地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

こんな勉強法は、ダメだ!

2022-06-07 20:00:35 | 日記

「一番よい勉強法って何ですか?」

という質問を受けることがある。

 

勉強法って、

唯一の正しい方法っていうのは

はないと思うが、

「絶対にコレは

 やらない方がいい」

っていうことは多いよ。

 

今年も

入塾してくれた子たちを見て

その子が

「やらない方がいい」

勉強法だった場合、

それをチョットずつ直していく。

 

ココでポイントとなるのは

あくまで「少しずつ」ということ。

 

成績が良くないことが理由で

入塾してきた子の場合、

「マズイな」と思う点が多い。

 

間違った答案を消しゴムで消す、

バツをつけずに

赤で正しい答えを書いて終わり、

読める字で書いていない、

計算過程が書かれていない、

などがある。

 

そんな「伸びないだろうな」

って要因を

一つ一つ直していくのだけれど

その子自身、

それが習慣化していることが

多いんだよね。

 

性格的に、

修正を受け入れやすいタイプか

反発するタイプか(我が強いか)

などもあるしね。

 

そうした時に、

いきなり全てを

直していくのは難しいよ。

 

その子自身も混乱するし

性格的に

反発するタイプ子だと

意固地になって逆効果、

ってこともある。

 

だから、

いかにマズかろうと、

その子のやり方を

一旦は受け容れることにする。

 

その後、少しずつ直していく。

 

習慣化って手強いもので、

いかにマズイ方法だろうと

一度身についたら

簡単には取り除けない。

 

これには

それなりの時間がかかる。

 

なるべく早いうちから

ウチの塾に来てほしい

って言っているのは

この理由からだ。

 

これまで30年近く

指導してきていて、

どんな優秀な子でも

改善してほしい点がある。

 

改善点は

いつまでも指摘していく。

 

根っこから鍛えていく感じかな。


中間テストが良かった子、悪かった子に話したこと

2022-06-07 11:12:00 | 日記

先週の高1クラスの授業では、

中間テストの結果を見ながら

どの範囲の

どのタイプの

どの難易度の

問題で失点したかを

細かく分析した。


各高校で

上位20%に入れた子たちが

思いのほか多かったのは

4月から危機感を持たせたことが

好結果に繋がったのだろう。

 

その「できた」部類に入る子たちに

とても大事な話な話をした。

 

今の時点で上位に立つと 

どうしても「油断」が生じやすい。

 

でもね、

中間テストの点数や順位は

期末テストに何一つ影響しないよ。

 

中間で一歩リードした?

 

いやいや

 

そんなものは「1ミリ」だってありはしない。

 

完全リセット

 

全員が同じ「0」からのスタートだよ。

 

だからこそ、

定期テストは

下克上があって

面白いんだよ。

 

誰にでも

いつでも

チャンスしかない!

 

期末テストまで

あと2週間の子たちが最も多い。

 

さあ、頑張れ!