今日は、狭山公園に、桜を観に行きました。
数種類の早咲きの桜が咲いているはず。
駐車場がいっぱいになるので、朝8時に家を出て行きました。
しばらくリニューアルのため閉鎖されていた駐車場。
だいぶ広くきれいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/5cd83b05ef277e5cd2f78f2b4858b0d0.jpg)
さすがに充分な空きあり。
「たっちゃん池」に降りていく道の周りは、
ナラ枯れの木が伐採されて、ずいぶん見通しがよくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/8d5b523eff1d321098e00df5eb298ef1.jpg)
「たっちゃん池」の周辺も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/e79ab64444b5be943091416c55ffbe1f.jpg)
池の周りを歩くと、堤防の下に桜が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/e570b7db2d5b44ee82ae911caaa12060.jpg)
あとで、のお楽しみ、ということで、まずは「太陽広場」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/eb1574db0db230fb19151961f12124b1.jpg)
「太陽広場」の周りも、ずいぶん木が切られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/5f891d3e936d496b42e51950043f99cb.jpg)
「太陽広場」の外周に、桜が植えられています。
一番奥にあるのが、「修善寺寒桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/afc08fec32ba2e2f26adc78c60c12047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/ab11755fce1438907c3936f220e340b0.jpg)
「河津桜」は蕾もありましたが、花びらがだいぶ落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/1e9a1701f917d76c93f82546cc3af994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/bb50f02891e4d6eaf1fad47894d5bb0e.jpg)
これは、「おかめ桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/1953475ce3b3cce9e8a6689bdcfd2de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/8a4a13d0c0f53ae73993dea771fb821a.jpg)
そして、「寒緋桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/a4ad47825816260a37d6195c87872705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/2d7bafa3820c99012450b660f434cf24.jpg)
お花の品種をカタカナで書いていましたが、
どうもしっくりこないので、今日から漢字に。
さて、堤防下の桜は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/ebef966b3b4325d3c90ac2bd1a8d2419.jpg)
「河津桜」以外に、ピンクの濃い桜が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/70ee4c1771a818b68b94fae0393346b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/4bd80ea32f7656151fbb34f174b43117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/28c1c67fa1ac91f36a1029d7019284e2.jpg)
とってもかわいい桜です。
「陽光」には早いし、なんという桜なの?
気になって気になって、管理事務所で聞いてみました。
「DNA鑑定はしていないのですが、
『平七桜(ヘイシチザクラ)』ではないか、ということです。」
とのこと。
初めて聞いた名前です。
名前がわかって、うれしくてうれしくて。
帰ってネットで調べてみたら、
大寒桜に寒緋桜が交雑したものといわれている、とのことでした。
もうすぐ染井吉野で華やかになる広場を歩いて、堤防に上がり、
一番北まで行ったのですが、
残念ながら、今日は、富士山は見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/27e15710bbeff9ea593d69a37eaa48ed.jpg)
堤防から見える、「ベルーナドーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/edc7ab8cd307de9e28c7804ced4eb37b.jpg)
帰り道、10時半ごろ「ベルーナドーム」の前を通ると、
すでにお客さんがどんどん集まってきていました。
午後、西武ライオンズのOB戦が開催されたのです。
行きたかったのですが、迷っているうちに、
チケットはすぐに完売になりました。
他のチームに行った方も出場してくれて、ほんと、うれしいです。
懐かしい名前がいっぱい!
とても楽しい試合だったようです。
明日BSで、100分ほどですが、録画放送されるようなので待ち遠しいです。
数種類の早咲きの桜が咲いているはず。
駐車場がいっぱいになるので、朝8時に家を出て行きました。
しばらくリニューアルのため閉鎖されていた駐車場。
だいぶ広くきれいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2f/5cd83b05ef277e5cd2f78f2b4858b0d0.jpg)
さすがに充分な空きあり。
「たっちゃん池」に降りていく道の周りは、
ナラ枯れの木が伐採されて、ずいぶん見通しがよくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/8d5b523eff1d321098e00df5eb298ef1.jpg)
「たっちゃん池」の周辺も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/e79ab64444b5be943091416c55ffbe1f.jpg)
池の周りを歩くと、堤防の下に桜が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/e570b7db2d5b44ee82ae911caaa12060.jpg)
あとで、のお楽しみ、ということで、まずは「太陽広場」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/eb1574db0db230fb19151961f12124b1.jpg)
「太陽広場」の周りも、ずいぶん木が切られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1b/5f891d3e936d496b42e51950043f99cb.jpg)
「太陽広場」の外周に、桜が植えられています。
一番奥にあるのが、「修善寺寒桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/afc08fec32ba2e2f26adc78c60c12047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/ab11755fce1438907c3936f220e340b0.jpg)
「河津桜」は蕾もありましたが、花びらがだいぶ落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/1e9a1701f917d76c93f82546cc3af994.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/bb50f02891e4d6eaf1fad47894d5bb0e.jpg)
これは、「おかめ桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/1953475ce3b3cce9e8a6689bdcfd2de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/77/8a4a13d0c0f53ae73993dea771fb821a.jpg)
そして、「寒緋桜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c9/a4ad47825816260a37d6195c87872705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/11/2d7bafa3820c99012450b660f434cf24.jpg)
お花の品種をカタカナで書いていましたが、
どうもしっくりこないので、今日から漢字に。
さて、堤防下の桜は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b4/ebef966b3b4325d3c90ac2bd1a8d2419.jpg)
「河津桜」以外に、ピンクの濃い桜が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8c/70ee4c1771a818b68b94fae0393346b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/4bd80ea32f7656151fbb34f174b43117.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8f/28c1c67fa1ac91f36a1029d7019284e2.jpg)
とってもかわいい桜です。
「陽光」には早いし、なんという桜なの?
気になって気になって、管理事務所で聞いてみました。
「DNA鑑定はしていないのですが、
『平七桜(ヘイシチザクラ)』ではないか、ということです。」
とのこと。
初めて聞いた名前です。
名前がわかって、うれしくてうれしくて。
帰ってネットで調べてみたら、
大寒桜に寒緋桜が交雑したものといわれている、とのことでした。
もうすぐ染井吉野で華やかになる広場を歩いて、堤防に上がり、
一番北まで行ったのですが、
残念ながら、今日は、富士山は見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/27e15710bbeff9ea593d69a37eaa48ed.jpg)
堤防から見える、「ベルーナドーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/edc7ab8cd307de9e28c7804ced4eb37b.jpg)
帰り道、10時半ごろ「ベルーナドーム」の前を通ると、
すでにお客さんがどんどん集まってきていました。
午後、西武ライオンズのOB戦が開催されたのです。
行きたかったのですが、迷っているうちに、
チケットはすぐに完売になりました。
他のチームに行った方も出場してくれて、ほんと、うれしいです。
懐かしい名前がいっぱい!
とても楽しい試合だったようです。
明日BSで、100分ほどですが、録画放送されるようなので待ち遠しいです。