私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

5月の畑 (流れる汗)

2016年05月02日 | 野菜つくり

 連日の植え付けです。昨日午後からゆっくりしました。今日は里芋と南瓜の植ようと考え、体が素直に動いてくれました。予報では、昨日より気温が高くなり28度の夏日になると言っていましたから、初めてペットボトルを1本持って出ました。
 今日の作業は、荷物が多くて・・・一輪車ですと一回で済みますが、歩いて行くのは大変で自転車で2回に分けて運びました。一回は朝飯前にです。予定を組んで前もってしておけば案外楽です。

                
 芽出しがしてある里芋です。連休後にするのは育ち過ぎて駄目の感じで・・・3日から4日にかけての雨を期待して植えることにしました。

                
    畝間80センチ、株間60センチで植えました。畑が乾燥しておるので植える穴にたっぷり水をやってあります。

                 
       2回目蒔きの苗が結構大きくなりました。例年ですと、一番最初に植えるのが最後になりました。

 予報どおり暑くなりました。午後から長芋の支柱立てをしましたが、流れる汗が目に入って何度も顔を拭いましたが、日陰で休むと・・・濡れたシャツが冷たく感じる今の季節です。早めに上がってシャワーを浴びました。風邪はひいてないようです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿