…翌日
昨晩、ウナギ釣り場でSDさんと約束をした夜のメジナ釣りを遂行する。今日は釣れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/411b820fbfb45f6cfa49b12347654a52.jpg)
ホコリ時計
午後早め…今日は珍しく時間に余裕を持って出発だ。SDさんと一緒の車で行こうと思ったが、じゅんぞう的にちょっとやりたい事があって各自の車で出発する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/3a3ebb647e25d3ffd8ef29fd69b12052.jpg)
お天気です
まだまだ水温が高い今の時期、それなりのメジナを釣るには夜じゃないと厳しい。特に半島地磯周りはね。昼間はコッパメジナとフグの嵐だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/9a2800d690034ff4d91a13bc3a2cadd5.jpg)
空いててエエねぇ
しかしよく考えてみれば、じゅんぞうの釣り、夜釣りの比率が高いな。ウナギもメジナもアオリもアジも、過去のブログを読み返してみても夜ばっかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/71e20f063309d93db7f9d0555718015c.jpg)
あの穴気になる
昼間は結構、釣りの腕とセンスが問われるが、そんなモノを持ち合わせていないじゅんぞうがもっぱら夜釣りに行くのも自分的に納得できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/dd91c1d34f0a86b128ecb1e856a18194.jpg)
トンネル
それともう1つ。夜釣りに行く最大のワケがある。「朝早く起きれない」という釣り好きとしては致命的な問題だ。5、6年前までは金曜に仕事が終わってそのまま寝ずに出発していたが、今はかなりキツイ。ハイハイ、そうです。歳ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/b7c220b09632ca1c23019c098bc5835b.jpg)
ルアーを投げる
そうそう。早く出発したワケはコレね。夕まずめ、ルアーでマゴチを狙いたいと思ったのです。
ちょっと前にマグレでマゴチが釣れてしまったので、また釣れるかなと甘い考えで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/5648217a4f8f7d8a1b0b5c1373503d0e.jpg)
「も」が釣れた
ひたすら投げるもぜんぜん釣れる気配なし。せっかく500円で新品のルアー買ってきたのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/cd761c97d2b36a1f53ed2e3c9e4c85ea.jpg)
クラゲのカケラ
やっぱ甘いな。考えはそうとうに甘い。知識ゼロのじゅんぞうに、そう簡単にマゴチなんか釣れるワケはナイ。はいはい、もうメジナ釣りに行きましょう。
待ち合わせの場所に着くと、既にSDさんはスタンばって待機している。
SD:『じゅんぞうさん。もうすでに磯にいっぱい人が入ってますよー。じゅんぞうさんのブログ見てみんな来てるんじゃナイすかー^^』
じ:『えー?それはないっしょ?みなさん入ってもぜんぜん大丈夫よー^^磯いっぱいあるしドコでも釣れると思うから^^』
と、いうわけで端っこの空いてる磯に入らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/6e1ba6a07191953c06d99e727b9a1d95.jpg)
点灯
仕掛けとコマセを作っている今の時間がワクワクするだわ。さてさて、今宵はどんな塩梅ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/a1935ea17067a9dcc1d5bd8b577cf11c.jpg)
やるぜ
まずはテキトーにコマセを撒いてテキトーに仕掛けをブン投げる。
風は背中からそよそよと吹き、若干のウネリが入っている。なかなかいいコンディションでないかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/b48b57e446b2a6322c2c73dde6ef304b.jpg)
30センチオナガ
仕掛けを入れて2、3投目だ。いつもの湧きサイズですが幸先は悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/dfd2bae6914d2f21385311c001e4e2bd.jpg)
コナガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/e42f75b082efacac206b8d5c518d5e54.jpg)
口太メジナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/22ae8b18dbc15a246fbefdd1ee188a11.jpg)
またコナガ
なんだかなー。みんな小さいのー。でっかいのはおらんかえ?ここの所アベレージサイズ下がったな…もうチョイ水温下がらないとダメかね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/761500e698bba1514235c220c616e729.jpg)
月とSDさん
ポイントも足元から沖目からアチコチ探る。…でもなかなか良型はこねぇ。SDさんもこんな感じでしばらく続くが、潮の上げ七分頃にちょっと前にいいヤツを掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/cd22a2368b56046c95a2d121e84c2f75.jpg)
ホレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/14/c8f61c17ecdcc7ef337d6d52de21ad6b.jpg)
ちょうど40センチ
おー。やったね40^^羨ましいです。俺にも釣らしてくれ。俄然気合が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/a89c868605f7896bc46a50159312e721.jpg)
小さいな
まもなく一発でっかいヤツを喰わせた。しばらくヤリトリしたが4号ハリスがぶった切られました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
…ドーセいつものアイツでしょ…そうそうイスズミさんね。でもまさか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/1e260febeba446d7822202207ee150e1.jpg)
こっち見てる?
数はあきない程度に釣れる。だけど型がイマイチだ。みんな30センチ前後で揃っている。
それはそれで楽しい。だけどもう一声なんとか…SDさんも釣ってるし。
しばらくすると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/bd3c3ca152c329a0c4d1248001ed4c16.jpg)
ラボちゃん
あんだよ。夜にボラすか。あんたはもう寝なさいな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/e94c507ae25a34b4061e4d6826a5984f.jpg)
良型メバル
おーいいメバルですな。こりゃうまそうだ^^ちなみに釣ったのじゅんぞうぢゃないからね。。
しばらく仕掛けを打ち返すと、じゅんぞうにもまぁまぁの引き。こんどはどないじゃ?足元に寄った所で、いつも通り抜き上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/492411a3851758947906657fba71a4f3.jpg)
メジナ様
おー。まぁまぁだな。37、8センチくらい。本日初のキープサイズだ^^満潮から下げに変わるこれからまだまだ釣れるでしょう。。
夜中2時すぎ…大変です。下げに変わって釣れだす所か、急に海にウネリが入りだした。今までの釣り座に「どっかーん!」と波が被り、ヤバヤバだ。
さらにウネリが高くなり、2歩3歩と釣り座から後退する。帰ろうかとも思ったが、満潮時なので入磯ルートは海に浸かっている。
もーしょーがねぇ。潮が引く2,3時間、気合で釣り続行するしかねぇーな。
結局ウネリが入ってから一度のアタリも無く、3発くらい砕けた波を被りながら朝まで磯で暮らした。…あー疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/a1bdacb9f2052a9a3240938d6b8399f1.jpg)
おはようございます
二人であらためて夜明けの海の美しさに感嘆の声を上げる。釣果はまぁボチボチでしたが、今日もとても楽しかったです^^
にほんブログ村
皆様いつもお越し頂き感謝しております。どうもありがとう^^
本日の釣果
メジナ様 37センチまで15匹
ボラ様 1匹
昨晩、ウナギ釣り場でSDさんと約束をした夜のメジナ釣りを遂行する。今日は釣れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/411b820fbfb45f6cfa49b12347654a52.jpg)
ホコリ時計
午後早め…今日は珍しく時間に余裕を持って出発だ。SDさんと一緒の車で行こうと思ったが、じゅんぞう的にちょっとやりたい事があって各自の車で出発する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/3a3ebb647e25d3ffd8ef29fd69b12052.jpg)
お天気です
まだまだ水温が高い今の時期、それなりのメジナを釣るには夜じゃないと厳しい。特に半島地磯周りはね。昼間はコッパメジナとフグの嵐だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/9a2800d690034ff4d91a13bc3a2cadd5.jpg)
空いててエエねぇ
しかしよく考えてみれば、じゅんぞうの釣り、夜釣りの比率が高いな。ウナギもメジナもアオリもアジも、過去のブログを読み返してみても夜ばっかりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/71e20f063309d93db7f9d0555718015c.jpg)
あの穴気になる
昼間は結構、釣りの腕とセンスが問われるが、そんなモノを持ち合わせていないじゅんぞうがもっぱら夜釣りに行くのも自分的に納得できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/dd91c1d34f0a86b128ecb1e856a18194.jpg)
トンネル
それともう1つ。夜釣りに行く最大のワケがある。「朝早く起きれない」という釣り好きとしては致命的な問題だ。5、6年前までは金曜に仕事が終わってそのまま寝ずに出発していたが、今はかなりキツイ。ハイハイ、そうです。歳ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/b7c220b09632ca1c23019c098bc5835b.jpg)
ルアーを投げる
そうそう。早く出発したワケはコレね。夕まずめ、ルアーでマゴチを狙いたいと思ったのです。
ちょっと前にマグレでマゴチが釣れてしまったので、また釣れるかなと甘い考えで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/5648217a4f8f7d8a1b0b5c1373503d0e.jpg)
「も」が釣れた
ひたすら投げるもぜんぜん釣れる気配なし。せっかく500円で新品のルアー買ってきたのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/cd761c97d2b36a1f53ed2e3c9e4c85ea.jpg)
クラゲのカケラ
やっぱ甘いな。考えはそうとうに甘い。知識ゼロのじゅんぞうに、そう簡単にマゴチなんか釣れるワケはナイ。はいはい、もうメジナ釣りに行きましょう。
待ち合わせの場所に着くと、既にSDさんはスタンばって待機している。
SD:『じゅんぞうさん。もうすでに磯にいっぱい人が入ってますよー。じゅんぞうさんのブログ見てみんな来てるんじゃナイすかー^^』
じ:『えー?それはないっしょ?みなさん入ってもぜんぜん大丈夫よー^^磯いっぱいあるしドコでも釣れると思うから^^』
と、いうわけで端っこの空いてる磯に入らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/6e1ba6a07191953c06d99e727b9a1d95.jpg)
点灯
仕掛けとコマセを作っている今の時間がワクワクするだわ。さてさて、今宵はどんな塩梅ですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c9/a1935ea17067a9dcc1d5bd8b577cf11c.jpg)
やるぜ
まずはテキトーにコマセを撒いてテキトーに仕掛けをブン投げる。
風は背中からそよそよと吹き、若干のウネリが入っている。なかなかいいコンディションでないかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/b48b57e446b2a6322c2c73dde6ef304b.jpg)
30センチオナガ
仕掛けを入れて2、3投目だ。いつもの湧きサイズですが幸先は悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/dfd2bae6914d2f21385311c001e4e2bd.jpg)
コナガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/e42f75b082efacac206b8d5c518d5e54.jpg)
口太メジナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/22ae8b18dbc15a246fbefdd1ee188a11.jpg)
またコナガ
なんだかなー。みんな小さいのー。でっかいのはおらんかえ?ここの所アベレージサイズ下がったな…もうチョイ水温下がらないとダメかね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/68/761500e698bba1514235c220c616e729.jpg)
月とSDさん
ポイントも足元から沖目からアチコチ探る。…でもなかなか良型はこねぇ。SDさんもこんな感じでしばらく続くが、潮の上げ七分頃にちょっと前にいいヤツを掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/cd22a2368b56046c95a2d121e84c2f75.jpg)
ホレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/14/c8f61c17ecdcc7ef337d6d52de21ad6b.jpg)
ちょうど40センチ
おー。やったね40^^羨ましいです。俺にも釣らしてくれ。俄然気合が入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/a89c868605f7896bc46a50159312e721.jpg)
小さいな
まもなく一発でっかいヤツを喰わせた。しばらくヤリトリしたが4号ハリスがぶった切られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
…ドーセいつものアイツでしょ…そうそうイスズミさんね。でもまさか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/1e260febeba446d7822202207ee150e1.jpg)
こっち見てる?
数はあきない程度に釣れる。だけど型がイマイチだ。みんな30センチ前後で揃っている。
それはそれで楽しい。だけどもう一声なんとか…SDさんも釣ってるし。
しばらくすると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/bd3c3ca152c329a0c4d1248001ed4c16.jpg)
ラボちゃん
あんだよ。夜にボラすか。あんたはもう寝なさいな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/e94c507ae25a34b4061e4d6826a5984f.jpg)
良型メバル
おーいいメバルですな。こりゃうまそうだ^^ちなみに釣ったのじゅんぞうぢゃないからね。。
しばらく仕掛けを打ち返すと、じゅんぞうにもまぁまぁの引き。こんどはどないじゃ?足元に寄った所で、いつも通り抜き上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/53/492411a3851758947906657fba71a4f3.jpg)
メジナ様
おー。まぁまぁだな。37、8センチくらい。本日初のキープサイズだ^^満潮から下げに変わるこれからまだまだ釣れるでしょう。。
夜中2時すぎ…大変です。下げに変わって釣れだす所か、急に海にウネリが入りだした。今までの釣り座に「どっかーん!」と波が被り、ヤバヤバだ。
さらにウネリが高くなり、2歩3歩と釣り座から後退する。帰ろうかとも思ったが、満潮時なので入磯ルートは海に浸かっている。
もーしょーがねぇ。潮が引く2,3時間、気合で釣り続行するしかねぇーな。
結局ウネリが入ってから一度のアタリも無く、3発くらい砕けた波を被りながら朝まで磯で暮らした。…あー疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/42/a1bdacb9f2052a9a3240938d6b8399f1.jpg)
おはようございます
二人であらためて夜明けの海の美しさに感嘆の声を上げる。釣果はまぁボチボチでしたが、今日もとても楽しかったです^^
![にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/kantoturi/img/kantoturi80_15_orange_1.gif)
皆様いつもお越し頂き感謝しております。どうもありがとう^^
本日の釣果
メジナ様 37センチまで15匹
ボラ様 1匹