月に2回通っている、”大人のアート教室”の明日の課題が、「自然物を描く」です。
石や枝など、普段目にしているものを改めて観察し、造形・色などを学ぶ目的で、何でもよいので用意してください。
そう言われても、枝なんて落ちているものかしら?石も最近砂利道ってないし、我が家の周りを見回しても、落ちてはいません。
近くの団地なら、大きな木もたくさんあるし、公園もいくつかあるので、見つかるかもしれないと、出かけてみました。
枝かと思って近づいてみたら、飛び出した根だったり、で、探すこと30分。細い枝を2-3本、線路際で石も一つ(たくさん拾っても重いので…)何とか画材として使えるかな~
線路際に敷いてあった石は、裁断された石のようで角々していて、河原で見かけるような丸い物ではありません。これが描く上でやり易いのか否か?分かりませんが、持って行くことにします。
さあ、どんな絵に仕上がるのでしょうか・・・!
石や枝など、普段目にしているものを改めて観察し、造形・色などを学ぶ目的で、何でもよいので用意してください。
そう言われても、枝なんて落ちているものかしら?石も最近砂利道ってないし、我が家の周りを見回しても、落ちてはいません。
近くの団地なら、大きな木もたくさんあるし、公園もいくつかあるので、見つかるかもしれないと、出かけてみました。
枝かと思って近づいてみたら、飛び出した根だったり、で、探すこと30分。細い枝を2-3本、線路際で石も一つ(たくさん拾っても重いので…)何とか画材として使えるかな~
線路際に敷いてあった石は、裁断された石のようで角々していて、河原で見かけるような丸い物ではありません。これが描く上でやり易いのか否か?分かりませんが、持って行くことにします。
さあ、どんな絵に仕上がるのでしょうか・・・!