私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

五月の畑(果菜類の定植)

2020年05月01日 | 野菜つくり

 4月21日から一回夜のうちに雨が降りましたが、快晴の日が続いています。「緊急事態宣言」が出されているコロナウイルスは、延長が議論されてされており・・・、一般市民は”外出自粛を”要請されています。朝から晩までニュース報道をきいていると、正直不安を覚えます。が ウイルスに罹らないよう細心の注意を?いや90代の普通の生活をしていればいいーとも思っています。

 半日3時間ぐらいを目安に畑に出ました。そして夏の果菜類の植え付けを昨日で終りました。茄子・ピーマン・トマト・胡瓜・西瓜・南瓜等で50本余で・・・トンネル3本が出来ました。しばらくは、日差しが強く最高気温が24~25℃になると、トンネル内の換気に気を使います。西瓜の畝は日除けをしました。(矢印)

 今朝5月1日は、目を覚ますと「あっ5時だ!寝過ぎた!」と飛び起きました。昨日までの果菜類の苗の定植で疲れていたようです。普段は4時半起床でしたから・・・。就寝は、おおかた9時半、夜中3時ごろトイレに1回起きます。その前半は熟睡、後半はうとうとと云う感じです。床を離れる前には、横になったまま腕・腰・足の軽い体操をすることを習いとしています。今年1月からですが、起きた時に”よろめかない”からです。
 朝担当の仕事を済まして5時50分オーキングは普段と同じ時間ですが、今朝は歩くのを半分にしようか?の思いでした。しかし 歩き始めると快調で・・・結局普段と同じ1,7キロ25分・・・爽快でした。畑の写真心身状態をあらわしているような気になりました。初めてです。