私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

4月の畑 

2016年04月18日 | Weblog

 警報がでるほどの雨がきたり、電線が唸るほどの風が吹く日がありますが、私の所は総じて夏日を交えた春の日が続いています。だから大方の日は、午前午後と畑に出ています。今年になって特に気をつけているのは、午後は3時か遅くとも3時半には畑から上がるようにしています。無理をしないように・・・、という事ですが、この健康を90代へ”ずーっと”維持していきたいからです。

               
      この時期になると庭の楓と赤目樫が、眼の覚めるような緋色になります。

               
      3回目蒔きのほうれん草(左)とチンゲン菜です。5月からの収穫予定です。

              
      ブロッコリーとカリフラワー(左)とレタスとサニーレタス(右)です。実は両者とも、過去秋蒔きで作っていましたが、
           春蒔きで初めて作ったものです。多少不安はありますが、挑んでみました。 

                        
            4月初めから戴いているほうれん草の後釜を狙った、2回目蒔きの小松菜と水菜(奥)です。
            ほうれん草が後1回分残っているだけで・・・、丁度食べごろになってきました。 

                       
           春のじゃが芋です。発芽が少し不揃いですが、(大丈夫です)1回目の施肥、土寄せをしました。

                        
        上記の水菜です。2回目の収穫で昨日採ってきたのを今朝私が調理しました。と云っても無農薬ですから、
        簡単に洗って・・・、切って・・・、マヨネーズをかけただけです。私担当の朝食は至って簡単です。

        
        

               


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康 (齊藤直一)
2016-04-20 21:45:41
米寿になっても健康そのもので結構で宜しいが、年齢には嘘がない、歳取れば衰えるのが当たり前、何時までも健康と思うと大間違い、日によって身体の異常が見つかったり、変だなと思う日が偶にあります。その繰り返しでだんだんと身体が衰えます。米寿になって電動自転車に乗るのは危険です。老婆心ながら忠告いたします。大丈夫と思っていても手と足のバランスが若い時とは違います。目の視野も衰えて狭くなり、耳も聞こえ難くなり 脳の反応も遅くなります。何処もここも悪くなるばかり、達者になるのは口ばかり、話が出来る日を待っております。文句を書いてご免なさい。
返信する
水遣り一つとってもお仕事が綺麗ですね。感動頻りです。 (ダイヤ・どらごん)
2016-04-21 12:44:21
楽しく拝見させて頂いています。たいとるにかきましたように、水遣り一つとっても綺麗なお仕事振りに感動しています。
返信する
白い穂の美しさ! (ダイヤ・ドラゴン)
2016-04-21 16:13:48
最期の写真の右側の1列白い穂の作物は何ですか?小生の知らない作物のようです。野菜とはおもえないのですが、花に季節になってあの白い穂が花で種がとれるのでしょうか?シツレイしました。コメントでなくてゴメンナサイ。
返信する
白い穂 (Bear)
2016-04-24 06:40:01
 実は、西瓜の敷き藁です。夏作も作付けを少なくする計画でしたが、思い切って実行することが出来ません。ほんの少しずつ・・・といった感覚です。
 今日夏の果菜類の苗を買いに行きます。西瓜は、大玉と小玉で13本買ってくる予定です。去年より3・4本少なくなります。西瓜作りは夢です。期待してください!!?4882
返信する

コメントを投稿