今年の9月は、残暑が厳しいと感ずる日は無かったようで、秋の来るのが早い感じです。朝夕は本当に涼しく感じるようになりました。今朝は涼しさを通り越して小寒いくらいで、且つ曇り空でした。本来白菜の定植は、日中の日差しを避け午後から行っていましたが、今朝は早くから畑に出かけました。昨日までと違って働いていても汗のでない陽気で、一回も休むこともなく仕事がはかどりました。
50株の白菜を植えました。
カンレーシャをかけました。これで畑に7本のトンネルできました。
第1回蒔きの大根です。3日前に追肥をしました。
第一回蒔きの山東菜です。
キャベツとブロッコリーの苗です。 人参もきれいに発芽しました。
小松菜です。 ほうれん草です。
去年と比べると結構頑張っている感じですが、面積は半分にしている積りです。今日も午後からはゆっくりしています。
発芽が不揃いで数日経つと見るも情けない光景になりました。人参の播種のコツを教えて頂きたいのですが・・・・・・・・・・・・。