ジュベナイル男子は最終日に行われた。
現地時間午前8時開始だが、日本時間では午後10時となる。
眠くならないぎりぎりの時間なので、Ice Networkにつないで見ることにする。
ジュベナイルと思えないほど大きな子もいるが、おおむねかわいらしい感じの選手が多い。
ニコラス君は12人出場した中で、10番目に滑った。
この日の先生は、赤いパーカーを下に着ている。

パーカーの下にパーカーを重ねて着るというこの着こなしは、正直どうなんだろうかと思うが、
本人は十分ドヤっている。

そしてニコラス君登場。
先月のリージョナルの時と比べると、いくぶん緊張しているようにも見える。

肝心の演技の方は、まずは出だしの2Aで転倒する
そこで動揺してしまったのか、何だか動きがぎこちない。
最後のスピンでは回転が足りなくなり、ノーカウントに(これが痛かった)
本人も、「なんかいまいち」という表情で戻ってくる。

そんなニック君を、先生は優しく出迎える。

が、すぐにキスクラ手前で反省会が始まる。

キスクラで点数を待つ師弟(先生は気を紛らわすためか、靴紐を直している)。
なお、手前にいるのは、次に滑るマリニン選手のご両親で、お母さまはかつての名選手マリニナさんだ。

点数が出る。
リージョナルの時よりも10点くらい低い。

この時点で3位だったが、結局は4位で、全米選手権への出場が決まる。
他のカテゴリでもそうだが、ジュベナイルやインターミディエイトのような年少のクラスだと、
ちょっとしたことで点数が大きく変わってしまうのだと実感した。
現地時間午前8時開始だが、日本時間では午後10時となる。
眠くならないぎりぎりの時間なので、Ice Networkにつないで見ることにする。
ジュベナイルと思えないほど大きな子もいるが、おおむねかわいらしい感じの選手が多い。
ニコラス君は12人出場した中で、10番目に滑った。
この日の先生は、赤いパーカーを下に着ている。

パーカーの下にパーカーを重ねて着るというこの着こなしは、正直どうなんだろうかと思うが、
本人は十分ドヤっている。

そしてニコラス君登場。
先月のリージョナルの時と比べると、いくぶん緊張しているようにも見える。

肝心の演技の方は、まずは出だしの2Aで転倒する

そこで動揺してしまったのか、何だか動きがぎこちない。
最後のスピンでは回転が足りなくなり、ノーカウントに(これが痛かった)

本人も、「なんかいまいち」という表情で戻ってくる。

そんなニック君を、先生は優しく出迎える。

が、すぐにキスクラ手前で反省会が始まる。

キスクラで点数を待つ師弟(先生は気を紛らわすためか、靴紐を直している)。
なお、手前にいるのは、次に滑るマリニン選手のご両親で、お母さまはかつての名選手マリニナさんだ。

点数が出る。
リージョナルの時よりも10点くらい低い。

この時点で3位だったが、結局は4位で、全米選手権への出場が決まる。
他のカテゴリでもそうだが、ジュベナイルやインターミディエイトのような年少のクラスだと、
ちょっとしたことで点数が大きく変わってしまうのだと実感した。