24日(日)朝7時過ぎに家を出た時は、雨。
圏央道に入るとすぐ、相模湖付近での事故のため渋滞との情報で、
八王子で一般道に出ました。
相模湖を過ぎてから、中央道に乗ると、しばらくして雨はやみ晴れてきて、車もスイスイ。
「バラクライングリッシュガーデン」に、10時半少し前に着きました。
夫さん、休まず運転してくれたので、まずは休憩&ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/f22da42e0e7311302a6064fcc4a04531.jpg)
食事中、寄せ植えの講習会があるとのアナウンスがあり、参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/f56de2afb0f3420e26297801245629dd.jpg)
寄せ植えって、センスないからなかなかうまくいかないけど、
また、挑戦してみようかな。
ガーデンは、桜が咲き、チューリップや水仙などの球根のお花、
その他、色とりどりのお花が咲いて、それはそれはきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/29d452443d8c640f0f59dc4deff6d805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/cb39a8f03bce42fa1a10b0528688f483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/775f3d5f073ea6e427763d3b0e4d5bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/e609ef36138b3922e23afd1dc1e0ee03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/7983f72d188aa02becfafde503ee1055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/32182a3cac57573b3ac65335ea48fb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fa/fafba386cfb714f6fb6026db9b731c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/ff1d3dbed66d5fd8c3e14b3be02607b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/7bbd1e9f8773c0a543f03e9969963cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/ab36b956cdf29943de10abb9668fc02d.jpg)
ガーデンに2時間半ほどいて、次に向かった先は、「聖光寺」さん。
例年ならゴールデンウィークの頃見ごろになるという300本のソメイヨシノが、
ちょうど見ごろになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/0ef347406a1a2e556f41dc2c5ceb0700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/fa13880f957adfedd8ffa0b54687f8a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/8b1fb3996ae5b9d2d4fe271395d7dfc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/a01561fe687e63a99e68d6913c1ce911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/d11fc3d1c4477c26ba4ea8de9961d32d.jpg)
今回のお宿、「蓼科わんわんパラダイス」に向かって車を走らせ、
途中、女神湖湖畔で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/975bf0b251ff17fb4e734ea074eaad35.jpg)
ひと遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/2ce533d40598237681fc5fa709af651e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/64/d778e2693faccce9502c2f59002909ed.jpg)
水芭蕉が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/363c1a6c36e7e4b3869ad4d3efd0fa06.jpg)
チェックインして、夕食とお風呂は、系列の「ホテルアンビエント蓼科」で。
2日目は、朝食後、ドッグランで遊びました。
生き生きと、楽しそうなこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/486b8892bdfc1aaf965bb1ac71cc9752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/d86a49ca3505b4912d9ad5a5fc5f257a.jpg)
10時半ごろチェックアウトして、向かった先は、上田市武石の「余里の一里花桃」
途中、陣内森林公園のあたりは清流が流れ、
濃いピンクの桜と白いこぶしが交互に植えられ、とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/87c401fcad88a0158a5b50eeedb769c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/48f2a4b135f1295e1a218248d92b5772.jpg)
入り口の駐車場に車を止めてみると、
こちらから、4キロにわたり、花桃が植えられているのですが、
すでにこのあたり、見ごろを過ぎていたのです。
例年ならゴールデンウィークに見ごろを迎えるのですが・・・。
車に戻って、一番奥まで行き、丘を登ってみると、まさに、「花桃の里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/f55a51ae0e4cf8643cc0e9a295453c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/9d5a35c4f83725462b445bc2fe9e6321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/f852dbc1c3cd14cb5585f8a1d36e83ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/8da524cafb9feecedb6cc5da11c84712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/ef0a5d25835f2cc058e5aa12d2e91991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d5/1b394828f9ac9b50f8be1c6f686ba4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/e5bae6c42d6a7a8111fea097115a123f.jpg)
次に向かったのは、「ヴィラデストカフェ」さん。
友人から、ご親戚がオーナーをしていらっしゃる、というお店の話を聞いているうちに、
あれ?と思って、家に帰ってからパソコンを開いてみたら、
以前雑誌かなにかで知って、行ってみたいとHPをお気に入りにいれていたお店だったのです。
これは、絶対行かねば!と、上田まわりで帰ることを思いつきました。
「ヴィラデストカフェ」は、私は、画家、ということしか知らなかったのですが、
エッセイストであり、農園主であり、ワイナリーオーナーである玉村豊男さんが、
経営していらっしゃるお店です。
到着すると、思っていたよりず~っと素敵なところでした。
広いブドウ畑の一角にあるガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/efb5e753687f60d2b18ab5a516525ab2.jpg)
こちらからの見晴らしは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/664fb4bb15026cc7014227ee31fe7f02.jpg)
白い屋根の建物がカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/ee96e70d87a52019502bf792d7f65e9c.jpg)
ブドウ畑が見える窓際のお席で、ランチをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/5af1dcf77d2dba1cd03ac6d77b61acf0.jpg)
夫の、「信州サーモンと帆立貝のムースのキャベツ包み、オレンジソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/9059eead4be2f188220d51beed461629.jpg)
私の、「信州福味鶏のスパイス焼き、塩漬けレモンソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/d7219e4b45941fd0cf10e9fffab51082.jpg)
デザートもたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/8cec0c2d50eccde9989f91e989574688.jpg)
おいしかった~!
スタッフのみなさんも、とっても感じがよくて、ここ、とっても気に入りました。
お店を出てから、家まで2時間かからず!
また、行きたいです。
圏央道に入るとすぐ、相模湖付近での事故のため渋滞との情報で、
八王子で一般道に出ました。
相模湖を過ぎてから、中央道に乗ると、しばらくして雨はやみ晴れてきて、車もスイスイ。
「バラクライングリッシュガーデン」に、10時半少し前に着きました。
夫さん、休まず運転してくれたので、まずは休憩&ランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4b/f22da42e0e7311302a6064fcc4a04531.jpg)
食事中、寄せ植えの講習会があるとのアナウンスがあり、参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/f56de2afb0f3420e26297801245629dd.jpg)
寄せ植えって、センスないからなかなかうまくいかないけど、
また、挑戦してみようかな。
ガーデンは、桜が咲き、チューリップや水仙などの球根のお花、
その他、色とりどりのお花が咲いて、それはそれはきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/29d452443d8c640f0f59dc4deff6d805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f9/cb39a8f03bce42fa1a10b0528688f483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a7/775f3d5f073ea6e427763d3b0e4d5bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/e609ef36138b3922e23afd1dc1e0ee03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/7983f72d188aa02becfafde503ee1055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/32182a3cac57573b3ac65335ea48fb9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fa/fafba386cfb714f6fb6026db9b731c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bd/ff1d3dbed66d5fd8c3e14b3be02607b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/7bbd1e9f8773c0a543f03e9969963cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/ab36b956cdf29943de10abb9668fc02d.jpg)
ガーデンに2時間半ほどいて、次に向かった先は、「聖光寺」さん。
例年ならゴールデンウィークの頃見ごろになるという300本のソメイヨシノが、
ちょうど見ごろになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/0ef347406a1a2e556f41dc2c5ceb0700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/fa13880f957adfedd8ffa0b54687f8a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/33/8b1fb3996ae5b9d2d4fe271395d7dfc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ab/a01561fe687e63a99e68d6913c1ce911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/d11fc3d1c4477c26ba4ea8de9961d32d.jpg)
今回のお宿、「蓼科わんわんパラダイス」に向かって車を走らせ、
途中、女神湖湖畔で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/975bf0b251ff17fb4e734ea074eaad35.jpg)
ひと遊び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/2ce533d40598237681fc5fa709af651e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/64/d778e2693faccce9502c2f59002909ed.jpg)
水芭蕉が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5e/363c1a6c36e7e4b3869ad4d3efd0fa06.jpg)
チェックインして、夕食とお風呂は、系列の「ホテルアンビエント蓼科」で。
2日目は、朝食後、ドッグランで遊びました。
生き生きと、楽しそうなこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/486b8892bdfc1aaf965bb1ac71cc9752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/d86a49ca3505b4912d9ad5a5fc5f257a.jpg)
10時半ごろチェックアウトして、向かった先は、上田市武石の「余里の一里花桃」
途中、陣内森林公園のあたりは清流が流れ、
濃いピンクの桜と白いこぶしが交互に植えられ、とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/87c401fcad88a0158a5b50eeedb769c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/48f2a4b135f1295e1a218248d92b5772.jpg)
入り口の駐車場に車を止めてみると、
こちらから、4キロにわたり、花桃が植えられているのですが、
すでにこのあたり、見ごろを過ぎていたのです。
例年ならゴールデンウィークに見ごろを迎えるのですが・・・。
車に戻って、一番奥まで行き、丘を登ってみると、まさに、「花桃の里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/32/f55a51ae0e4cf8643cc0e9a295453c8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/9d5a35c4f83725462b445bc2fe9e6321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/92/f852dbc1c3cd14cb5585f8a1d36e83ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/8da524cafb9feecedb6cc5da11c84712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d2/ef0a5d25835f2cc058e5aa12d2e91991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d5/1b394828f9ac9b50f8be1c6f686ba4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/e5bae6c42d6a7a8111fea097115a123f.jpg)
次に向かったのは、「ヴィラデストカフェ」さん。
友人から、ご親戚がオーナーをしていらっしゃる、というお店の話を聞いているうちに、
あれ?と思って、家に帰ってからパソコンを開いてみたら、
以前雑誌かなにかで知って、行ってみたいとHPをお気に入りにいれていたお店だったのです。
これは、絶対行かねば!と、上田まわりで帰ることを思いつきました。
「ヴィラデストカフェ」は、私は、画家、ということしか知らなかったのですが、
エッセイストであり、農園主であり、ワイナリーオーナーである玉村豊男さんが、
経営していらっしゃるお店です。
到着すると、思っていたよりず~っと素敵なところでした。
広いブドウ畑の一角にあるガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/efb5e753687f60d2b18ab5a516525ab2.jpg)
こちらからの見晴らしは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/664fb4bb15026cc7014227ee31fe7f02.jpg)
白い屋根の建物がカフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/64/ee96e70d87a52019502bf792d7f65e9c.jpg)
ブドウ畑が見える窓際のお席で、ランチをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/5af1dcf77d2dba1cd03ac6d77b61acf0.jpg)
夫の、「信州サーモンと帆立貝のムースのキャベツ包み、オレンジソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/9059eead4be2f188220d51beed461629.jpg)
私の、「信州福味鶏のスパイス焼き、塩漬けレモンソース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/61/d7219e4b45941fd0cf10e9fffab51082.jpg)
デザートもたっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/8cec0c2d50eccde9989f91e989574688.jpg)
おいしかった~!
スタッフのみなさんも、とっても感じがよくて、ここ、とっても気に入りました。
お店を出てから、家まで2時間かからず!
また、行きたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
2015.9.27~28 山梨 八ヶ岳わんわんパラダイス
2015.8.23~24 山梨 八ヶ岳わんわんパラダイス
2015.6.7~8 山梨 八ヶ岳わんわんパラダイス
2015.5.6~7 那須 カーロ・フォレスタ 那須高原ヴォルベ
2015.2.22~23 伊豆 伊豆高原わんわんパラダイス
2014.12.29~30 伊豆 カーロ・フォレスタ 玉響の風
2014.10.18~19 蓼科・軽井沢 カーロフォレスタ リーオ
2014.8.23~24 箱根 カーロ・フォレスタ 箱根ルチア
2014.4.26~27 伊豆 カーロ・フォレスタ 玉響の風
2014.3.19~20 伊豆 カーロ・フォレスタ はんなり伊豆高原
2014.1.18~19 伊豆 カーロ・フォレスタ 玉響の風
2013.8.4~5 小淵沢 八ヶ岳わんわんパラダイス
2013.5.4~5 北軽井沢 カーロ・フォレスタ リーオ
2013.3.24~25 館山 カーロ・フォレスタ 館山ディアナ
2012.10.27~28 伊豆 カーロ・フォレスタ 玉響の風
2012.9.15~16 南房総 カーロ・フォレスタ 館山ディアナ
2012.8.22~23 軽井沢 カーロ・フォレスタ ジャルディーノ
2012.5.16~17 山中湖 カーロ・フォレスタ 山中湖
2012.5.4~5 北軽井沢 カーロ・フォレスタ リーオ
2012.3.31~4.1 伊豆 カーロ・フォレスタ はんなり伊豆高原
2012.3.10~11 南房総 カーロ・フォレスタ 館山ディアナ
2011.10.8~9 小淵沢 モーニングミスト
2011.8.17~18 山中湖 カーロ・フォレスタ エルフォ
2011.7.23~24 箱根 ドギーズパーク箱根
2011.6.8~9 山中湖 カーロ・フォレスタ エルフォ
2011.5.4~5 北軽井沢 カーロ・フォレスタ リーオ
2011.1.5~6 南房総 カーロ・フォレスタ 館山ディアナ
2010.11.21~22 伊豆 カーロ・フォレスタ はんなり伊豆高原
2010.10.2~3 軽井沢 カーロ・フォレスタ ジャルディーノ
2010.8.20~21 伊豆 カーロ・フォレスタ はんなり伊豆高原
2010.7.24~25 軽井沢 カーロ・フォレスタ ジャルディーノ
2010.5.3~4 菅平 カーロ・フォレスタ カゾラーレ
2010.4.10~11 山中湖 カーロ・フォレスタ エルフォ
2009.12.13~14 伊豆 カーロ・フォレスタ はんなり伊豆高原
2009.11.25~26 箱根 ポイントバケーション箱根
2009.11.3~4 北軽井沢 カーロ・フォレスタ リーオ
2009.10.4~5 山中湖 カーロ・フォレスタ 山中湖
2009.8.20~22 那須 ゲストハウス ラ・ピステ
2009.5.4~5 小淵沢 モーニングミスト
2009.1.10~12 小田原 Jody and Purrin