塾長日誌 on the web

復活しました。

今日も涼しい

2011-07-21 21:00:05 | 奥田塾編(東北編)
今日は晴れていましたがなぜか涼しく、まるで秋のような天気でした。
運動するには丁度いいのですが、この気温に慣れてしまうと後が怖いです。
戸田はいつもの仙台よりも暑いと思うので。


久しぶりに朝晩エルゴでした。
やはり一日2回エルゴがあると疲れます。
最近個人的にはフィニッシュを狙っております。
エイトで練習したこともあり、キャッチはこの2週間でかなり上手くなりました。
立ち上げもかなり素早くなりました。
しかし、フィニッシュがイケてません。
ハイレートになるとフィニッシュでスカッとなるのが顕著に現れます。
レンジにも、あと少しフィニッシュ長く押せればシートレース勝てたのに、と言われたのでフィニッシュ狙っております。


今日は色々やってみたのですが訳がわからなくなり、漕ぎが崩れてしまった気がします。
今のフィニッシュも「かかと押し込む」、「受け止める姿勢で」を意識して以前よりは良くなったと思うのですが、乗艇では上手くいきません。
何か違うんだろうなとは思うのですが、自分のどこが悪くて、どんなイメージで漕げばいいのか現在よくわかりません。
そのせいで今日は上手く行かなかったのだと思います。


今日ほどコーチがいて欲しいと思った日はありませんでした。
やっていることがいいのか悪いのかFBが欲しかった。


それにしても東北の学生コーチは本当にすごい。
北大との一番の差はここだと思います。
OB会のバックアップもすごいけど、やはり一番の違いはここだと思います。


早いもので7月も21日過ぎました。
本当にこの前7月になったばかりだと思っていたのに。
インカレまでもあっという間です。
1回も練習無駄にせず、頑張っていきます。

久しぶりのごっつぁん

2011-07-20 20:30:58 | 奥田塾編(東北編)
今日も仙台は雨でした。
北海道でも仙台でも最近ずっと雨です。
いつもなら湿度と気温が高くてとても不快ですが、今日は肌寒いくらいの気温で運動するには最適でした。


1週間北海道に行っていたせいで学校の宿題が溜まりまくってます。
知らぬ間に出されていた宿題の締め切りが明日だったりして大変です。
この1週間頑張って学業を軌道に乗せます。
そろそろテストもあるので勉強しなければ。


今日は晩練後にかなり久しぶりに一年生とご飯を食べに行きました。
1か月ぶりな気がします。
部室の裏で自転車に乗り、待っていると、伊坂と梅村がやってきました。
今日はレベルをかなり下げて待つことにしていたので、待ってあげました。
いつか僕の本気の逃げについてくる強者が現れて欲しいです。
去年本気で逃げてついて来れたのは亀田くらいだった気がします。


                    お店の様子

ベトナムと一緒の所に行こうと言っていたので、ベトナムも一緒でした。
さらに途中で田名部も見かけたので捕獲しました。
田名部は林の家に行って料理を作らなければならなかったらしいのですが、捕まえました。


明日も涼しそうなので練習に集中出来そうです。
頑張ります。

帰仙

2011-07-19 20:58:53 | 奥田塾編(東北編)
仙台に帰って来ました。
やはり暑い。
曇っていて仙台にしては涼しい日だったのでしょうが、北海道のあの気温に慣れてしまったのでめちゃ暑く感じました。


さてもう二日も前のことですが定期戦のその後の様子を書きます。

レースが終わったあとは懇親会がありました。
普段は札幌ビール園でやるのですが、今年はサンプラザでやりました。
僕が一年生の時に50回目の記念大会ということでサンプラザで懇親会やったのを覚えています。
会場はこんな感じでした。





とても立派な式場でした。
雰囲気もとても緊張感のあるもので、とても佐々木のメガネを壊せるような雰囲気ではありませんでした。
残念、鉄板の上で焼いてメインディッシュにしようと思っていたのに。
クルーの挨拶があったり、両大学の監督の挨拶がありましたが図南会会長の尾崎さんの挨拶には感動いたしました。
あのような話が聞けてとても良かったです。

1次会が終わり2次会どこに行こうかなと考えていると、小山さんに誘われOBの方々が集まる会に出席することになりました。
事前に2次会に行こうと約束していた秋月や佐々木には申し訳なかった。
さらに番場、東北1年のエース・ジローが絶対について行くと言って離れませんでした。
引き剥がすのに10分以上かかりました。
肝心の2次会ですが、中々建設的な話にはならず実りの少ない会となってしまいました。
まあ、こんなこともありますね。
その後は小山さんの家に泊めて頂きました。


その次の日は特にどこも行かずに小山さんの家でコロコロしてました。
小山さんはOB向けのメールを一日中考えておりました。
後はフェリーに乗って帰ってきました。


4か月ぶりの北海道でした。
とても涼しく練習に集中できました。
北大の人はかなり人数が減っており少々寂しかったですが、いる人は元気に頑張っておりました。
2年生も大分上手になっておりました。
インカレ、新人選が楽しみですね。
僕も練習頑張ります。
日曜にやったフォアのTTでそこそこのタイム出せたので、これからさらに艇速上げていきます。

昨日の様子

2011-07-18 18:57:23 | 奥田塾編(東北編)
現在フェリーの中におります。
もうそろそろ出港です。

昨日の事を書きます。
朝にTTをやり、その後は艇庫の掃除をして準備をしました。
開会式が始まる時間になったので外で待っていました。
OBの方々と話しているとOBエイトに出場することになりました。
もちろん北大のOBエイトでです。
相手の東北OBエイトは整調五十嵐さん、7番青柳の若手ストペアで、さらに飯塚監督や崎山さんなど各代のエースが乗っている手強い相手でした。
コックスはレンジでした。


レースの様子です。


OBエイト.3gp


手前が北大で奥が東北です。
僕は北大の整調でした。
スタートで半艇身出られて、その差を詰めることができずにそのままゴールしました。
なかなか面白いレースでした。


その後は現役のレースが繰り広げられました。
男子付きフォアと女子ダブルは北大が勝ちましたが、エイトは東北が意地を見せて勝ちました。

まだ色々あったのですがフェリーがもう少しで出発するので、ここで投稿します。
続きはまた明日書きます。

定期戦

2011-07-17 20:57:31 | 奥田塾編(東北編)
今日は北大と東北大の定期戦がありました。
僕は試合に出なかったので朝に付きフォアでTTをやりました。
タイムは今の時点ではまあまあでした。


色々あったのですが現在OBの方々と二次会に来ているので詳しいことは明日更新します。

やっぱり定期戦面白いですね。