今日は金曜恒例の追い切り評価のまとめです。これに先だって、先週の評価とレース結果を見ておきましょう(〇数字は上位5着まで)。
日曜 京都11R きさらぎ賞
★★★★★ 5.0
4.8 ④ショウヘイ
☆★★★★ 4.5
★★★★ 4.0 ミニトランザット (*ヒルノハンブルク)
3.8 エリカアンディーヴ ①サトノシャイニング
3.6 ③ランスオブカオス ②リンクスティップ
☆★★★ 3.5
3.2 ⑤スリーキングス
★★★ 3.0 ウォーターガーベラ ジェットマグナム
日曜 東京11R 東京新聞杯
★★★★★ 5.0
4.6 ①ウォーターリヒト
☆★★★★ 4.5
4.3 ④ブレイディヴェーグ
★★★★ 4.0 セオ
3.8 サクラトゥジュール ジュンブロッサム
②ボンドガール
☆★★★ 3.5
3.3 コラソンビート ゴートゥファースト
⑤マテンロウスカイ
3.1 オフトレイル
★★★ 3.0
※③メイショウチタンは1.2
今週も一番手評価の馬がはまってくれると予想が楽ですが、どうなりますか。いつもweb上に追い切り情報を上げている皆様には感謝いたします。
では、今週は土日に3重賞が組まれていますので、足早に平均値を並べてみます。まずは土曜東京のクイーンCからです。
※下線 は週はじめの私的な◎〇▲△馬
土曜 東京11R クイーンC GⅢ 追い切り評価 まとめ
★★★★★ 5.0
☆★★★★ 4.5
★★★★ 4.0 スライビングロード マピュース
ロートホルン
3.7 エストゥペンダ コートアリシアン
3.6 レイユール
☆★★★ 3.5
3.2 マディソンガール ロンドボス
★★★ 3.0 エンブロイダリー ティラトーレ
平均4.0の三頭が一番手評価で、やや低調です。人気が予想されるショウナンザナドゥは2.5なので、ここに名前は挙がりません。個人的な評価とは別に、興味を惹くのはマディソンガールでしょうか。新馬勝ちからの臨戦は、先日のダノンフェアレディのようなことがあるので、信頼度がイマイチですが、先週のきさらぎ賞4着のショウヘイに勝っていますので、能力の裏付けはあると思います。今のところはロートホルン中心でいくつもりですが……。
つづいて、日曜の京都記念です。
※(* )はサンプル不足の仮評価
日曜 京都11R 京都記念 GⅡ 追い切り評価 まとめ
★★★★★ 5.0
☆★★★★ 4.5
★★★★ 4.0 プラダリア (*セイウンハーデス)
3.6 チェルヴィニア
☆★★★ 3.5 マコトヴェリーキー
3.3 ソールオリエンス ヨーホーレイク
3.1 リビアングラス
★★★ 3.0 (*エヒト)
ここも4.0の二頭が一番手で、ちょっと低調です。GⅠで跳ね返され続けているプラダリアと、参考値のセイウンハーデスがトップ評価で、人気が予想されるチェルヴィニアはその次です。同じく人気上位と思われるソールオリエンスはまあまあですが、識者によって評価が分かれていました。メンバーにあまり新鮮味がないので、あえて穴馬を抜擢するなら、8歳のエヒトでしょうか。
最後は日曜東京の共同通信杯です。
※下線 は週はじめの私的な◎〇▲△馬
日曜 東京11R 共同通信杯 GⅢ 追い切り評価 まとめ
★★★★★ 5.0
4.8 サトノカルナバル
☆★★★★ 4.5
★★★★ 4.0 カラマティアノス
3.8 ネブラディスク マスカレードボール
☆★★★ 3.5
3.4 リトルジャイアンツ
3.2 レッドキングリー ワンモアスマイル
★★★ 3.0
牝馬2頭がクイーンCに回ったので、頭数が少なくなってしまいましたが、一番手評価はサトノカルナバルです。鞍上のキング女史の冴えがここでも見られるでしょうか。二番手のカラマティアノスは秋に東京1800で勝っているのがアドバンテージになるかどうか。新馬勝ちから臨むネブラディスクは実力の程がまだ未知数です。あと、ひょっとしたら①人気になりそうなレッドキングリーは、数値自体はまずまずですが、ここをステップにクラシック路線を歩むとしたら、もう少し高い評価でないと……という感じです。個人的に警戒しているのは、これまで堅実に走って来たワンモアスマイルが、ここらあたりで一転大化けすることでしょうか。
ということで、長くなりましたが、本日もお読みいただきありがとうございました。去年の長期予報では2月は暖かくなると言ってたように思うのですが、来週はまた寒波が来るらしく、どうも今月は寒いままのようです。早く暖かくなるとよいのですが。よい週末をお迎えください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます