仙台での生活がまたもやスタート。
なんか仙台の方が寒い気がする。
特に朝、家が寒すぎます。
違う家にすればよかったかな…
今日も学校で勉強した後に練習といういつもの生活習慣。
3日ぶりに部員に会いましたが、とても久しぶりな感じがしました。
久しぶりに会って、やはり変だなと思ったことがあります。
それは午後の練習時に会うと部員の人はみんな「お疲れ様です。」と言うことです。
東北に来た時から、変だな~、と思っていました。
これって会った時に「さようなら」って言っているのと同じだと思うのは自分だけでしょうか?
なので、最近はそういうあいさつされると「疲れてない。」と言います。
これから練習して疲れるんですからね。
まあ、頑張ってこの習慣変えられたらと思います。
練習後にはジローとご飯を食べました。
あまり乗り気ではありませんでしたが、ジローがどうしてもと言うので行きました。
こういう感じで1年生みんな先輩に食らいつけばいいのに。
ジローは男前ですね。
そういえば最近1年生が新しく増えたらしいです。
わかる人にはわかりますが、私には途中入部者に苦い思い出があるので、まだ喜びません。
とりあえず2週間くらい経ったら喜ぶようにしますかね。
なんか仙台の方が寒い気がする。
特に朝、家が寒すぎます。
違う家にすればよかったかな…
今日も学校で勉強した後に練習といういつもの生活習慣。
3日ぶりに部員に会いましたが、とても久しぶりな感じがしました。
久しぶりに会って、やはり変だなと思ったことがあります。
それは午後の練習時に会うと部員の人はみんな「お疲れ様です。」と言うことです。
東北に来た時から、変だな~、と思っていました。
これって会った時に「さようなら」って言っているのと同じだと思うのは自分だけでしょうか?
なので、最近はそういうあいさつされると「疲れてない。」と言います。
これから練習して疲れるんですからね。
まあ、頑張ってこの習慣変えられたらと思います。
練習後にはジローとご飯を食べました。
あまり乗り気ではありませんでしたが、ジローがどうしてもと言うので行きました。
こういう感じで1年生みんな先輩に食らいつけばいいのに。
ジローは男前ですね。
そういえば最近1年生が新しく増えたらしいです。
わかる人にはわかりますが、私には途中入部者に苦い思い出があるので、まだ喜びません。
とりあえず2週間くらい経ったら喜ぶようにしますかね。