もんろーの部屋

音楽について自分について哲学しちゃうページ・・・美味しいものもちょっと

ガーデン・コンサート

2005-10-10 | 音楽
先日、アークヒルズで行われたガーデンコンサートへ行った
尺八とギターのデュオということで、なかなか盛況だったようだ。
最近日本でも多くなってきたガーデンコンだけれど、気候的にとっても難しい、東京は・・・。
でもこの日は、秋晴れの夜だったので、さわやかな風が吹き、金木犀やローズマリーの香りがたち、虫の声が聞こえ、雰囲気がなかなか良かった。植栽の間にお椅子が並べられ、良い感じ。増えるといいなぁ、こういうコンサート。企画が大変だけどね・・・。

尺八とギターは、本当に相性がいいと思う。だけどこの日は、エレキギター。エレキはどうなの、エレキは・・・。私は個人的に嫌いだけど。
そして、前半ね、こういうコンサートって、共演の2人が、やたらウレシそうに演奏する。なんか・・・観客置いてきぼり状態。ジャズって、そういうところ無い?詳しくないんだけど・・・。
後半で、プロに無かったのに、4寸を出してきてオリジナルを吹いた。竹に生まれると書いて「たけお」って言ってたから「竹生」という曲なんだと思う。コレがバラードで、この日一番良かった(曲としては、「サイコー」って感じではないんだけど)。そう、人は、バラードが聴きたい。ちゃらちゃらへらへら、しょっぱなから飛ばすの、やめて欲しい・・・。なんか、ひく。若者じゃないんだから・・・。プログラミングは大事。8割決まる。

決してヘタなプレイヤーではない人。実は、岡山の何とか広場で、昔、ご一緒したのよね。プロだと思う。サービス精神も素晴らしいし。
この日、一番良かったのはウドゥブーという楽器。孟宗竹の根を切り出し、手作りされている。実にいろいろな音色が出て、ほんとに本当に素敵な楽器なのだ。だって、皮面も竹なんだよ。つまり、竹の節らしいのよ。ウエストポーチみたいにして、演奏できるので、便利だわ
竹って素敵なのよ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに素敵なjazzは (小道)
2005-10-10 20:55:44
たぶん、ふたりの演奏者がベストなら、そのふたりの間に自分が居て、3人で演奏しているような気分になるものです。

そう思います。



返信する
 (もんろー)
2005-10-10 21:20:04
そうですねぇ

ジャズは、全くわかりませんけれども、まぁ、良いものは良いのでしょう。



秋。

私も、プチ旅行、したいなん
返信する
以前 (木の葉)
2005-10-10 23:06:27
友だちの出演したお芝居を、観にいった時のことです。

2部が座長である、歌手の方の歌謡ショウになっていて、曲の一部分に尺八が使われてました。

その音色に感動しましたよ

特に秋から、冬にかけてあの音色は合う感じがしましたよ~
返信する
竹! (sho.)
2005-10-11 02:59:13
いいですね~。

竹の楽器こんなにたくさんあったのね~(驚)

どんな音がするのか全部聴いてみたいです♪



sho.ちゃんちも竹いっぱい生えてます・・

楽器できないかしら・・
返信する
そうですね (もんろー)
2005-10-12 00:17:13
木の葉さん



この頃の邦楽ブーム、和ブームにより尺八も耳にするようになりましたよね。

先人達の努力の賜物

名人は少ないけど、まぁ、どんな世界も・・・。



sho.ちゃん



みたみた?

竹は乾かさないと楽器にならないらしいよ。

ギロみたいなものなら、作りやすいのかな?

シェーカーとか・・・。

sho.ちゃん作ってよ

sho.ちゃんなら出来そうじゃん
返信する
そっかー♪ (sho.)
2005-10-12 02:58:10
竹ってどんどん大きくなるんだよね。

タケノコの時期になると、次々あちこち

から出てきて、かーさんは大変です。(笑)

大量に刈り取られた竹を見て

いつも「これで何かできないかな~」って

思ってたのよ。。



いつか「竹取物語」してるかも・・←違うストーリー(爆)
返信する

コメントを投稿