![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/9a06d187013742169f4de925191db86a.jpg)
舘野先生は、両手の時からそれはそれは凄かったけれど、左手になってからの凄さは、殆ど天使の化身です。
ピアノの隣にふんわりゆるっと立たれた御姿は、ほぼほぼ神様です。
駅前にコンビニはもちろん、タクシーも居ない、そんな小海町の小さな小さなホールに、毎年23年間(22回。脳梗塞で1回お休み)もリサイタルの為に、神様が降り立つって、殆ど奇跡じゃないでしょうか。
小さなホールのスタンウェイのセミコンは神様が選んでくれたピアノで、20年を超えてようやく、とみに鳴り始めています。
調律師さん奮闘中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/9f059db4884e22bfc0a9031a628ee44e.jpg)
今年は特に、熊本出身の光永浩一郎さんの新しい作品を取り上げられ、震災後、インスピレーションを得て生まれたという曲は、繊細で透明で力強かった。←もちろん神様の力がそうさせるんだけど。
ヤルヴィホールのヤルヴィとは、フィンランド語の【湖】という意味で、神様が名付けられた。八ヶ岳を望む立地にある、小さな湖の畔の木造サロンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/d4d70c3b7866fde1ea326bd48eedd2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/4be14211b7cdae34cd784b7fc67f8890.jpg)
神様の演奏は、何度も東京で聴いたけれど、このヤルヴィのコンサートは、神様が神様らしく、格別です。
脳梗塞で倒れて1回お休みになった次の年、「座っているだけで良いから」と言われた神様は、座っているだけでなく、演奏もなさった。
それから左手の歴史が始まるんだけど。
「スタッフの方々が、暖かくてね、ウチに帰ったような気がしてねぇ〜。この後、10年も20年も続けて頂きたいですねぇ〜。」ゆるりと人間年齢、傘寿の神様が言った。
心優しい町の人たちと、一人の神様のストーリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/c3dff0144d5f1ed16354d5d78b516ce1.jpg)
舘野先生大好き💖。
「また来てね」って言われるのって、本当に本当に本当に凄い事なのよぉ〜。
1、2年じゃないよっ。
23年❣️
小海線は単線。一両編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/44aea281145ee021a7faac59ada6401c.jpg)
ピアノの隣にふんわりゆるっと立たれた御姿は、ほぼほぼ神様です。
駅前にコンビニはもちろん、タクシーも居ない、そんな小海町の小さな小さなホールに、毎年23年間(22回。脳梗塞で1回お休み)もリサイタルの為に、神様が降り立つって、殆ど奇跡じゃないでしょうか。
小さなホールのスタンウェイのセミコンは神様が選んでくれたピアノで、20年を超えてようやく、とみに鳴り始めています。
調律師さん奮闘中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/9f059db4884e22bfc0a9031a628ee44e.jpg)
今年は特に、熊本出身の光永浩一郎さんの新しい作品を取り上げられ、震災後、インスピレーションを得て生まれたという曲は、繊細で透明で力強かった。←もちろん神様の力がそうさせるんだけど。
ヤルヴィホールのヤルヴィとは、フィンランド語の【湖】という意味で、神様が名付けられた。八ヶ岳を望む立地にある、小さな湖の畔の木造サロンホール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f5/d4d70c3b7866fde1ea326bd48eedd2c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f6/4be14211b7cdae34cd784b7fc67f8890.jpg)
神様の演奏は、何度も東京で聴いたけれど、このヤルヴィのコンサートは、神様が神様らしく、格別です。
脳梗塞で倒れて1回お休みになった次の年、「座っているだけで良いから」と言われた神様は、座っているだけでなく、演奏もなさった。
それから左手の歴史が始まるんだけど。
「スタッフの方々が、暖かくてね、ウチに帰ったような気がしてねぇ〜。この後、10年も20年も続けて頂きたいですねぇ〜。」ゆるりと人間年齢、傘寿の神様が言った。
心優しい町の人たちと、一人の神様のストーリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/c3dff0144d5f1ed16354d5d78b516ce1.jpg)
舘野先生大好き💖。
「また来てね」って言われるのって、本当に本当に本当に凄い事なのよぉ〜。
1、2年じゃないよっ。
23年❣️
小海線は単線。一両編成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/44aea281145ee021a7faac59ada6401c.jpg)
ピアノアンコールは、カッチーニのアヴェ・マリアでした。
まさに鳥肌ものの演奏で、ステージ上で涙がこぼれるのをこらえるのに必死。
後で聞くと、他のメンバーも同じ思いだったそうです。
アンコールには大衆が知っている曲が良いからと、吉松隆さんが、左手用に編曲して下さったと聞きました。
全てのレパートリーを手放して、全て新しい曲に70代から取り組むってどんな感じかしら、と思いますが、それは凡人の感想かなぁ、とも思います。