増えたり減ったり…大和・山田五郎・キリ・ラン・リル・ぷー子
{$blogtitle}



ナオのオムツかぶれは悪化することなく

良い状態を保っています。



でも母ちゃんはナオにお願いがあるのです。



暑い部屋へは行かないで

冷房が効いた部屋にいてくれんかな



今夜また病院行くよ。



「傷口が綺麗になったね」



先生にそう言ってもらえることを

期待している すず でございます。





  





この猫さん



すっかりリラックスしておりますが



我が家の子ではありませんよ(^^;





里親さん募集中のテツくん





きっとウチのキリと同じで

この世に自分の敵はいないと思っている





ホント

無邪気でええ子だわ







人間も猫も大好きだし



めっちゃ甘えん坊だし





すずのお勧めにゃんこですよ(^^)





テツくんに限らずどのにゃんこも

私が納得できるご家庭にしか

お譲りすることはいたしません





絶体幸せになって欲しいから。。。





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ナオのオシッコは綺麗な色に戻った。

お腹を触っても嫌がらなくなった。

よかったよかった。





そう思ってブログを更新した一昨日





お昼過ぎ…





出掛ける前にオムツ交換しようと

ナオのお腹を見て心臓が止まるかと思った





化膿しているかのようにグジグジ…





何か大変なことになっている気がして

オムツや薬や大好きなフード





入院を覚悟してその夜急ぎ受診





獣医師も驚き

お腹の毛を刈り洗浄してもらったら





思ったほど酷い状態ではなく

いわゆるオムツかぶれだった。





1日2回、お腹の洗浄と消毒が必要になった。







当のナオはご機嫌さん



子にゃんと段ボール箱に入り

無邪気に遊んでいる(^^;





いいよいいよ。

母ちゃんはね

あなたが元気でいてくれれば

それだけでいいからね。。。





でも可能なら

「病院行かなきゃ!」と思う事態は

もうちょっと減らして欲しいナ





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「はぁ~、良かったぁ」

月曜日の受診で、私と獣医師の言葉



ナオのオシッコは綺麗な色に戻り

お腹を触っても痛がらないようになり

入院は免れました。



ナオの状態に一喜一憂してばかり

なかなか気が休まらない すず でございます。



ご心配をおかけしましたm(_ _)m





  





ナオの様子ばかり気にしたり

次々子にゃんこがやって来たりで

他の猫たちはなかなか構ってやれず



ダメな母ちゃんだねぇ

ウチの子たちは可哀相だねぇ

ごめんな





だが!





我が家のにゃんず!

それでおとなしく我慢なんてしない!





ねぇねぇ、母ちゃ~ん





ちょっと遊ばない?









仕事の邪魔をしてくるキリ(-"-)





仕事中だからね…

邪魔しないでね…





そんなん後でいいじゃーん



ねぇねぇ、遊ぼ



ねぇ…ってば!







こうなったらもう仕事はムリ





キリの相手を強要され

彼女の気が済むまで遊び

やっと疲れて眠ったところで仕事再開。





だが!





ねぇねぇ、母ちゃ~ん







次はハナか





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すず保育園に入園しまちた







『くみん』女の子でちゅ







『けーる』男の子でしゅ







『こむぎ』男の子でしゅ







お皿からミルクも飲めるし

ごはんも食べられましゅ








でもまだへたっぴでしゅ





怖そうな顏の園長先生に叱られるかと思ったけど

「少しずつ上手になろうね」って

もしかしたら優しい人でしゅか?






たくさん食べて早く大きくなるでち













  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




16日火曜日



ナオのオムツ交換のとき

お腹を触るとすごく嫌がった



17日水曜日



いつものキレイな尿ではなく

血の混じったどす黒い汚れがオムツについていた



片方の腎臓しか機能していないナオ



彼女の命綱だ



「月曜まで症状が続いたら入院」



昨日の診察で獣医師にそう言われたが



今朝になって尿の色が綺麗になってきた。



少しだけ安心した すず でございます。



これからもずっと

こんなことの繰り返しなんだろうなぁ…







頑張れナオ





  





朝の仕事を早めに終わらせて一旦帰宅





今日は子猫の譲渡が2件





午前中おくらを西区へ







午後はうりえのきを豊田市へ







忘れ物がないよう準備







環境もフードも変わっては可哀相…

こちらで食べていたドライフード



万一食欲がなくなったら…

大好きなウェットフード



すぐにトイレを覚えられるよう…

自分の臭いがついたトイレ砂



ひとりで行くおくらが寂しくないよう…

ウチで使っていた匂い付のブランケット





フードやトイレの砂だけでなく

汚れも付いたブランケットはご迷惑かも

それでも里親さんにお願いする。

「環境に慣れるまで置いてやってください」





大切に大切に保護してきた子を送り出すのは

すごくすごく嬉しいこと。

でも同時に

すごくすごく寂しいこと。





家で準備をしているときと

里親さん宅へ置いて帰るとき

マジで泣きそうになる





でも今いる子たちを送り出さないと

次の子を受け入れることができない。





今日の譲渡など知らないハズなのに

昨日愛護センターの職員さんから連絡があった。

明日また、新しい子猫たちを迎えに行く。





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近の大和とランちゃん



なんだかいつも

距離が近いような…



黒猫同士親近感が沸くのかな?



そんなことをぼんやり考えている すす でございます。





  





今猫たちに大人気のおもちゃ



猫じゃらしの“棒” (^^;





まぁ~!



ドッタンバッタン



賑やかなこと!



私がおもちゃを買うことはほとんどなく

ご寄付いただいたものばかり。



日本酒の栓やワインのコルク栓

飲み終わった後転がしておけば

何でもおもちゃにして遊んでくれる♪



みんなええ子だねぇ(=^・^=)

















  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜にしては珍しく

朝は仕事の予定がなくて

外から聞こえる祭りの太鼓や

拍子木の音を聞きながら

ちょっとのんびりしている すず でございます。





マンションの上階に住んでていて良かった。

近くであの音を聞いたら

きっと私イラッとする(-"-)





雑音…苦手なんです…





  





仕事の予定がなくても

やっぱり5時前には目が覚める。





猫たちの投薬

猫たちの食事の準備

子にゃんこの体重測定

腎不全2匹の点滴





次にトカゲの食事を準備し始めると



野菜が欲しくて猫が集まってくる。



自分の豆苗が奪われていることなど

まったく知らないムギは



まだ寝ぼけ顔(-_-)



ランちゃんは朝から



またまた時計をガン見



まったりした朝だ~と思っていたら







ん?何を見ている?







ナオも?何?







キリまで!



それは何か悪いことをしようとしている目だ





今のところ平和。。。

でも何かが起こりそうな我が家です





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




子にゃんこをケージに入れないまま眠ってしまい

目覚めたら顏の横に

キッチンのスポンジが



素敵な朝を迎えた すず でございます。



犯人はコイツ



悪戯っ子ですが里親さん募集中





  





今回は私の活動を応援してくださる方々へ

お礼の気持ちを伝えさせてください。





ホヅミ様

イトウ様

アオヤマ様

ホンダ様

クリリン様

キムラ様

クラノ様

クマシロ様

クラハシ様

イワヤマ様

サバママ様

ウメムラ様

キトウ様

シミズ様

ヒラノ様






























































猫たちは梱包材や箱でも



楽しんでおります(=^・^=)







猫たちのフードやおやつ、サプリメント

トイレの砂

ティッシュやウェットシート等消耗品

ナオのマナーウェア

フリマの物資

私へのお気遣いまで(^^;



寄付金を同梱したり

手渡してくださる方もあります。



皆様のお力添えがあるからこそ

私は活動を継続できています。



本当に本当に

心から感謝申し上げます。。。





  





そして…

お知らせです。





毎月第4日曜は東海市元浜公園でフリマ開催





出店数も客数も多いので参加したいのですが

ナオのことがあったり

乳飲み子が来てしまったり

そして最近は仕事の依頼が入ることが多くて

出店が難しくなっています。





大変申し訳ないのですが

物資のお受け取りは一旦休止させてください。





が、

これまでお寄せいただいた物資を

無駄にすることはできません。

資金も稼がなければなりません。





平日開催の場所を探し

仕事に支障のない範囲で

地道に少しずつ出店して

今手元にある物資はなんとか現金化しようと思います。





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




愛知県内でまたまた豚コレラ発生との報道

同様の感染症で

これまでどれだけの豚が殺処分されたのだろう。



感染した豚の内臓や肉を食べても

人間に感染が広がることはないんでしょ?



ならばせめて

美味しく食べてあげようよ。



いやいや、でも…



食肉にするまでの経緯や流通のことを考えると

やっぱり難しいのかな。



殺処分されてしまった豚たちのこと

養豚所の方々の無念…



考えると胸が痛くなる。



人間とゴキブリ以外には優しい すず でございます。





  





「ゴハンだよ~!」





ドッタンバッタン!

バタバタバタ―――








一言で子にゃんこ集合!

元気な食いしん坊たち





この10日ほどで

3匹の里親さんが決まりました(*^^)v






手前にいるおくらちゃんは西区へ行く予定





うりくんは豊田市へ行く予定





奥にいるえのきちゃんはうりくんと一緒に





他の子たちにも

素敵な家族を見つけるからね













みんなみんな

幸せになろうなぁ。。。





2枚の写真の間違い探し(*^^*)





ぷぷっ





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎日毎日いろんなことが起こる。



嬉しいこと

悲しいこと

腹立つこと



でもそれが人生よね~♪

今できることに全力で取り組む!



それしかできない すず でございます。





  





先日愛護センターから引取った『かぼす』と『きうぃ』



よく食べよく出し

自分よりちょっと大きな子猫たちにも果敢に立ち向かい

元気いっぱいに育っております。





この子たちを迎えにいったとき

職員さんから紹介された猫さん



10歳の女の子



人間の年齢に換算すると56歳の

甘え上手なおっとりさん(=^・^=)



ウチに引取ってじっくり里親募集できればいいけど

家猫と保護猫を合わせると現在17匹



これ以上無理をしたら自分が潰れてしまう…



それだけは避けなければいけない。





そこで少し前にも書いた

高齢者への高齢猫の譲渡





最近真剣に考えている。





本当に猫が大好きで大好きで

でも自分の年齢を考えて

最後まで面倒をみることができないかもと

猫との暮らしを諦めている方

すごく多いんじゃないかな。





毎日の生活に猫がいたら

この子のために頑張らなきゃ!って

思えるんじゃないかな。





性格がしっかり出来上がり

落ち着いた大人猫なら

人間も猫も穏やかに暮らせるんじゃないかな。











こんな子なら

絶体に大丈夫。。。





もちろん諸々の条件は提示いたします。

事前にじっくりと面談もいたします。





やむを得ない事情が発生した場合は

私の所へ猫を戻していただいて構いません。





高齢だからと諦めず

大人猫さんを家族に迎えませんか?





  1日1回 ポチッとお願い♪

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ