私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

5月の畑 (つくる生きがい)

2017年05月11日 | 野菜つくり

 9日10日は、予報では「曇り時々雨」でしたが、結果は、日中は曇り空でしたが二日とも、夜中畑には程よい雨が降りました。明けて今日11日は、昨日の名残りみたいな、空に雲いっぱいの夜明けになりました。但し雨が降る雲の状態ではありません。予報では、「曇りのち晴れ・気温は昨日と比べると、10度は高くなり・・・」でしたから、担当の洗濯物は、迷うことなく外に干して・・・、早めに畑にでました。

 仕事の主な目的は、苗床に蒔いてある枝豆・トウモロコシが大きくなって・・・、午前中植えるところを作って、午後遅めに植える算段でした。確かに働いていると汗ばむ陽気ですが、日差しが照りつける状態ではなく、両種とも午前中に植えてしまいました。カメラを待って出ましたから、今日現在の畑の状態と収穫物を撮りました。
 午後からも陽が差すことはなく、高層雲でどんより曇ってしまいました。黄砂かな?そんな感じです。
 

                      
            20株ほど植えています。ぼちぼち採れていましたが、今日は多かったです。

                      
 4月末から収獲し始めました。今の処消費した分3~5個ずつ採ってきます。連休に子供たちが沢山持っていきました。
 ご近所にも・・・。

             
             人参です。

                       
            白い花をつけているのはジャガイモです。

                       
            豌豆です。

            
            レタスで、初めて作る品種です。

            
            サニーレタスです。

                     
            トウモロコシです。

                     
 今日植えた枝豆(右)とトウモロコシ(左)です。それぞれ2本植えで30株ずつ植わっています。2回目の作りで・・・、種屋さんへ行ったらつい種を買って来てしまいました。こうゆう慾?無理はしていかないと思っています。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事ですね。大豊作! (ダイヤ・ドラゴン)
2017-05-11 19:55:51
イツモ拝見させて頂いています。どの作物も失敗がないですね。わが身は良く失敗がありましたが・・・・・・。サラダ菜という通称は分かりますが、正式の名前が分からない葉物野菜もあります。でも、サラダとしては1級品でおいしそうです。
返信する

コメントを投稿