やすの関西生活

日常の出来事を紹介します。
時には北海道関連も・・・。

兵庫の紅葉

2023-11-10 14:23:32 | 関西

兵庫県宍粟市波賀町原にある「原不動の滝」に出かけました。

氷ノ山後山那岐山国定公園を代表する名瀑で滝百選の一つ。

シーズン真っ只中、平日だが多くのカメラマン(シニアばかり)で賑わっていました。

こちらへは数年ぶりの訪問。

美味しい空気を満喫いたしました。

帰りに少し北上して「引原ダム」に寄りました。

こちらの紅葉も素敵です。

 

 


ひこにゃんに続け・・・。

2012-06-15 19:04:40 | 関西

ひこにゃん、くまもんの人気にはまだまだですが、兵庫県にも

人気急上昇?のゆるキャラがいます。

玄武洞の「玄さん」です。

玄さんには過去何回か、兵庫県下のイベントで見かけたことがございます。

今回玄武洞に行った際、あなたも玄さんになれる・・・。で被り物をかぶった女性と

ツーショットしていたのをカメラに収めました。

玄さんの眉は動くらしい、発見です。

怒った玄さん↑

悩んでる?玄さん

あなたも玄武洞に行けば会えるかも


お隣の市がこんなことをやるようです。

2012-04-05 15:00:03 | 関西

ヤ〇ーのニュースでこんな記事が紹介されていました。

変わった地名を集めた書籍「日本の珍地名」(文春新書)で難読・誤読地名番付の

「西の横綱」と紹介された兵庫県宍粟(しそう)市が、市名をPRするCMコンテストを

平成24年度に実施する。財政難の大阪府泉佐野市が市名のネーミングライツ(命

名権)の導入を検討していることに賛否が巻き起こっているが、平成の大合併で誕生

した宍粟市は旧宍粟郡の名を守り続け、「読めない、書けない」といったハンディを逆

手にとり市を活性化するねらいだ。ということ。

宍粟市は山崎町など4町が合併し誕生。市まちづくり推進課によると「あなぐり」「ししくり」

などと間違われることが多いという。書籍「日本の珍地名」が「難読を逆手に取って全国

にPRを」とアドバイスしているのを市職員が見つけ、CMコンテストを考えついた。

                                    産経新聞記事から引用

こちらで生まれて育ったから宍粟(しそう)って読めるけど、地元民でなければ、なかなか

正確に読めないでしょうね。北海道にいた時も読めない地名が多く、標識のロマー字で

正確な地名を知ったくらいです。全国各地、いっぱいあるでしょうね。地元の人でなけれ

ば判らない。隣町ですがニュースに出てくるなんて、すこしうれしい


くまモン、阪神タイガースに入団?背番号は096.

2012-03-16 05:02:37 | 関西

プオ野球の阪神と熊本が生んだゆるキャラの「くまモン」のコラボが実現。

阪神のユニホームを着たくまモン。

このくまモンのフェースタオルが阪神甲子園球場と阪神電鉄甲子園駅前で、

21日から4月1日まで千枚限定で発売されるそうです。デザインは

  縦34センチ×横88センチ

背番号は熊本の市外局番にちなんで「096」に決定!!

ゆるキャラグランプリ日本一に輝いた「くまモン」にあやかり、2012年阪神も

日本一になってくれぇィ。


神戸マラソン経済効果104億円

2012-03-06 12:25:10 | 関西

 神戸マラソン実行委員会が発表したところによると、

昨年11月に開かれた第一回神戸マラソンの経済波及効果が

全国で104億7千万円に上がった。兵庫県内分は事前の試算

の51億円を上回り、59億円3千万円だった。

神戸マラソンは全国から約2万3千人が出走し、エンドウの応援

者数は約52万3千人。イベントには焼く2万9千人が集まった。

ちなみに昨年10月の大阪マラソンの経済効果は大阪府内で

約133億円だったとか。  神戸新聞より

 


開港から今日で丸6年

2012-02-16 09:06:38 | 関西

16日、開港から丸6年を迎える神戸空港。  

まだ6年かぁ~、って感じ。

家から一番近い空港で、アクセスも良く利用するには便利である。

搭乗者数(2011年2月~12年1月)は新路線の就航効果が表れ、

約253万5千人と前年同期比13.7%増で4年ぶりに増加したようです。

搭乗率も69.7%と好調を維持。

一方、空港島造成のために発行した市債1982億円の返済費用に充てる

空港島の民間向け分譲地(82・8ヘクタール)の売却が難航している。

関西国際空港と大阪(伊丹)空港の経営統合からも取り残され、4年ぶりの

搭乗者数の増加も状況の好転につながらないのが実情だ。

もっと利用しましょう。


デザインはトータス松本さん

2011-12-14 12:06:11 | 関西

西脇商工会議所は来春にも、西脇市出身のトータス松本さんがデザインした

播州織の「カーゴパンツ」を販売する。厚くて丈夫な生地を使い、大きなポケット

を付けたのが特徴。ロング、ショートなど3種類を試作した。

昨年の「龍馬伝」で主人公が着用した「龍馬ジーンズ」をトータス松本さんが

気に入ったのがきっかけとか。  神戸新聞抜粋

茶・緑・グレーの3色を予定。来春にはアンテナショップ「播州織工房館」や

インターネットで販売する予定。


神戸ルミナリエ

2011-12-01 22:28:40 | 関西

神戸ルミナリエが今年も始まりました。

『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、

都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に

初めて開催しました。

以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴

する行事として、毎年開催されています。

お近くの方、又は一度神戸に来てルミナリエをみてやろう、という方、とっても

綺麗です。是非、ごらんください。

 


おめでとう「くまモン」

2011-11-30 08:11:55 | 関西

ゆるキャラグランプリ、いろいろとあったようですが、決まりました

どうどうのグランプリ「くまモン」。

やっぱりかわゆいですね。

2位はバリんさん、3位はなんと・・・、にしこくん。

因みに我が兵庫県は22位で「玄さん」が健闘しました。

北海道のトップは「アックマ」、「ほろんちゃん」は94位でした。

それにしても兵庫だけでも19体エントリーしてたとはおどろきです。

まちおこしに必死なんでしょう。

「くまモン」これからはメジャーになり、全国区?