私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

6月の畑 (畑あれこれ)

2017年06月02日 | 野菜つくり

 今の季節は、例年の事を思うと気温は低めです。桜の開花が一週間ほど遅れましたが、それが今に続いている感じです。それに雨が少ないです。昨日一昨日と予報では、曇りのち雨50~60%の確立でしたが、一昨日は未明の雨で夜明けには雲が残っていました。昨夜は、深夜雷の音を聞いて「パソコンのコードを抜かなければ!」と朦朧とした思考で?結果は眠ってしまい・・・、雲一つない夜明けでした。

 二日とも朝から外の仕事が出来た訳で、雨は畑には程よい量でした。畑の方もちょっと余裕があって3回ほど、勿論間を置いて・・・、庭木の剪定をやりました。庭園というより、緑の森をつくると云う感覚の庭ですから自分でします。慎重に短時間で済ますようにしています。高い所を切る器具を使用していますが、止めるときは自分で判断します。今朝は、茶前の約2時間でツツジの剪定と 枝葉の片付けを済ませました。

 朝食ご畑に出て、朝早かった分午前中で終わりました。写真を撮ってきました。
 
                    
 コスモス園を夢見て2年目になります。去年は放任してしまい、自然に落ちた種がいっぱい発芽して・・・、間引きした苗を移植したりして、少し手を掛けてきました。100平米ほどに背丈が50cmぐらいに成長してきて、去年の事をおもうと”ましな”コスモス畑?になってきました。今朝1輪花が咲いていました。散歩の人が足を止めてもらえるコスモス園になると良いな!
 

                     
            南瓜がまったく元気です。

                     
            トウモロコシです。(3月9日蒔き)害虫発生前に収穫できそうです。

                     
            気温が低めですがそれなりに順調に育っているようです。

                     
   「さつまいも」です。2回に分けて苗を購入しました。手前2列はこの雨を当てに2日前に植えました。計100本は去年の3割減です。
  自家苗床は完全な失敗でした。寒さが原因と思っていますが、自家用ではこれで充分ですから、以後購入苗に切り替えます。

                    
           晩生玉ねぎで今朝収獲しました。3日ほどこの状態で乾かして、吊るして貯蔵します。

                    
            3月9日前後に蒔いた5月豆と人参です。初めての収穫です。

   畑のごく一部の紹介です。「無理をしないようにと」自分に言い聞かせるように・・・やっていきます。
           


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時も楽しみに拝読。 (ダイヤ・ドラゴン)
2017-06-03 19:27:45
応援団の一人いて、気が付いたこと2点、①確立→確率②全く元気です。?「全く元気がないです。○;日本語は難しいですね。特に動詞を形容するとき、肯定緒と否定を使いわける」ようですね。
「私の70代」私設応援団長。
どうか、私の100代」まで続きますように。
愛読者の私の方が速く旅立った時はご無礼をお許しください、
返信する
眠い (齊藤直一)
2017-06-04 21:49:15
平成29年6月4日(日) 昼食後猛烈に眠けがさしてきた。昼寝をすると悪い癖で、2~3時間寝るので、成るべく寝ないように頑張っているが、どうしようもない。13時30分 入歯を外して床につく。
せめて30分以内にに眼が開いてくれるようにと念じながら寝たが、15時10分頃に 夢を見ていて、スタッフの方が、日曜日の15時のオヤツでコーヒーを 机の上に置かれて「置いておきますよ」と言われたような、と思い眼が開いた。やはり1時間40分も寝ている。コーヒーを飲まなければならないと思うが、眼も頭脳も朦朧として起き上がる気力が湧いてこない、そうこうしている内に又寝てる。
17時頃漸く眼が開いて、少しすっきりする、前後5時間30分も寝ていた。18時前夕飯配膳、
戴いて、何も考えずにテレビを見ていると19時~20時まで又寝てる。総合計6時間30分も寝ていた。今晩は 夜寝られるかなと心配をするが、91才昼夜の区別がつかなくなるのかな、老人性の身体になって仕方のない頭 身体になったのかなと痛感する これも痴呆症に一つかなと
返信する

コメントを投稿