うなぎ釣りに行った。なんだかうなぎ釣りが楽しい。昨今では貴重なお魚とのこともあり、ご近所のスーパーでお値段を見るとびっくり価格。
そんな事もあり余計に自分に火を点ける要因でもあるといえますか。

暑くなりましたな
…とは云えスーパーで買った方が結局は安いのですが。釣りをやらない人から見ればなんて無意味な事…その無意味が釣り人生楽しいんじゃないか。わかるかな。わからんだろうな。

今日もやりますよ
さて今日はどの場所にしようか。まぁどこでもいいんですけど。と、言うのも磯と違ってどこがポイントか、どこが釣れそうかなんてヒラメキが湧かないので。
みんな同じような場所に見えますし。なるべく川岸が護岸されていない場所がいいような気がするんだけど、今時そんな場所ってなかなかないから。
ひと昔前はうなぎとかってもっともっと沢山釣れたんでしょうな。子供の頃に戻れたら同じように此処で竿を出してみたい。いっぱい釣れるねたぶん。

雨ざーざー
予報と違うし。一気にヤル気ダウン。手元の端末であらためて予報をチェックする。
ありゃ…予報が変わってやがる。いんちきじゃん。でもそのうち止むらしいのでね。
18時前に目的の川へ到着。あらあら、今まで土砂降りの雨だったにも関わらず他のうな師もいますね。同じように天気予報に裏切られた人でしょうか。
しばらく様子を見て小降りになった所を見計らい竿を出す。

釣れるかな
雨止んだ。蚊取り線香を2箇所で焚く。雨上がりの無風で蒸し暑い夜はモスキート様がとても活発で。
我が日本国の優れた英知を結集して誕生した蚊取り線香…電池や電源の虫よけグッズなどは邪道である(笑)

そろそろ
一番右の竿先が揺れる。アタリだ。
いまいち竿の暴れ方が不足している。こりゃ違うな。

コイ様
ここは淡水かえ?汽水を狙って来たんだけど外したかな。少し上流に上がりすぎたようだ。まぁ別にいいか。

アメナマ様も
少しずつ闇は濃くなっていく。夏至を過ぎてから少しずつ日が短くなっているのが感じますな。結構結構、夜な夜な釣り人間の自分にとっては歓迎すべきでしょうか。

一匹め
小さいね。竿先の発光体の揺れは申し分なかったんだけど。うなぎは針をくわえたらバックするから激しいアタリになるって聞いたことがあるんだけどね…それが理由でしょうか。

また釣れた
いいね。いいアタリだった。自分昔は竿に必ず鈴を着けていたのですが最近はつけていない。
何故なら普段の生活で鈴らしき音が聞こえるとどうしても反応してしまうから。
子供達の自転車の鍵についている鈴にも反応してしまう、しょ~もない病気体質になってしまうから。
道端のコンクリート上の汚れがイカの墨跡に見えてしまうのと同じ症状ですね。
ほらほら、該当するあなた様…間違いなく病気ですよ。

ぴょん

あちょ
皆同じアングルで同じうなちゃんかと思ってしまうのですが実は違ううなぎです。
しかしまったりとしたこの時間が大変貴重な時間に思えるわたくしです。週末の心の洗濯には夜釣りが一番、週中の心の洗濯はお酒が一番。

ぺろん
ぽつぽつ釣れる。釣れるけど太さはいまいちね。太くないと包丁さばきがダメな自分、食べる身が少なくなってしまうから。
日付が変わると眠くて眠くてしょうがなくなりまして。そろそろ撤収します。

6匹
家族で食べるには十分です。帰り途中、高速のパーキングで気絶しまして結局朝になってしまった。
いつもいつも嫁さんが起きる前にお家に帰ろうと思うわけですが無理なわけで。

朝ですよ
お疲れ様でした。今夜も楽しかったです。また来ますよ。
にほんブログ村
本日の釣果
コイ様 1匹
アメナマ様 1匹
うなぎ様 47~52まで 6匹
そんな事もあり余計に自分に火を点ける要因でもあるといえますか。

暑くなりましたな
…とは云えスーパーで買った方が結局は安いのですが。釣りをやらない人から見ればなんて無意味な事…その無意味が釣り人生楽しいんじゃないか。わかるかな。わからんだろうな。

今日もやりますよ
さて今日はどの場所にしようか。まぁどこでもいいんですけど。と、言うのも磯と違ってどこがポイントか、どこが釣れそうかなんてヒラメキが湧かないので。
みんな同じような場所に見えますし。なるべく川岸が護岸されていない場所がいいような気がするんだけど、今時そんな場所ってなかなかないから。
ひと昔前はうなぎとかってもっともっと沢山釣れたんでしょうな。子供の頃に戻れたら同じように此処で竿を出してみたい。いっぱい釣れるねたぶん。

雨ざーざー
予報と違うし。一気にヤル気ダウン。手元の端末であらためて予報をチェックする。
ありゃ…予報が変わってやがる。いんちきじゃん。でもそのうち止むらしいのでね。
18時前に目的の川へ到着。あらあら、今まで土砂降りの雨だったにも関わらず他のうな師もいますね。同じように天気予報に裏切られた人でしょうか。
しばらく様子を見て小降りになった所を見計らい竿を出す。

釣れるかな
雨止んだ。蚊取り線香を2箇所で焚く。雨上がりの無風で蒸し暑い夜はモスキート様がとても活発で。
我が日本国の優れた英知を結集して誕生した蚊取り線香…電池や電源の虫よけグッズなどは邪道である(笑)

そろそろ
一番右の竿先が揺れる。アタリだ。
いまいち竿の暴れ方が不足している。こりゃ違うな。

コイ様
ここは淡水かえ?汽水を狙って来たんだけど外したかな。少し上流に上がりすぎたようだ。まぁ別にいいか。

アメナマ様も
少しずつ闇は濃くなっていく。夏至を過ぎてから少しずつ日が短くなっているのが感じますな。結構結構、夜な夜な釣り人間の自分にとっては歓迎すべきでしょうか。

一匹め
小さいね。竿先の発光体の揺れは申し分なかったんだけど。うなぎは針をくわえたらバックするから激しいアタリになるって聞いたことがあるんだけどね…それが理由でしょうか。

また釣れた
いいね。いいアタリだった。自分昔は竿に必ず鈴を着けていたのですが最近はつけていない。
何故なら普段の生活で鈴らしき音が聞こえるとどうしても反応してしまうから。
子供達の自転車の鍵についている鈴にも反応してしまう、しょ~もない病気体質になってしまうから。
道端のコンクリート上の汚れがイカの墨跡に見えてしまうのと同じ症状ですね。
ほらほら、該当するあなた様…間違いなく病気ですよ。

ぴょん

あちょ
皆同じアングルで同じうなちゃんかと思ってしまうのですが実は違ううなぎです。
しかしまったりとしたこの時間が大変貴重な時間に思えるわたくしです。週末の心の洗濯には夜釣りが一番、週中の心の洗濯はお酒が一番。

ぺろん
ぽつぽつ釣れる。釣れるけど太さはいまいちね。太くないと包丁さばきがダメな自分、食べる身が少なくなってしまうから。
日付が変わると眠くて眠くてしょうがなくなりまして。そろそろ撤収します。

6匹
家族で食べるには十分です。帰り途中、高速のパーキングで気絶しまして結局朝になってしまった。
いつもいつも嫁さんが起きる前にお家に帰ろうと思うわけですが無理なわけで。

朝ですよ
お疲れ様でした。今夜も楽しかったです。また来ますよ。

本日の釣果
コイ様 1匹
アメナマ様 1匹
うなぎ様 47~52まで 6匹