津軽ジョンがる電源日記

『KOJO TECHNOLOGY』 電源メーカースタッフ日記

グラフ青森

2008-06-30 19:21:52 | インポート

こんばんは、ジョンがる隊長です。

「グラフ青森」って言う雑誌に(とってもローカルな雑誌だけど)、光城精工が紹介されました。(^o^)丿

特集:青森ブランドを目指して。光城精工

まずは表紙をめくると「First cry」の広告が!(>_<)

続いてもう1、2ページめくると、「オーッ!記事が6Pageも」この記事のスペース取りはオーディオ専門誌にはありえないぞ。


直並列

2008-06-29 22:01:21 | インポート

こんばんは、ジョンがる隊長です。

最近、うちの娘が理科の授業で電池の直並列を習っているようだ。

嫁さん曰く、娘に直並列について問い詰められたが???でまったく教えてあげることができなかったとか。

そうだなぁ~。やっぱり子供にもわかるような説明ができないとなぁ~。


電源は電源の塊

2008-06-26 21:33:43 | テクノロジー

こんばんは、ジョンがる隊長です。(>_<)

ここ何日間か、たまにしか登場してなかったけど皆さん元気されてますか!

デブッチョありがとう。

実は別工場に行ってて、殆ど缶詰状態だったんだ。 ギューギュッ。

ようやく開放されたかに思えるが楽観視はできない。

今日は電源の電源について

First cryはご存知のように(交流)電源を作っているわけだが、その電源、実は内部のいたるところに電源が使われているんだ!

最終的な(交流)電源を作るためには、当然コントロール回路が必要で、そのコントロール用電源、それからフルブリッジインバータ(最低IGBT4ヶ)ドライバ用電源、なんやかんやで、あの電源の中には計6個の電源が使われている。

つまり電源の中身は電源だらけなのである。

実はそれら電源もスイッチング方式なんですよ! へぇ~。


高速ダイオード

2008-06-25 18:21:05 | テクノロジー

こんばんは、ジョンがる隊長です。

ここでダイオードについておさらい!

ダイオードはある一方向のみに電気を流すことができ、逆方向に対しては流れない性質を持っている。電気を流すことができる方向に対してよく使われる言葉が、順方向電流、順方向ドロップ電圧(オン電圧)がある。

また、逆方向に対しては、逆電圧(逆耐電圧)、逆電流(漏れ電流)などがある。

ダイオードをスイッチングで使用するときに使われる言葉が、スイッチングスピードで、順方向⇔逆方向の電圧が繰り返し(高速で)行われたときに、その切り替わる速さを指している。

ダイオードにはスイッチングの使用に向くものとそうでないものがある。

ショットキーダイオードも高速向けではあるが、構造上、高耐圧なものが作れないとか、漏れ電流が大きいなどのデメリットも抱えている。(以前のブログの説明の通り)

高速ダイオードにはこの他、ファーストリカバリーダイオードやソフトリカバリーダイオードなどがあり、高速且つ低ノイズ化などの用途向けとして利用されている。ショットキーダイオードに比較し高耐圧なものを作れるが、オン電圧が少し高いデメリットもある。

ファーストリカバリダイオードは、スイッチングの高周波化に向け、とにかく高速を重視して作られる一方、ソフトリカバリダイオードは多少スピードは遅くとも、ノイズ発生を抑えるために急激にリカバリするのではなく、ソフトにリカバリさせるものである。

いずれにせよ、スイッチングによる電源の方式(PWMインバータ含む)は、今後益々の小型軽量、低発熱が望まれ、高周波化がどんどん進んで行くことになる。

First cryの電源にもこういった高速ダイオードがいたるところに使われている。

First cryもがんばるよ!(>_<)