30名が参加したこのツアーの正式名は『午歳御縁年の羽黒山も行く!「きらきらうえつ号」で行く…贅沢に味わう日本海の美味と絶景露天風呂が自慢の「由良温泉 八乙女」 2日間』と長い。上越新幹線で新潟駅まで行き、そこから山形県鶴岡駅まで「きらきらうえつ号」に乗車。10時14分、新潟駅を出発。村上駅を過ぎると、日本海が進行方向左側に広がる。ラウンジカーで日本海を眺めながら、おにぎりを頬張る。缶ビールも。
昼過ぎ、鶴岡駅に到着。3時間の自由散策で、丙申堂、藤沢周平記念館、庄内神社などを見学。
この日の宿泊は、由良温泉のホテル八乙女。夕食を取ったラウンジから日本海に刻々と沈んでいく夕陽を堪能した。
●鶴岡市の散策マップ。
(写真左から)1/きらきらうえつ号。2/ラウンジカー。3/瓦の代わりに約4万個の石が置かれた石置屋根が特徴で主屋(丙申堂)。4/海側から見たホテル八乙女。5/日本海の味覚。6/日本海に沈む夕陽。
昼過ぎ、鶴岡駅に到着。3時間の自由散策で、丙申堂、藤沢周平記念館、庄内神社などを見学。
この日の宿泊は、由良温泉のホテル八乙女。夕食を取ったラウンジから日本海に刻々と沈んでいく夕陽を堪能した。
●鶴岡市の散策マップ。
(写真左から)1/きらきらうえつ号。2/ラウンジカー。3/瓦の代わりに約4万個の石が置かれた石置屋根が特徴で主屋(丙申堂)。4/海側から見たホテル八乙女。5/日本海の味覚。6/日本海に沈む夕陽。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます