又雨の日が来ました。予報では午後から雨という事でしたが、11時頃から細かい雨が落ちてきました。その午前中を利用して畑に出て、チンゲン菜の定植をして来ました。15センチ間隔の4条植えで約80株ほどでした。その作業が終わった頃になって雨が降り始めました。これで葉物野菜の蒔きつけも一応終わって・・・、あと一週間ぐらいで夏の果菜類の定植が始まります。その畑の準備も90%終わっているといった感じです。
その雨も午後からは、細かい雨ですが絶え間なく降るといった状態になりました。車があると、ちょっと買い物に出かけたい気持ちですが、かなわぬ思いです。二日ほど前から庭の「つつじ」が花が咲きはじめて、写真に撮ってありましたから投稿しようと考えました。
三十数年前家を新築した時作った庭でしたが、自分の好きな「ドウダン・ツツジ等を主にした、数種類の花木」で緑の森をつくる思いの、庭師さんが入っていない庭です。だから以来私が管理しているわけですから・・・宜しくお願いします。
庭の全景とまでいきませんが(80%)緑いっぱいで・・・、この時期「どうだんとつつじ」が色を添えてくれます。
この時期だけが、一年のうちで一番華やかになり、小さな満足感を味わっています。
五本ある「つつじ」の内四本が、それぞれに「芽状変異」の色彩を見せてくれます。
三本ある「どうだん」が、今年はいっぱい花を咲かせてくれました。白の花は散り始めましたが、新緑の若葉出てきて
目を引きました。そして、カメラがこの位置からの写真が一番いいと判断しましたが・・・?
k-hirosi1928様の「私の70代」、以前から 時々拝見させていただいており 読者登録もさせていただきました。
同年代?、似たようなことをされておられる方と思っておりました。
是非 よろしくお願いします。