5月21日(日)22日(月)、岐阜に住む友人Sさんと、熱海で過ごしました。
行きは、池袋から湘南新宿ライン、横浜でアクティーに乗り換えて熱海まで。
交通費、節約しました~。
熱海到着10:47。 ひかり460号で来るSさんと待ち合わせ。
前回、Sさんと熱海を旅行したのは、もう何年も前。
熱海がすっかり寂れてしまっていた頃でした。
あまりの様変わりに、Sさん、びっくり。
荷物をコインロッカーに預けて、ランチは「釜つる」さんで。
11:30に予約してありました。
干物とお刺身が楽しめる「海幸膳」
干物は、あじ、かます、季節の干物、から選びます。
この日の季節の干物は、えぼ鯛。
海岸をしばらくお散歩。
「貫一・お宮の像」と「お宮の松」
急な階段を登って、熱海駅へ。
バスで、「MOA美術館」に行きました。
2月にリニューアルオープンしたばかりです。
長~いエスカレーターを登っていくと、すばらしい眺望が開けます。
まずは、「the café」で、休憩。
こちらの美術館は、所蔵のものはだいたい、写真撮影をすることができます。
「能楽堂」では、定期的に演能会が開かれているようです。
熱海駅に戻り、ホテルのシャトルバスでお宿へ。
今回のお宿は、「アカオロイヤルウイング」
ゆったりしたお部屋からは、
海が見えます。
夕食は、フレンチを選びました。
朝食は、バイキング。
ホテルから、系列の「アカオハーブ&ローズガーデン」へシャトルバスが出ます。
ガーデンに行くのには、とっても便利なホテルなんです。
入園料も、かなり割引になります。
10:00発のシャトルバスで出発すると、3分ほどでガーデン着。
入園口には、長い列が出来ていました。
園内のバスで、一番上まで行き、お花を眺めながらゆっくり降りてきます。
バラと季節の草花が咲き乱れています。
途中、カフェでバラのアイスを。
最後にハーブ庭園を観て、
あとは坂を下りていきます。
シャトルバスでホテルに戻って、ランチは、歩いてすぐのところにある「花の妖精」で。
ホテルのシャトルバスで、熱海駅まで。
荷物を預けて、街を散策。
2月に熱海桜が咲く糸川まで、歩いて15分ほど。
今、ブーゲンビリアが咲いています。
そちらから、さらに5分ほどで、「起雲閣」へ。
大正初期に実業家の別荘として建てられ、3人の富豪の所有となり、
増改築を繰り返されて、高級旅館として1999年まで、営業されていたそうです。
現在、熱海市指定有形文化財として、一般公開されています。
ガラスが美しい日本間。
モダンな洋室。
ローマ風の浴室もあります。
お庭から眺めると。
初めて行った起雲閣。 見ごたえがありました。
熱海駅までバスで戻り、新幹線の改札口で別れて、
17:26発の池袋行「スーパービュー踊り子号」で、帰ってきました。
「熱海」をたっぷり楽しめた2日間でした。
来年は、どこで会えるかな?
行きは、池袋から湘南新宿ライン、横浜でアクティーに乗り換えて熱海まで。
交通費、節約しました~。
熱海到着10:47。 ひかり460号で来るSさんと待ち合わせ。
前回、Sさんと熱海を旅行したのは、もう何年も前。
熱海がすっかり寂れてしまっていた頃でした。
あまりの様変わりに、Sさん、びっくり。
荷物をコインロッカーに預けて、ランチは「釜つる」さんで。
11:30に予約してありました。
干物とお刺身が楽しめる「海幸膳」
干物は、あじ、かます、季節の干物、から選びます。
この日の季節の干物は、えぼ鯛。
海岸をしばらくお散歩。
「貫一・お宮の像」と「お宮の松」
急な階段を登って、熱海駅へ。
バスで、「MOA美術館」に行きました。
2月にリニューアルオープンしたばかりです。
長~いエスカレーターを登っていくと、すばらしい眺望が開けます。
まずは、「the café」で、休憩。
こちらの美術館は、所蔵のものはだいたい、写真撮影をすることができます。
「能楽堂」では、定期的に演能会が開かれているようです。
熱海駅に戻り、ホテルのシャトルバスでお宿へ。
今回のお宿は、「アカオロイヤルウイング」
ゆったりしたお部屋からは、
海が見えます。
夕食は、フレンチを選びました。
朝食は、バイキング。
ホテルから、系列の「アカオハーブ&ローズガーデン」へシャトルバスが出ます。
ガーデンに行くのには、とっても便利なホテルなんです。
入園料も、かなり割引になります。
10:00発のシャトルバスで出発すると、3分ほどでガーデン着。
入園口には、長い列が出来ていました。
園内のバスで、一番上まで行き、お花を眺めながらゆっくり降りてきます。
バラと季節の草花が咲き乱れています。
途中、カフェでバラのアイスを。
最後にハーブ庭園を観て、
あとは坂を下りていきます。
シャトルバスでホテルに戻って、ランチは、歩いてすぐのところにある「花の妖精」で。
ホテルのシャトルバスで、熱海駅まで。
荷物を預けて、街を散策。
2月に熱海桜が咲く糸川まで、歩いて15分ほど。
今、ブーゲンビリアが咲いています。
そちらから、さらに5分ほどで、「起雲閣」へ。
大正初期に実業家の別荘として建てられ、3人の富豪の所有となり、
増改築を繰り返されて、高級旅館として1999年まで、営業されていたそうです。
現在、熱海市指定有形文化財として、一般公開されています。
ガラスが美しい日本間。
モダンな洋室。
ローマ風の浴室もあります。
お庭から眺めると。
初めて行った起雲閣。 見ごたえがありました。
熱海駅までバスで戻り、新幹線の改札口で別れて、
17:26発の池袋行「スーパービュー踊り子号」で、帰ってきました。
「熱海」をたっぷり楽しめた2日間でした。
来年は、どこで会えるかな?
旅行 (犬連れ旅行は、カテゴリー「わんこと旅行」に)
2017.3.25~26 近江八幡 ホテルニューオウミ
2016.12.4~5 那須 ホテルエピナール那須
2016.10.12~13 黒部 延対寺荘
2016.4.30~5.1 浜松 浜名湖ロイヤルホテル
2016.4.10~11 京都 花伝抄
2016.2.21~22 箱根 富士屋ホテル
2015.12.5~6 熱海 リゾナーレ熱海
2015.10.28~29 箱根 富士屋ホテル
2015.8.6~9 松本 ホテルブエナビスタ
2015.6.28~29 箱根 河鹿苑
2015.5.23~25 岐阜 友人宅
2015.4.5~6 鎌倉・熱海 リゾナーレ熱海
2015.2.1~2 熱海 リゾナーレ熱海
2014.7.6~7 ディズニーリゾート ホテルオークラ東京ベイ
2014.5.17~18 長崎 ベストウエスタンプレミアホテル長崎
2014.3.9~10 神戸・京都 エクシブ有馬離宮
2014.1.25~26 箱根 富士屋ホテル
2013.8.25~26 青森 奥入瀬渓流ホテル
2013.8.8~11 大阪 ホテルユニゾ大阪淀屋橋
2013.6.16~17 横浜・鎌倉 鎌倉別邸ソサエティ
2013.5.19~20 箱根 エクシブ箱根離宮
2012.11.25~26 修善寺 瑞の里 ○久旅館
2012.11.18~19 湯河原・熱海 ゆがわら石亭
2012.9.9~10 仙台 ホテルメトロポリタン仙台
2012.6.10~11 修善寺 ねの湯 対山荘
2012.4.22~23 京都 エクシブ京都八瀬
2012.3.18~19 箱根 水の音
2012.1.7~9 名古屋 ANAクラウンプラザホテル
2011.10.30~31 都内 ホテルアジュール竹芝
2011.10.23~24 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2011.7.31~8.1 富士見高原 八峯苑鹿の湯
2011.6.26~27 伊豆 ホテルアンビエント伊豆
2011.4.24~25 箱根 エクシブ箱根離宮
2011.2.13~14 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.9.5~6 箱根 エクシブ箱根離宮
2010.8.2~6 釧路 釧路プリンスホテル
2010.7.11~12 日光 ホテル湖畔亭
2010.6.27~28 蓼科 ホテルアンビエント蓼科
2010.5.10~11 京都 エクシブ京都八瀬
2010.3.14~15 飯山温泉 元湯旅館
2009.12.20~21 熱海 ホテルミクラス
2009.11.29~30 日光 花庵
2009.11.15~16 札幌・旭川 JRタワーホテル日航札幌
2009.5.31~6.1 箱根 箱根吟遊
2009.5.17~18 伊豆 エクシブ伊豆
2009.3.25~26 水上温泉 金盛館せせらぎ
2009.2.22~23 伊豆 今井浜東急リゾート