増えたり減ったり…大和・山田五郎・キリ・ラン・リル・ぷー子
CALENDAR
2018年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
Recent Entry
爽やかな目覚め
厳しいチェック
今日の1枚
トライアル行きます!
ちゃんと食べて機嫌よく
家飲み女子会
男子だけど右利き?
犯猫の里親さん募集中♪
今日の1枚
またまた来てる、シロ
Recent Comment
すず/
限界!もりねこに対し物申す!
ねこ/
限界!もりねこに対し物申す!
ねこ/
限界!もりねこに対し物申す!
すず/
限界!もりねこに対し物申す!
ねこ/
限界!もりねこに対し物申す!
すず/
邪魔ですよ②
mikko315/
邪魔ですよ②
すず/
戻ったピラフ②
kabamaru1/
戻ったピラフ②
すず/
なやんでいましゅ
Recent Trackback
Bookmark
My Profile
goo ID
junkichi13
3頭だったはずの家猫が活動開始以来増えたり減ったりで現在6頭(^_^;) 保護猫を入れると…今は何頭だっけ?
Search
このブログ内で
ウェブ全て
何故?
2018年02月10日
ナオくんを保護して間もなく1年です。
保護の経緯は↓コチラ
『
怪我猫ナオくん
』
あの子を私のところへ連れてきたF氏とは
やむを得ず顔を合わせることもありますが
ナオくんのことは一切聞いてこないし
私も敢えてその後のことは話さない。
もう忘れてしまっているのかも…ですね。
保護当初、F氏はナオくんを引き取ると言いましたが
私は断りました。
F氏宅には犬が2匹いますが
それが原因ではありません。
衰弱しているナオくんを前にして
治療費の心配をしなくてはいけない。
そんな経済状況の人間が
安易に命を迎え入れるべきではないと思ったからです。
私だって大金持ちではありません。
保護猫の餌代や病院代も
皆様からの寄付金やフリマの売上に頼っている状況です。
我が家に残っている猫は
酷い猫風邪で後遺症が残ってしまった子や
外生活で辛い思いをしたであろう家庭内野良状態の子や
明らかに人間が関わっている
1本も歯が残っていない慢性鼻炎の老猫や
免疫力も体力も弱く長生きできないであろう子や
そんな猫たちばかりです。
病院通いを欠かせない子が多いです。
でもね、一旦ウチの子にした猫に
皆様からの寄付金やフリマの売り上げを使うことは
決していたしません。
ウチの猫たちを戸惑うことなく病院へ連れていける!
保護猫用の資金が枯渇すれば自らの財布から補填する!
頑張れば
今はそれができ得ます。
「金がない人間は犬猫を飼っちゃいかんのか!」
そんなご批判をいただくかもしれませんが
人間ならば行政が守ってくれます。
保険の減免制度があるし
生活保護を受給すれば医療費は無料です。
でも動物たちにそんな制度はありません。
家族として共に暮らしてきた動物が病気になっても
治療費が心配で病院へ連れていけない。
そんなの
動物にとって不幸なことだし
人間も辛いですよね。
だから私はF氏にナオくんを渡しません。
んーーーーー。
なんだか前置きが長くなったな
まぁ要するに
私はナオくんを幸せにしたいだけなんですよ(^^;
今まで全くお話がなかったワケではないんです。
ナオくんを家族に迎えようと
真剣に考えてくださった方が何名かあります。
でもご家族の病気だったり
先住猫さんの体調不良だったり…
何故かご縁に恵まれません(-_-)
気にかけてくださる方はたくさんいるのにね。
積極的に甘えてくる子ではありません。
さりげなく寄り添ってくる心優しい子です。
布団の中で眠るのが大好きです。
他の猫さんとも仲良くできます。
何匹もの猫(時には数十匹)がいる
ひっきりなしに保護猫が入れ替わる我が家にいるよりも
どこかのお宅で落ち着いた暮らしができれば
それがナオくんにとっての幸せだと思うのです。
suzu20140704@gmail.com
ご連絡いただけましたら嬉しいです。。。
1日1回
ポチッ
とお願い♪
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』