やすの関西生活

日常の出来事を紹介します。
時には北海道関連も・・・。

まだだったんだ

2013-03-01 08:01:43 | ニュース

四国にセブンイレブンが進出というニュース。

3月1日に香川県内に8店舗、徳島県内に6店舗、合計14店舗を同時にオープン。

2014年2月期に約140店舗、2019年2月末までには約570店舗を計画しており、

一気呵成に四国を網羅する計画という。

四国にはまだ進出してなかったんだぁ~。

愛媛県へは2014年度、高知県は2016年度の出店開始を予定、四国4県への出店

を果たせば、未進出県は青森県、鳥取県、沖縄県の3県。

あの看板が無い県もあったんですね。


今年もBSでF1中継が観れます。

2013-02-22 20:45:48 | ニュース

フジテレビの地上波放送を引き継ぐかたちで昨年からF1を無料放送しているBSフジは、

2013年シーズンも引き続き昨年同様の体制で全戦を放送することになりました。

 基本的には全戦録画放送で、内容もCS(フジテレビNEXT)を調整してオンエア。

放映時間も昨年並みの予選60分、決勝1時間50分程度となる見込みで、時間帯も時差の

関係でグランプリ毎に変更はあるものの、基本的にはレース当日となる。

 



 現時点の開幕2戦の放送スケジュールは、以下の通り。

<放送予定>
■開幕戦オーストラリアGP
【予 選】3月16日(土) 17:00~18:00
【決 勝】3月17日(日) 17:00~18:50

■第2戦マレーシアGP
【予 選】3月23日(土) 23:30~24:30
【決 勝】3月24日(日) 23:00~24:50


愛国-幸福駅が「二人で行きたい恋人の聖地」1位に

2013-02-01 18:58:40 | ニュース

帯広市の観光名所の旧国鉄広尾線愛国・幸福両駅が、情報提供サービスを行う

「マイナビ」(本社東京)のアンケートで「二人で行きたい恋人の聖地」の1位に選

ばれました。「恋人の聖地」は静岡県のNPO「地域活性化支援センター」が、プロ

ポーズにふさわしい場所として選定している。

昨年4月現在、全国111カ所が選ばれ、愛国、幸福駅は2008年に認定されました。

十勝に住んでいる時はで走らせても近くなので時々行っていました。

この駅にはキップを形どったモニュメントがあります。

幸福駅には当時の列車が・・・。

大昔、日本国中からこの二つの駅にどっと人が寄せていた記憶があります。

またまた世代を超えてブームになればいいのにね。

 

 


ドラマは録画して観ます

2013-01-31 11:58:25 | ニュース

皆さんお正月はどうされてました?

夜はもっぱら特別番組(ドラマ)を見てましたよ。

でも同じ時間帯やどうしても用事があるときは録画予約していました。

今日の朝日新聞に掲載された「再生率が視聴率を上回る例も・・・」って。

人気ドラマの中には録画再生が放送中を上回る例もあったんだって。

そうなると視聴率って???疑問符がつくよね。

将来は双方向通信が発達して、リアルタイムも録画も信号で判断でき

全世帯対象で正確な視聴率ってのも判るようになるかも・・・。


三ツ山大祭

2013-01-27 14:42:30 | ニュース

姫路市にある総社では「三ツ山大祭」が20年毎に行われています。

現在は60年ごとに「丁(てい)卯(ぼう)祭/一ツ山大祭」、20年ごとに

「臨時祭/三ツ山大祭」が執り行われています。

起源は、こちら 総社(播磨国総社)へ

「一ツ山大祭」は、前回昭和62年(1987年)の開催であり、次回は平成59年斎行予定です。

「三ツ山大祭」は、前回平成5年(1993年)の開催であり、今年平成25年の開催となります。

開催日は3月31日~4月7日の8日間です。

前回は子供が小さい頃だったのですが、なんとなく覚えているようです。

是非今回も祭りに行きたいですね。

先日の新聞で60年前の「三ツ山大祭」の映像が見つかったと載っていました。

もちろん、生まれておりません。開催期間「県立歴史博物館」で公開されるようです。

近くにお住まいの方、この機会に是非姫路にお越しください。


関西では有名な丸亀製麺が十勝へ

2013-01-24 22:44:15 | ニュース

関西では有名な大手うどんチェーン「丸亀製麺」を展開するトリドール(神戸市、粟田貴也社長)が25日、

帯広店(帯広市西14南1)を開店。というニュースを見つけました。

麺には十勝産などの道産小麦を使用するらしい。西14南1と言うことはR38沿いのヤマダ電機の近く?

北海道にいた時は関西のうどんが無性に食べたくなることがありました。

十勝は関西出身の方も多いので賑わうでしょうね。

味は北海道に合わせているのでしょうかねぇ。

うどんはやはり関西風でなきゃ!!


灯油はこの前はリッター90円でした。

2013-01-16 14:35:51 | ニュース

数日前に灯油をGSに買いに行きました。

年末に比べ少し値上がりして1ℓ当たり90円でした。

このレベルは北海道に住んでいた時にグングンと上昇した時と同じ。

しかし、関西で90円なので北海道の十勝はと調べると・・・。

なんと15日に5円値上がりで配達分で98円とか。

ひと月200ℓ使用するとして2万円弱。痛っいい~。

これからもっと寒くなるのにね。

ガソリンはともかく灯油は生活に無くてはならない燃料なんだから

もう少し下げてほしい。昔、18リットル500円弱って頃もあったよね。

 

 

 


ゆるキャラの王道、くまモン

2012-12-29 12:15:24 | ニュース

稼いだお金は半年で118億円。熊本県のゆるキャラ、くまモン。

先日新聞に掲載されてました。

上半期(1~6月)だけで118億100万円。全国1579社にアンケートを実施し、

4割の674社の回答をもとに算出したようです。実際の金額はもっと多そう。くまモン

商品の売り上げ効果についても、90%が「効果があった」とみている。

イラストを無料で使えるのも商品化に大きく貢献したようで、熊本県にはインセンティブ?

は入らなかったよう。でもJRのパンフレットにも登場して観光誘致に一役も二役もかったから

熊本県にとっての経済効果は対経費より大幅に貢献したみたいですね。

サイマルラジオで帯広のFM JAGAを聞いていたら世界に羽ばたく「くまモン」として紹介

されてました。全国区のゆるキャラチャンピオンですね。


ブルーバード、この名が車名から消える

2012-12-05 16:40:39 | ニュース

ブルーバードと言えば往年の名車「510」を思い浮かべます。

子供の頃に見た「栄光の5000Km]っていう石原裕次郎主演の映画が

印象的でした。免許を取って初めて買ったクルマがブルーバード610の

中古車、もちろんSSSというグレードでした。

その後、フェアレディZとスカイライン、ステージア、プレサージュライダーと

日産車を乗り継ぎました。(途中、他メーカーSUVに浮気もしましたが)

大の日産党でした。しかし、ブルーバードは大人の車になってしまい、

選択肢から外れていました。

ブルーバードシルフィーという名で受け継がれてきましたが、今回その名から

ブルーバードが外されてしまいました。とても残念です。


姫路にも東急ハンズがやってくる。

2012-11-14 19:12:27 | ニュース

今日の新聞の記事から。

姫路新駅ビル piole(ピオレ)、来年GWめどの開業・・・。

姫路駅は随分前から高架工事で駅周辺は昔と様変わりしています。

これでやっと駅周辺が綺麗になるのかな?

新しいビルには東急ハンズが店舗を持つようです。

これで三宮に行かずとも姫路のハンズで用を足せるでしょう。

楽しみです。

 

追伸、

姫路城がある駅北側とビジネス街の駅南とを結ぶ交通網は相変わらず不便です。