岐阜県に入り合掌造り集落白川郷へ。
でおそばを食べました。
安曇野双葉さん。
おひさま御前、ソースかつめし、花わさび冷かけそば、手作りこんにゃく刺身
そばはコシがあって美味しかった。
八面大王は安曇野に伝わる伝説の主人公で、大きな八つの顔をもち、
喜怒哀楽を表現しているという。底には敷き詰められた丸い石が・・・。
歩き回るとツボを刺激し、40度前後に保たれたお湯が疲れた足を癒してくれました。
無料ということもあり、浸かりにくる方が絶えませんでした。
アルプスの雪解け水が流れるわさび農場。
半端ない大きさに
新鮮なわさびが並べられています。
おひさま関連のお土産をゲット。
農場内には道祖神もありました。
安曇野に来れば一度は行ってみたい場所ですね。
とまと・・・、と思われた方、残念です。
じゃがいもの花は見たことはあっても、実をみたことのある方は少ないんじゃないですか。
実が出来るなんて知らなかった方もいらっしゃる?
じゃがいもはナス科の植物なので、ナスやトマトに似た花が咲きますね。
花が咲き終わった後、15~30mmの小さなトマトそっくりな実をつけます。
ちなみに今日発見した実は「北あかり」という品種のジャガイモです。
11日早朝出発。が多い。
駒ケ岳SAの駐車場はいっぱい。
休憩を取りつつ、目的地へGO
長野自動車道へ。もうすぐです。
2011年6月19日24時で休日特別割引の地方部上限1,000円が廃止されます。
東日本大震災の復興のためです。みんなで力をあわせ、協力いたしましょう。