毎日暑い日が続いています。7月末からのこの10日間私の大ざっぱな記憶ですが、後半4回ほど雨が降りました。その雨も朝方だけ、夕方だけ、夜のうちだけと云った感じで・・・乾燥した畑には有り難い雨でした。反面その雨で畑は雑草が芽吹いておいしげり、草取りが作業の大半を占めるようになりました。夏の西瓜・胡瓜・トマト類も収穫が終わり、片付けに入っています。
早朝歩いていたのも止めて畑の作業に当て、朝食後も早めに畑に出て・・・早く上るようにしています。朝早くても下着が汗で濡れてきますが、朝食後は汗がしたたり落ちる状態です。一見無理な作業のように見えますが、休憩・水分補給をして乗り切っています。(2~3時間)むしろ、朝から冷房の効いた部屋で一日暮らすのが苦痛です。決して強がりをいつている訳ではありません。35℃前後になる午後は、数時間身体を休める時間があって・・・体調はいいです。夜は良く寝れます。
クマ蝉が朝8時ごろには木の高いこずえで鳴いています。アブラ蝉は、庭の木に複数見かけるようになりました。気が付いてみると93歳と7ヵ月目に入りました。90代中盤に入った訳で・・・コロナワクチンの2回目を打つて2ヶ月になります。「目まい・ものに掴まらないと歩けない・失神する感じで入浴出来ない」3っの副反応がでましたが、お医者さんや薬に頼らず乗り越えました。と云うより3点から学んだと思っています。
90代に入ると「老後は野菜作りの道を歩くと投稿などしてきましたが、自分の足で歩ける老後を意識するようになりました。そのためには適宜な運動、充分な睡眠、そして心の平穏が学んだが要点です。畑仕事は運動という点もありますが、腰に負担をかける労働という面があります。適当な畑仕事は、充分な睡眠がとれると思っています。トイレは夜一回だけ七時間、昼寝が一時間余が現状です。
畑で花作り始めたのは数年前からですが、最近は、今盛りの百日草の他コスモス・金盞花・菊を屋敷の畑に作るようになりました。狭い範囲ですが、美しさを感じる脳波は、心に栄養になります。
九〇代は、最終ラウンドですから縮小していきますが、畑に出て・・・ブログが書けたらいいな!!目指していきます。
ワクチンの副反応が治まって良かったですね。
運動と睡眠、それから、心の平穏!これが何よりも重要なのかもと思います。
ストレスを無くすことは難しいけど、起こったことをどう捉えるかとか、気持ちを切り替えるなどは、自分の考え方ひとつで良い方向へ向かい、心が安らかになりますね。
素晴らしい花の写真を見せて貰うのを楽しみにしています!今まで育てたことがないお花も、咲かせてブログで見せていただけたら・・・楽しみです(#^.^#)