JS1XQX・サイタマMS118

アマチュア無線・市民無線(CB)・特定小電力無線(特小)、デジタルコミュニティー無線(LCR)

6m AND DOWN コンテスト 参加

2014年07月07日 | インポート

タッチの差で場所取りに失敗しまして、あちこち移動場所を求めてさまようことになりました。

高速100Km+下道280km=380Kmも走りました。

実は今回C50(電信50MHz)の参加予定でしたが、移動地のスペース、そして何よりモチベーションの関係で断念し、バッティング対策としてサブに用意していたX144(電信電話144MHz)に鞍替えをすることにしました。

X144のJARL主催コンテストは、全市全郡コンテストでの参加経験はあるものの、都府県支庁マルチのコンテストは今回が初めてです。

最初の2時間半は6mにならってSSBでRUN、そのあとはCWに移って、日付が変わるまでに約200局/20マルチ。

6m程ではありませんが、それでもあまり途切れることなく順調にログが進みます。

2mでもFAIが使えると言う話だったのですが、それらしい信号はなかった(気がつかなかった?)ように思います。

ちょっと期待していただけに残念でした。

翌日のEスポにも期待したのですが、こちらも不発(聞こえなかった?)だったようです。

ちょっとしたトラブルで八木アンテナの方を降ろす羽目になり、AM9時から1時間ほどロスタイム発生。

残り時間をGP一本でしのぐことになりました。

ゲインのあるGPですから大ダメージではなかったものの、欲を言うとマルチの上積みをもう少し期待していただけに残念でした。

当初の目標設定(5ケタ得点)には届きましたので、まずまず納得のいく結果でした。

※ 写真撮り忘れました。

  RIG:TS-2000  ANT:7エレ×2スタック&GP(X7000)