警報がでるほどの雨がきたり、電線が唸るほどの風が吹く日がありますが、私の所は総じて夏日を交えた春の日が続いています。だから大方の日は、午前午後と畑に出ています。今年になって特に気をつけているのは、午後は3時か遅くとも3時半には畑から上がるようにしています。無理をしないように・・・、という事ですが、この健康を90代へ”ずーっと”維持していきたいからです。
この時期になると庭の楓と赤目樫が、眼の覚めるような緋色になります。
3回目蒔きのほうれん草(左)とチンゲン菜です。5月からの収穫予定です。
ブロッコリーとカリフラワー(左)とレタスとサニーレタス(右)です。実は両者とも、過去秋蒔きで作っていましたが、
春蒔きで初めて作ったものです。多少不安はありますが、挑んでみました。
4月初めから戴いているほうれん草の後釜を狙った、2回目蒔きの小松菜と水菜(奥)です。
ほうれん草が後1回分残っているだけで・・・、丁度食べごろになってきました。
春のじゃが芋です。発芽が少し不揃いですが、(大丈夫です)1回目の施肥、土寄せをしました。
上記の水菜です。2回目の収穫で昨日採ってきたのを今朝私が調理しました。と云っても無農薬ですから、
簡単に洗って・・・、切って・・・、マヨネーズをかけただけです。私担当の朝食は至って簡単です。
今日夏の果菜類の苗を買いに行きます。西瓜は、大玉と小玉で13本買ってくる予定です。去年より3・4本少なくなります。西瓜作りは夢です。期待してください!!?4882