2016/07/06 水曜日
6時前 室温 28度
ツタンカーメンの種を蒔いてから・・
控えめにではあるけれども花も咲いて・・
鞘が出来ている。春まきの豆・・。
それもかなり遅まきであったが・・
どうにか鞘から実がつきそうである。
やっぱり豆は冬に蒔いて寒い気温に
絶えながら春に花が咲くのがいい。
育てて見ていい勉強にもなった!
申し訳なさそうに豆は鞘を付けてくれた。
だから、こちらも、有難うと!
伝えた。無理しなくてもいいからね。と!
それから・・あの・・皇帝ダリアは??
残念ながら枯れてきていた。やっぱり
育て方が間違っていたのかも。
とにかく小さな。。小指の爪の四分の一。
位の葉っぱが枯れた太い空洞の茎の
傍に寄り添うようにくっついていた。
のを、頂いたのでしたが。。
この気温の変動についてゆけなかった?
のでした。ごめんね!と、葉っぱさんに
謝った!難しい植物は期待をしては
いけないと反省もしたのでした。
数年前から家の中の・・台所で育てている
”ポトス”は反対に蔓も葉っぱも成長して
見事になってきている。有り難い!
こんな時には元気な”ポトス”がわたくしを
励ましてくれる。いきいきした表情で・・
笑顔で元気をだしてと!言っている。
感謝!雨の中でも、、暑い日々でも
ポトスは元気!。葉っぱも茎も元気。
”スパテフイラム”の葉も元気に成長中~。
家の中に置いてあるのよりは・・やはり
少しの間は日蔭の居心地のいい場所に
置いて育てている方が。意外と葉も
茎も丈夫に育っている。太陽にあたり
過ぎると良くないので・・そろそろ
部屋にいれたいけれども・・。
いまは様子をみているこの頃である。
暫くは庭の草抜きで大忙し・・・
その後は苦手なガラクタの処分・・・
なかなか”捗らない”けれど根気が大切。
こんな時には、几帳面であった父親の性格
を思い出すのである。今度こそは・・・
彼のアドバイスが必要になってきた。
もうこの世にはいない!父親に
お願いをして、すっきりした部屋を
・・居心地の良い部屋・・・。を。
作れるように。よろしくと!
それから・・・控えめなお庭の花達に
も、暑い中でも頑張って咲いてくれている
夏の花達に有難う~。と、朝の草抜き
をしながら伝えた。少しだけ蚊がいたので
庭の手入れは途中で中止した。雨が少しは
降っていた。香りのいい”虫よけの線香は
もったいないので使わなかった。
芝生の手入れも大変である。だから・・
少しずつ場所を狭くしながらの庭
手入れ。庭も家の中も”すっきり”できたら
これからは、旅行などにも出掛けたい。
”癒しの旅”はまだまだ出かけれそうにない。
近場での温泉や岩盤浴などで辛抱なのである。
日々が無事に過ごせている事で感謝しよう。
枇杷
写真はのちほどに撮影して掲載・・。