とある土曜日、磯釣りセットを車へブチ込み海へ向かう。そこにはやっとその気になった自分が居た。
行きます
前にも言ったが、暫く違う釣りにハマっていた自分、中々磯へ出る気になれなかった。
まだ早い…まだ早いわ、焦るなよ。自分に言い聞かせていた。最盛期になったら…。
釣れるかな~
そして機は熟した。気温水温も高く推移、ぼちぼちな釣果情報もチラホラ耳に入る。狙うなら絶好の時期だ。間違いない。
やりますぞ
海が近づくにつれて少しずつテンション上がってくる。久しぶりだなこんなやる気満々は。夏場にしか釣れない魚を狙うのでね。約一年ぶりにお会い出来ますかどうか。
どこでやろう
この日は早目に家を出て早目に磯に到着した。前の晩に入った情報だと、海はウネリが強く残り、とてもジャブジャブ磯では前に出れないとの事だ。
ならば自分の目で確かめる意味でも早目に来て、場所選定の徘徊をする。
確かに確かに…実績磯ではウネリが強く白波立っている。これから潮が上がってくる事を鑑みると、満潮から下げに変わったらヤバそうだ。
徘徊途中に道端で豚様と海おとこ様に偶然お会いして色々な情報交換をしたような気がする。
何故か釣りとは関係ない訳のわからない「初日の出」のお話で海おとこ様と盛り上がったような。豚様はあまり興味が無かったようで、もおしわけございません。
暫くお話をした後、お二人と別れ徘徊は続く。ウネリ残りの海では慎重に釣り座を選びませんとね。危険が無く釣れる場所という条件を満たす場所があるかどうか。
ヤル
徘徊に徘徊を重ねて選択したこの場所。高波やウネリも避けられ、しかも狙う魚の住処としての条件を満たしている所。その条件とは自分が勝手に思っているだけでね、合っているかどうかわからん。
水深は3m程か?少し深いな。深い所での夜釣りは苦手だ。
ウキ下を2ヒロ弱にして仕掛けを投げる。コマセも追ってパラパラと。
フグちゃんスレ
明るい内に釣り座からポイントまでの流れや根の位置などを繁々と確認しておいた。
「ははぁ…喰うならあの辺かもな」ってポイントを重点的に狙う。
ブトちゃん
37,8くらいか。冬磯のレギュラーサイズが引きを楽しませてくれる。が、ぽいぽい。今はあなた様に興味は無い。
オナガ
美味しく食べられるサイズだが…ぽい。さいなら。
思った通り、決まって昼間確認した沈み根際でアタリがある。アタリがあれば狙いの魚と想定して普段のアワセよりも強めにアワせる。油断していると本命だった場合、超スピードの瞬発力で竿がノされるから。
またブトさん
またまた
しかし蒸し暑い。南よりの風がゆるく吹いてはいるはものの、汗を乾かす質の風では無い。じとじと、ベトベト。こんな夜は奴が出るハズなんだけどな…雰囲気はある。
はいな
ご苦労さま
ふむ…出んな。ポイントが違うか?
大概にしてメジナが連発で喰ってくる所はヤツのポイントじゃないような気がする。メジナが釣れないポイントを探して仕掛けとコマセを振り込む。
潮は左から右へ。ウネリを超えて徐々に沖に出ていく我が電気ウキ。時々糸を張ってやる。そして緩めてまた張って…ん?
沈んだ…ウキが海中へ引き込まれる。
一気に竿を立てる。その瞬間、猛スピードで右沖へグイグイと突進する。ドラグからジリジリと出る糸。
間違いない。喰ったよ。久しぶりに味わうこの引き…良型のメジナや大型の黒鯛などとは比較にならないこのスピードとパワー。それを太いハリスと太い竿で受け止める。たまらんですな。
長く感じるやりとりの時間、慎重にタモを出して足元で掬う。
あけましておめでとう
釣れたね。本命熱帯魚釣れた。よかったよかった。
この橙色っていうか赤銅色というかね、とても綺麗な魚だよ。
なんかまだ釣れそうな気がする。魚をスカリに入れて、今釣れた同じポイントに仕掛け打ち込む。
数投目、糸を張りつつ右沖へゆっくりと流れるウキ。
少しウキの頭が沈んだ。ん?なんだろ…アタリか?
一枚獲って安心してた自分が居た。油断したわ。
少し沈んだウキは次の瞬間、物凄い勢いで沖に走った。慌てて竿を立てると、あまりのパワーで竿がノされた。私とした事が、一番気をつけていたのに…
なんとか竿を起こしたが時遅し…得体の知れないその魚は海へ走り去った。
針外れたか?
ん?
極太ハリス爆破♪
まさかこの太ハリスが爆破とは…
何号のハリスかは恥ずかしくて申し上げられません。ご想像にお任せいたします。
流石にこの後、クチブトさんが一枚釣れただけで3回目のアタリは来なかった。
46ね
もう今日はいい。狙いの魚を獲れたので満足。
撤収じゃ
これで完全に気持ちに火が点いた。翌週も来なくては。やはり磯釣りは楽しい。まだまだやりますぞ。
さいなら
にほんブログ村
本日の釣果
メジナ様 38まで6匹
オナガ様 33
フグ様3匹
赤銅色魚 46
行きます
前にも言ったが、暫く違う釣りにハマっていた自分、中々磯へ出る気になれなかった。
まだ早い…まだ早いわ、焦るなよ。自分に言い聞かせていた。最盛期になったら…。
釣れるかな~
そして機は熟した。気温水温も高く推移、ぼちぼちな釣果情報もチラホラ耳に入る。狙うなら絶好の時期だ。間違いない。
やりますぞ
海が近づくにつれて少しずつテンション上がってくる。久しぶりだなこんなやる気満々は。夏場にしか釣れない魚を狙うのでね。約一年ぶりにお会い出来ますかどうか。
どこでやろう
この日は早目に家を出て早目に磯に到着した。前の晩に入った情報だと、海はウネリが強く残り、とてもジャブジャブ磯では前に出れないとの事だ。
ならば自分の目で確かめる意味でも早目に来て、場所選定の徘徊をする。
確かに確かに…実績磯ではウネリが強く白波立っている。これから潮が上がってくる事を鑑みると、満潮から下げに変わったらヤバそうだ。
徘徊途中に道端で豚様と海おとこ様に偶然お会いして色々な情報交換をしたような気がする。
何故か釣りとは関係ない訳のわからない「初日の出」のお話で海おとこ様と盛り上がったような。豚様はあまり興味が無かったようで、もおしわけございません。
暫くお話をした後、お二人と別れ徘徊は続く。ウネリ残りの海では慎重に釣り座を選びませんとね。危険が無く釣れる場所という条件を満たす場所があるかどうか。
ヤル
徘徊に徘徊を重ねて選択したこの場所。高波やウネリも避けられ、しかも狙う魚の住処としての条件を満たしている所。その条件とは自分が勝手に思っているだけでね、合っているかどうかわからん。
水深は3m程か?少し深いな。深い所での夜釣りは苦手だ。
ウキ下を2ヒロ弱にして仕掛けを投げる。コマセも追ってパラパラと。
フグちゃんスレ
明るい内に釣り座からポイントまでの流れや根の位置などを繁々と確認しておいた。
「ははぁ…喰うならあの辺かもな」ってポイントを重点的に狙う。
ブトちゃん
37,8くらいか。冬磯のレギュラーサイズが引きを楽しませてくれる。が、ぽいぽい。今はあなた様に興味は無い。
オナガ
美味しく食べられるサイズだが…ぽい。さいなら。
思った通り、決まって昼間確認した沈み根際でアタリがある。アタリがあれば狙いの魚と想定して普段のアワセよりも強めにアワせる。油断していると本命だった場合、超スピードの瞬発力で竿がノされるから。
またブトさん
またまた
しかし蒸し暑い。南よりの風がゆるく吹いてはいるはものの、汗を乾かす質の風では無い。じとじと、ベトベト。こんな夜は奴が出るハズなんだけどな…雰囲気はある。
はいな
ご苦労さま
ふむ…出んな。ポイントが違うか?
大概にしてメジナが連発で喰ってくる所はヤツのポイントじゃないような気がする。メジナが釣れないポイントを探して仕掛けとコマセを振り込む。
潮は左から右へ。ウネリを超えて徐々に沖に出ていく我が電気ウキ。時々糸を張ってやる。そして緩めてまた張って…ん?
沈んだ…ウキが海中へ引き込まれる。
一気に竿を立てる。その瞬間、猛スピードで右沖へグイグイと突進する。ドラグからジリジリと出る糸。
間違いない。喰ったよ。久しぶりに味わうこの引き…良型のメジナや大型の黒鯛などとは比較にならないこのスピードとパワー。それを太いハリスと太い竿で受け止める。たまらんですな。
長く感じるやりとりの時間、慎重にタモを出して足元で掬う。
あけましておめでとう
釣れたね。本命熱帯魚釣れた。よかったよかった。
この橙色っていうか赤銅色というかね、とても綺麗な魚だよ。
なんかまだ釣れそうな気がする。魚をスカリに入れて、今釣れた同じポイントに仕掛け打ち込む。
数投目、糸を張りつつ右沖へゆっくりと流れるウキ。
少しウキの頭が沈んだ。ん?なんだろ…アタリか?
一枚獲って安心してた自分が居た。油断したわ。
少し沈んだウキは次の瞬間、物凄い勢いで沖に走った。慌てて竿を立てると、あまりのパワーで竿がノされた。私とした事が、一番気をつけていたのに…
なんとか竿を起こしたが時遅し…得体の知れないその魚は海へ走り去った。
針外れたか?
ん?
極太ハリス爆破♪
まさかこの太ハリスが爆破とは…
何号のハリスかは恥ずかしくて申し上げられません。ご想像にお任せいたします。
流石にこの後、クチブトさんが一枚釣れただけで3回目のアタリは来なかった。
46ね
もう今日はいい。狙いの魚を獲れたので満足。
撤収じゃ
これで完全に気持ちに火が点いた。翌週も来なくては。やはり磯釣りは楽しい。まだまだやりますぞ。
さいなら
にほんブログ村
本日の釣果
メジナ様 38まで6匹
オナガ様 33
フグ様3匹
赤銅色魚 46