間を過ごすことができました。
朱白さんの駐車場はちょっと離れていて、「片倉館」の駐車場にあります。
「片倉館」は、国指定重要文化財。
「千人風呂」は、映画「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地になったそうです。
レトロな趣のある建物です。

駐車場を出て向かった先は、「諏訪大社下社春宮」



散策コースを歩いて、

「万治の石仏」へ。

そして、「諏訪大社下社秋宮」へ。

お味噌の「丸髙蔵」さん。

神州一味噌発祥の蔵、ということです。
こちらでお昼を、と思ったのですが、
飲食は、昨年末で終わったということで、買い物のみ。
お昼ご飯は、こちらで、

久しぶりの「峠の釜めし」

バラ園に行く予定の、17日が晴れ予報だったら決行しよう、
と決めていた今回の旅行ですが、
暑かったですが3日間とも晴れて、
泊まりたかったお宿の予約もとれて、大満足の旅行になりました。
旅行
(犬連れ旅行は、カテゴリー「わんこと旅行」に)
2023.5.9~10 浜松・岡崎 岡崎ニューグランドホテル
2023.4.16~17 館林・足利 スーパーホテル佐野藤岡
2023.4.5~6 大船 相鉄フレッサイン大船駅東口
2023.3.19~20 森林公園 森林ホテル
2023.3.6~7 葉山・湯河原 大磯プリンスホテル
2023.1.30~31 秩父 湯の宿 和どう
2022.12.4~5 熱海・横浜 新横浜プリンスホテル
2022.11.28~29 京都 ホテルエミオン京都
2022.10.31~11.1 秩父 宮本家
2022.10.4~5 秩父 はなのや
2022.8.30~31 秩父 ばいえる
2022.7.27~28 伊東 ラフォーレ伊東
2022.6.27~29 箱根 湯本富士屋ホテル
2022.6.13~14 伊豆 下田プリンスホテル
2022.5.16~18 伊豆 玉響の風
2022.4.12~13 信州 ホテルアンビエント蓼科
2022.4.6~7 小田原・箱根 ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲
2022.2.28~3.2 逗子・横須賀 ホテルメッツかまくら大船・スーパーホテル湘南・藤沢駅南口
2021.12.27~28 伊豆 玉響の風
2021.12.1~2 伊豆 大仁ホテル
2021.11.3~4 軽井沢 軽井沢浅間プリンスホテル
2021.10.3~4 山中湖 カーロフォレスタ・エルフォ
2019.11.17~18 京都 延暦寺会館
2019.6.22~24 釧路 釧路プリンスホテル
2019.4.30~5.2 奈良 奈良ロイヤルホテル
2018.11.25~26 滋賀・京都 エクシブ琵琶湖
2018.10.27~29 竹田・熊本 友人宅・松屋別館
2018.6.24~25 高野山 このの
2018.2.4~5 湯河原・熱海 エクシブ湯河原離宮
2017.8.9~12 滋賀 ボストンプラザ草津
2017.7.15~16 谷川温泉 金盛館せせらぎ
2017.6.18~19 下田 濤亭
2017.5.21~22 熱海 アカオロイヤルウイング
2017.3.25~26 近江八幡 ホテルニューオウミ
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 ホテル河鹿荘
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート
16~18日、岐阜に行ってきました。
「ぎふワールド・ローズガーデン」に行くためです。
できるだけ電車に乗りたくない夫の、
「車で行こう」の一言で、
たぶん、過去2番目に長距離の、ドライブ旅行になりました。
朝7:30過ぎ出発。
圏央道青梅インターに入るまでの道が混んでいて、
諏訪湖SAに着いたのが10:30
素晴らしい眺めです。

早めのお昼ごはん。
「レストラン湖彩」さんで、信州サーモン丼とお蕎麦のセット。

フジがまだ綺麗でした。

「犬山城」到着が、13:40頃。

犬山城は、織田信長の叔父である織田信康によって創建された、
現存する日本最古の木造天守、ということです。
城門をくぐって、

天守へ。

階段は急で一段が高く、最上階の外の柵は低く、

ちょっと怖かったですが、素晴らしい眺めでした。
雄大な木曽川沿いに建っています。

次に向かったのは、岐阜県関市にある、「名もなき池」通称「モネの池」です。
岐阜に行くことがあったら、行ってみたい、と思っていました。
「根道神社」の鳥居をくぐると、

すぐ右にある池。

この時期、スイレンは咲いていないので残念でしたが、
とても綺麗でした。


橋のあたりから、水が湧き出ているようです。

随分長いこと、こちらにいました。
夕食は、鰻。
関市には、おいしい鰻屋さんがたくさんあります。
今回伺ったのは、「辻屋」さん。

改装されたばかりの綺麗な店内で、おいしい鰻をいただきました。
この日のお宿は、初めてのルートイン。
「ホテルルートイン関」です。

昨年オープンしたばかりの別館は、お部屋がゆったりとしていて、
大浴場も、とてもよかったです。
無料の朝食も、充実していました。
2日目、ホテルを8:00に出て、「ぎふワールド・ローズガーデン」に向かいました。
先週一緒に浜松・岡崎を旅行したSさんと、8年前に、行ったことがあり、
その時、ここは、もう一度、夫と来なければ!と思いました。
ナゴヤドーム約17個分、という広大な敷地に、7千品種3万株のバラが植えられています。
2021年に、「花フェスタ記念公園」から「ぎふワールド・ローズガーデン」へ
名称が変更されたそうです。
ホテルから30分ほどで到着、9:00の開園を待ちます。
入ってすぐの、「ウェルカムガーデン」
バラが、あふれるように咲いています。

「テラスガーデン」から、「バラ回廊」へと歩いて行きます。









展望デッキから見た、「ローズテラスとバラ回廊」






「プリンセスホール雅」で、街頭芸人さんのパフォーマンスを観て、

その横の、「キッチンカー」で、ランチ、

宮崎の「肉巻きおにぎり」と飛騨牛のコロッケ。

以前は、「ターシャの庭」と呼ばれていたところが、
「ナチュラルガーデン」と名前が変わっていました。



こちらは、「オールドローズガーデン」


「アンネのバラ園」もあります。

アンネの像と、

アンネのバラ。

園内には、こんな場所もあります。


まだまだ、こらからというバラもたくさんあって、


また10年後ぐらいに来れたらいいね、と話しました。
14:30ころガーデンを出て、諏訪湖畔にあるこの日のお宿、
上諏訪温泉の「双泉の宿 朱白(すはく)」さんに向かいました。
朱色と白色の2本の源泉を持つお宿です。
ゆったりとしたお部屋でした。

夕食はレストランで。





夕食後、夕日を観に散歩しました。

朝食も盛りだくさん。

朱白さん、素晴らしいお宿でした。
チェックアウト時間の10:00までゆっくりいて、
「高島城」まで、散歩。

HPからの予約の特典ということで、遊覧船の乗船券をいただいたので、
11:30の回に乗船しました。
出航です。
正面に見える建物が、朱白さん。

久しぶりの遊覧船。

心地よい風も吹いて、いい時間を過ごすことができました。
朱白さんの駐車場はちょっと離れていて、「片倉館」の駐車場にあります。
「片倉館」は、国指定重要文化財。
「千人風呂」は、映画「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地になったそうです。
レトロな趣のある建物です。

駐車場を出て向かった先は、「諏訪大社下社春宮」



散策コースを歩いて、

「万治の石仏」へ。

そして、「諏訪大社下社秋宮」へ。

お味噌の「丸髙蔵」さん。

神州一味噌発祥の蔵、ということです。
こちらでお昼を、と思ったのですが、
飲食は、昨年末で終わったということで、買い物のみ。
お昼ご飯は、こちらで、

久しぶりの「峠の釜めし」

バラ園に行く予定の、17日が晴れ予報だったら決行しよう、
と決めていた今回の旅行ですが、
暑かったですが3日間とも晴れて、
泊まりたかったお宿の予約もとれて、大満足の旅行になりました。


2023.5.9~10 浜松・岡崎 岡崎ニューグランドホテル
2023.4.16~17 館林・足利 スーパーホテル佐野藤岡
2023.4.5~6 大船 相鉄フレッサイン大船駅東口
2023.3.19~20 森林公園 森林ホテル
2023.3.6~7 葉山・湯河原 大磯プリンスホテル
2023.1.30~31 秩父 湯の宿 和どう
2022.12.4~5 熱海・横浜 新横浜プリンスホテル
2022.11.28~29 京都 ホテルエミオン京都
2022.10.31~11.1 秩父 宮本家
2022.10.4~5 秩父 はなのや
2022.8.30~31 秩父 ばいえる
2022.7.27~28 伊東 ラフォーレ伊東
2022.6.27~29 箱根 湯本富士屋ホテル
2022.6.13~14 伊豆 下田プリンスホテル
2022.5.16~18 伊豆 玉響の風
2022.4.12~13 信州 ホテルアンビエント蓼科
2022.4.6~7 小田原・箱根 ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲
2022.2.28~3.2 逗子・横須賀 ホテルメッツかまくら大船・スーパーホテル湘南・藤沢駅南口
2021.12.27~28 伊豆 玉響の風
2021.12.1~2 伊豆 大仁ホテル
2021.11.3~4 軽井沢 軽井沢浅間プリンスホテル
2021.10.3~4 山中湖 カーロフォレスタ・エルフォ
2019.11.17~18 京都 延暦寺会館
2019.6.22~24 釧路 釧路プリンスホテル
2019.4.30~5.2 奈良 奈良ロイヤルホテル
2018.11.25~26 滋賀・京都 エクシブ琵琶湖
2018.10.27~29 竹田・熊本 友人宅・松屋別館
2018.6.24~25 高野山 このの
2018.2.4~5 湯河原・熱海 エクシブ湯河原離宮
2017.8.9~12 滋賀 ボストンプラザ草津
2017.7.15~16 谷川温泉 金盛館せせらぎ
2017.6.18~19 下田 濤亭
2017.5.21~22 熱海 アカオロイヤルウイング
2017.3.25~26 近江八幡 ホテルニューオウミ
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 ホテル河鹿荘
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート