私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

夏の果菜類の定植

2013年05月01日 | 野菜つくり

 夏のスイカ、ガボチャ、キウリ、ナス、トマト、ピーマンの定植を4月の内に終えることが出来ました。これで計画の90%が済んで一安心と云ったところです。後の10%はマクワ瓜類と収穫時期を遅らせるスイカを5月10日頃に蒔きます。
 畑の方もトンネルが出来てちょっと賑々しくなってきました。このA畑は2~3日内にもう一本トンネル(葉菜類)ができる予定です。この畑のキウリ、ナス、トマト、ピーマンのトンネルは5月中旬までには外しますと、緑いっぱい畑になります。

        

        
       ナスとピーマンです。

       
  実は、トマトはナスやピーマンと並んで畝が作ってありましたが、ついうっかりして同じように元肥をいれてしまい、急遽植える場所を変更しました。トンネルを外したら敷き藁をします。(特に大玉トマトは、肥料は早めに施さず、第一花房に実が着いてからにする)

         
 西瓜は、自家苗8本を含めて18本を植えました。B畑は、カボチャ8本を含めて14メートルの畝2本にトンネルを被せました。

 これからは、毎日苗達に”ご機嫌伺いをする”日課が続きます。苗がすっかり活着して成長を始めるまで・・・・・。    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿