塾長日誌 on the web

復活しました。

浦田カーより

2011-07-26 20:28:33 | 奥田塾編(東北編)
現在長沼まで浦田カーで移動中です。

写真はタイヤがパンクして直しているところです。
なんと高速でパンクしてしまいました。
後続車がビュンビュン来て怖かったです。


僕は車の知識とか全くないのでどうしようか、困っていましたが未来のエンジニア棚橋の活躍によりあっという間にタイヤを交換して出発しました。
かなり格好良かったです。
女子がいたら惚れていたことでしょう。

またもや徹夜

2011-07-25 20:15:42 | 奥田塾編(東北編)
最近また地震が多い気がします。
長沼にいたときも結構大きな地震があり、今日の朝4時くらいにも大きな地震がありました。
久しぶりに怖いと思うくらいの揺れでした。


今日の4限にあった授業でかなり大変な宿題を出されてしまいました。
北海道に1週間行っていたせいで、ただでさえ忙しいのに…
う~ん困った。


今週はオープンキャンパスが水曜と木曜にあり、学校が休みのため長沼に練習に行くので水曜、木曜は宿題があまりできないのです。
火晩は移動になるので、今日やらないといけない。
ということで練習してご飯食べて、また研究室に来ております。
今日は帰るのが遅くなりそうです。

久々に暑い

2011-07-24 21:32:48 | 奥田塾編(東北編)
疲れました。
今日は久しぶりに暑い中での練習でした。
またもや日焼けしました。


今日はレートが高いメニューで、スタ練もたくさんやりました。
スタートが入ると急に強度が高くなりますよね。
本当に疲れました。


今週末はリカバリー近辺を狙って、特にハンズアウェイを素早くするのをポイントとしておりました。
ハンズアウェイを意識したおかげで大分リズムが軽くなり、レートも前よりは出るようになりました。
短漕とかでは本当に軽いリズムになるのですが、距離が長くなると重くなってまだ良いリズムが出ません。
これからの課題です。
それにしても一回、一回の練習で確実に成長するので疲れますけど、面白いですね。


来週はショック週(最も強度が高い週のこと)がやってくるみたいです。
遂に来たか、という感じです。
暑い中での強度の高い練習は本当にしんどそうですが、ここが山場なので頑張ります。
来週はオープンキャンパスで学校が無く、たくさん乗艇練習ができるのでここで一気に艇速上げられるように死ぬ気でやります。
覚悟して挑みます。

さらば荒川

2011-07-23 20:11:31 | 奥田塾編(東北編)
今日は長沼での乗艇練習でした。
気温も丁度良く、過ごしやすい一日でした。


長沼には付きフォアがないので無しフォアで練習しております。
澤田から伏間にメンバーが変わり練習しております。
僕も2番から整調に変わりました。
そしてコーチも正式に荒川と林に決定しました。
この2人の指導の下で頑張って行きます。
しかし、荒川はアメリカで学会があるらしく10日ほどいないので林がメインコーチになりそうです。
さらば荒川。
お土産買って来てくれ。

今日の練習でもフォアはかなり速くなりました。
コーチのアドバイスにより劇的に艇速が上がりました。
これはいいかんじです。
まだまだ速くなれそうなので、これからの練習が楽しみです。

明日は暑くなりそうですが、頑張ります。

久しぶりの長沼

2011-07-22 18:00:01 | 奥田塾編(東北編)
仙台はどうしてしまったのでしょう?
半袖でいると寒いです。


今日は朝にサーキットをしました。
やはりサーキットはみんなでやったほうが盛り上がって追い込めるし、タイムキーパーもいるので楽です。
東北にきて驚いたのが午後練にサーキットが入っていて、個々人でやることです。
サークル棟のヴァイオリン弾いている人やジャグリング練習している人の周りでピョンピョン跳ねたりしてます。

今日は漕手に電撃復帰した橋田ががんばっておりました。
北海道でサーキットをやった時、彼はへばって3セットでやめていましたが今日は4セットしっかりやってました。


この後、久しぶりに長沼に行きます。
早く乗艇したい。
なんとしても今週の練習でフィニッシュを改善しなければ。
頑張ります。