台風14号の雨の影響で7日から10日までの4日間は、畑に出ることは出来間せんでした。しかし 朝のオーキングは傘を持ったり、差したりして歩きました。それだけ雨もやさしかったり、激しくなかった訳です。台風12号も本土直撃かと予想しましたが、近づくにつれコースが東にずれて、14号などは南下して元の場所へ帰ってゆく感じでした。
11日は一転して快晴の日を迎えましたが、4日間続いた雨で畑の土はたっぷり水を含んでいましたから、作業は止めにして午後から畑を見まわりました。翌日の作業の段取りするわけで・・・主作業はジャガイモの最終土寄せ畝作りが第一と決めましたが、結果は各種野菜の追肥で午前中頑張りました。気温は30℃まで上がるん夏日でしたが、日陰で休むと出た汗が冷たい感じ、水分補給は色ずいてきたミカンを2~3個ちぎって・・・秋本番です。
一週間前に第1回の土寄せがしてありました。(施肥をして)
じゃが芋は茄子科で、茄子・トマト・ピーマンなどと同類で連作を嫌います。
しかもじゃが芋は春・秋年2回作りますから、畑を2ケ所に分けました。
各種野菜で畑も緑ぽくなりました。(写真上2枚)
3回目に蒔いたほうれん草です。1回目はもういただいています。
3回目の小松菜です。自家消費で毎日少しずつ欲しいからです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます