私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

今季一番の冷え込みと健康

2020年02月08日 | Weblog

 2月7日 5時半起床でした。若い時から”目覚まし時計”を使っていませんから、10分前後差はありますけど・・・。朝の担当と云っていますが、5年前に女房が”脊椎圧迫骨折”で不自由になった時から始まりました。朝食と洗濯を淡々とこなしています。この朝は、屋外の水道が凍てついていて洗濯機が回せませんでした。
 事実6日から今季一番の寒気が南下して日本列島を覆い、北陸・東北・北海道の日本海側は雪、私の所は一日中冷たい北風が吹いていました。そして7日朝は、ピタリと風は止み快晴で放射冷却と上空の寒気で・・・厳しい冷え込みになりました。測ってみたらマイナス5℃でした。しかしこの冷え込みが来ない方がいい・・・とは思いませんでした。むしろ 昔の寒さを思い出して・・・懐かしむ感じの・・・複雑な思いの年代です。

         
      約20リットル入った桶を倒してみましたが?(写真左)     小さな容器の氷のあつさです。(写真右)

 昨年12月から体操を・・・そして1月からウォ-キングを始めたことは投稿しましたが、その成果について触れることは、ちょっと早すぎると思いますから、健康問題として取り上げます。
 正月過ぎから足に(膝下に)〝はれ”を感じるようになりました。”水がたまる”感じのよう?まさかこの歳で”太る”訳でもないし?小さなことでも病に結びつけて気がゆれましたが、結局月末までお医者さんにはいきませんでした。月一回血圧の薬を貰いに行った時に”足の張れ”を訴えたら「むくみ」という事で血液検査をすることになりました。
 処置室で血を採ってもらう時介護師さんに「これが済んだら体重を量ってください」と頼みました。実は昨年9月末、定期健診を受けここで体重を量っています。その時は51キロを頭にいれて、4ヶ月後の今は55、1キロと出ました・・・4キロ増えています。4日後、お医者さんは「血液検査は、何も問題ありません。筋肉は増えることもあります」の話でした。
 肥えたんだ!!全く予測できなかったことです。さっそく、
体重計を買ってきて1週間ごとの計測を始めました。しばらくは数字を積み重ねていきます。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
近況報告 (齊藤直一)
2020-02-09 19:28:55
熊沢様 こんにちは
2月7日の ブログ読みました。今季最低の寒さだろうと思いますが、水道の水が凍って出ないと書いてあるので、当大口地方は これまでに零下になることが無いのか どうかは知りませんが、町当局が 零度以下になると 水道が凍てついて 水が出なくなることは 百も判っている事と思いますが、凍てつかない様に水道の暖房はしていないのかなと思います。小生の里 京都府舞鶴市では 零度以下になっても水道の水は 「捻ったらでーる」と言う冗談まじりの諺ですが、外に出ているパイプは暖房がしてあるので、水が出ないと言うことは知りません。今からでも遅くはありません、ホームセンターに行けば暖房器具はあると思います 装着して下さい。一度巻けば一生水が出ないと言うことはありません。
7日はこれまでにない寒さでした。毎朝7時の開門と同時に散歩。平成16年より散歩をして、去年の暮れで4151回になりました。小生の散歩は温度計を持ち歩いています。太郎と花子を出て、100m歩いた処で41号交差点 そこでは まだ寒暖計も7時1分で零度でしたが、7時12分 おおくま工業の西側では -6度まで下がりました。7時17分 
五条川入口でも-6度。7時29分 アピタ入口の平和橋でも-6度。寒いことが判っていましたが、ツイうっかりして
木綿の手袋をはめていたので、手指の先が少し痺れた様な感覚になったので、急いで革の手袋に変えましたが、時すでに遅し、手の痺れた感覚は「太郎と花子」に帰るまで、痺れたようで辛かった。7時48分頃におおくま西側で小休止して温度を見ました処-4度 8時頃「太郎と花子」の入口でも-4度でした。故郷舞鶴での冬の散歩は 鋲のついた長靴を履いて散歩をしました。その靴を履いて散歩をすると。道路が凍てついていても滑りません。第三腰椎骨折にもまだなっていなかったので、杖も突かずに散歩をしました。外は零度以下になっていても、「太郎と花子」では冷暖房がしてあるので、
1日中 20℃~21度の温度、勿体ない話。子供の支援のお蔭で入所出来ます事、感謝しています。それにしても「太郎と花子」に入所している人は散歩と言うリハビリは何と心得ているのか、朝の散歩する人は小生のみで、見当たりません。
4千回も散歩をする馬鹿も一人おります、足の動く限りは散歩する積りです。再会を楽しみに、近況報告 9日19時20分 齊藤直一

返信する

コメントを投稿