昨日の東京、京都のメインは、両方とも荒れましたねぇ。特に京都は、去年の東京の京王杯2歳Sが再来したような荒れっぷりでした。夜、出先から戻って、馬券はどうなったかと思ったら、ものの見事に外していて、まさに「箸にも棒にもかからない」予想となってしまいました。今日は腰を落ち着けてLive予想ができると思いますんで、がんばりたいと思いますが、最近負け続きなので半分神頼みです(笑)。
今日のねらいは東京メインのハンデ戦、GⅡアルゼンチン共和国杯です。昨日みたいな「大惨事」にならないように慎重に検討していこうと思います。今朝のオッズをたよりに、枠人気とねらい馬を並べてみます(〇数字は単勝人気順)。
11/ 5(日) 東京11R アルゼンチン共和国杯 GⅡハンデ 芝2500
〇1番人気枠=5枠 ゼッフィーロ①
〇2番人気枠=7枠 ディアスティマ③ ヒートオンビート④
〇3番人気枠=2枠 チャックネイト②
〇4番人気枠=8枠 マイネルウィルトス⑤ テーオーロイヤル⑦ アサマノイタズラ⑱
〇5番人気枠=1枠 レッドバリエンテ⑥ プリュムドール⑧
〇6番人気枠=3枠 アーティット⑨
〇7番人気枠=6枠
〇8番人気枠=4枠 セファーラジエル⑮
ハンデ戦ですが、ここ数年の結果と出走メンバーからすると、過度に波乱を期待するのもどうかという気がします。ここは人気上位ですが、ゼッフィーロかチャックネイトから入るのがいいのではないかと思います(宮田式バイオリズムのよい前者を軸にします)。258枠がすべて枠人気上位5つに収まるパターンですので、当初は8枠ねらいを考えましたが、年齢・斤量などを考え合わせると、3頭ともに軸に据えるには決め手を欠く印象です(といいつつ3頭とも相手には加えておきますが)。アサマノイタズラは大外最低の⑱人気ですが、3歳時に勝ったセントライト記念の末脚が頭から離れないのと、今回バイオリズムが良好なので、あえて相手に加えることにします。あと、去年の覇者ヒートオンビートは斤量59㌔が嫌なので、今回は思い切って切ることにします(これにも「天罰」が下りないことを祈ります)。
もうひとつ、京都11RのGⅢみやこSも簡単に触れてみます。ここも258枠が上位5つに収まっていますが……。
11/ 4(土) 京都11R みやこS GⅢ ダート1800
〇1番人気枠=8枠 セラフィックコール①
〇2番人気枠=5枠 ワールドタキオン④
〇3番人気枠=7枠 ウィリアムバローズ③
〇4番人気枠=1枠 アスクドゥラメンテ②
〇5番人気枠=2枠 タイセイドレフォン⑤ サンライズホープ⑨
〇6番人気枠=4枠 メイクアリープ⑥ マリオロード⑩
〇7番人気枠=6枠 ペプチドナイル⑧
〇8番人気枠=3枠 ブリッツファング⑦
デビューから4連勝負けなしのセラフィックコールが出てきます。前走9月のJRAアニバーサリーSは2着に0.6秒差の完勝でしたし、かなり楽しみな3歳馬だと思いますが、ここは東京とちがって、「例の法則」にしたがい、2枠のタイセイドレフォンを軸に据えてみます。前走5ヶ月ぶりの太秦Sは初ダートのヴィクティファルス屈しましたが、先行してよく2着にがんばりました。良馬場ダートとしては時計もいいので、ここも番手競馬で後方勢の追い込みをしのぎ、粘り込んでくれると期待したいと思います。相手は、②人気アスクドゥラメンテほか、人気上位の馬たちですが、人気薄のマリオロードやサンライズホープあたりにも警戒は必要と思います。
ちなみに、私が見た範囲で、評者の追い切り評価が共通して高かったのはアスクドゥラメンテ、その次あたりにセラフィックコールという印象です。上位拮抗でやや難解、波乱の要素があるのは、東京よりもこちらの方かも知れません。昨日の「敗戦」が尾を引かないよう、気分を換えて(テンションも上げて)今日も枠連の出目を追っていこうと思います。はたしてどうなりますか。
ということで、本日もお読みいただきありがとうございました。みなさんの好配当・高配当を祈ります。一日がんばりましょう。