2019/03/28 木曜日 旅立ちの日&庭の手入れ
先日・・断捨離でPCの中のアルバムを整理。
2年前に我が家の庭を半分にして
広いガレージを作った。古い門の傍で撮影。
友人がこの花が咲いている場所を背景に
選んでくれた・・。
(門の外側のフエンスの場所に花壇があった!)
その場所で彼女を撮影&ちょっとしたお花達も。
映っていた。懐かしかった!。ほんの数年前
なのに。こんなにも嬉しいのはやはり
年のせい?ではなく”庭にいろんな花を植えていた
過去の想い出”が花達や木々の育っていた
過去の素晴らしい想い出があったから・・。
お花は本当に癒しになる。
だから昨日も・・。重労働をしながら
狭くなったお庭でもどうにかして空いている
スペースを耕して工夫しながら
野菜を植える場所を作ったり。
ガラクタを(鉢物など片付け)整理。
家の中も読まない本や書類等があって。
テーブルの上も気になるのであるが。
一度にすべてはできない!。で・・まづは
外回りを手入れして=ダイエットに
励んでいる最中!。もうかなり腰痛。
毎週2回、腰痛などの緩和のために
”リンパ腺のマッサージ”なども。
日頃から体のメンテナンスを
怠らない自分がここにいる。
(ホットヨガ) はきつかったので
少しの間通っただけで中止。
無理があったのか?。肩を痛めた?
岩盤浴&プール&園芸&卓球&
少しの筋トレとウオーキングなど。
昨日は庭の片隅を掘っていると!。
忘れていた!”じゃがいも”を植えていた?
その場所に葉っぱがないから?何にも
ないと思い一時的に”アリストロメリア”の
球根をジャガイモを植えていた場所に
保管。土を掘ってその球根を取り上げて。
さらに柔らかい土を触っていると
ジャガイモがごろごろ・・。お店で
売っている大きさのが5個もでてきたのである。
葉っぱは抜いて・・。おそらくはジャガイモは
今年はできていない!と。諦めていたのに
料理ができる食材が土の中から・・。
これには驚きであった!。写真の撮影も。
モッコウバラの茎も葉も成長中。
でもまだお花は咲かない?
楽しみでもある。庭の手入れをしていると。
いろんな驚きがある。昨日はまだ春なのに・・。
早。バッタがいた!。それも春のバッタだよ!と。
バッタさんはお喋りかな?。そうかなぁ。
君は春に早々と生まれてきたのね!。
元気でね!。心の中でご挨拶。
それからかわいいヤモリさんもいた!。
生まれて何日目?返事なし。
でも”家の中には入って来ないで”ね!。
まだまだ書き尽くせないほどの30年間の
庭での成長記録?。時々は老化防止にも
役立つので古い写真を”断捨離”しながら
パソコンの中の書類なども整理中。
癒しのラベンダー
可愛い子には旅を・・。で昨日は娘の
中学2年生の☆☆君が一人で旅に出かけた。
私が一人で旅。に出掛けたのは?
確か?21歳の頃。高松港から船にて・・。
奈良の方面で”橿原神宮”の近くだった。
もう過去の事。いい思い出は大切に。
孫も今回の旅行で人生の1ページの
楽しい想い出が沢山出来る事を
願っている。☆☆君はかなりデリケートな
青年に成長中。考えはしっかりしてはいる。
のだけれど・・。今は学校へはいけなくなって
早・・。2か月が過ぎつつある。でも
大丈夫!。と背中を押してあげて・・。
娘も皆で彼の成長を誇りに思える。
だから”それがどうしたの?”と。
彼の人生を豊かな物にできる時間と
労力やお金は惜しまないつもりである。
いい旅ができる。息子のいる・・・。
静かな環境の場所にて羽を伸ばして・。
”あげはの蝶”のように苦労をしながら・
蝉のように夏の暑さにも負けず”に
日々を逞しく生きていて欲しいと。
家族みんなで応援している。
運動が少し苦手でも大丈夫。
音楽が好きで・・。本をいつも読み。
人生について考えているのか?。
無理をしないで・・。居心地の良い
場所で自由に羽ばたいて欲しい・・。
そんな事をふと考えながらの
園芸等々=断捨離=ダイエットの
日々の生活。
枇杷 494