私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

ダリアと梅雨入り

2017年06月07日 | 花作り

 天気予報では、6月7日、8日と2日続いて雨になっていました。一週間前には、夜2日続いて程よい雨が降りましたが、日中は晴天で、但し風速6~7メートルの風の吹く日が続きました。畑がよく乾いて「草かき」は楽ですが、「水やり」に留意しました。気温はやはり低めが続いています。
 その今日7日は、起床すると直ぐ窓を開けて空模様を確認しました。空はどんより曇っていますが、明るい所が少しあって、雨は降っていないようでした。いづれ降りはじめるだろうからと、朝食ご2日分の野菜を採りに畑に出かけることにしました。外に出てみると、細かい霧雨降っていました。雨垂れがポツリポツリと落ちている感じ、短い時間だから傘はいらないと決めて出掛けました。ズッキーニ、胡瓜、大根、レタス、5月豆を採ってきました。昨日牛蒡を5本ほど抜いてきておきました。

 そのとき、今日は”ゆっくりしよう”と決めてカメラも持って畑にでました。ブログを書こうと・・・。去年の秋から野菜作りを少なくして、花作りに(少し)舵を切ろうと決めた訳です。苗や球根を少し買って・・・、手始めの球根がこのダリアですが、球根1個ずつを8種類買いました。そのダリアが2~3輪咲き始めていたことは意識していましたから・・・。
 まだ少しの種類が咲き始めたばかりですが、あとどんな花が咲くだろうか?楽しみです。あと2~3年で株別けしていきたいですね。主な用途は、仏壇、お墓の仏花ですが、家の中にたてても明るくなります。そして心が癒されるのが何よりです。 

                       

                      

                      

                           
 初めて2枝だけきってきました。ダリアは、この6月から秋にかけて咲き続けるそうです。但し管理さえ良ければ、特に真夏の暑さは苦手なようで、手をかけてやらねばならないようです。

                            
               弟が彫った観音菩薩像と・・・。

 十数枚撮ってきた写真で、ゆっくり時間をかけての投稿になりました。外は相変わらず目に見えない霧雨のようです。雨垂れの水滴で降っていることが予想できます。穏やかな梅雨入りです。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事ですね。 (ダイヤ・ドラゴン)
2017-06-10 02:23:35
花々の見事さに起案激し、何度も拝見しています。確かにお墓のお花ではなく、床の間のお花です。ウンカを始めとする害虫にやられるのが常ですが、さすが、師匠で、その辺も抜かりなく消毒を早め日済まされたのだろうと、拝察しています。
名古屋地方も梅雨入りとか、暫く、愚図ついたお天気のことでしょう。当方相変わらずで、ボツボツ歩行訓練をしています。
返信する

コメントを投稿