雨上がりで少し肌寒い土曜日の朝
我家のスモモが1輪ほど開花していました( ^o^)ノ
梅もそうなんですが、どちらも今年は花芽が多いんょ
ひょっとして、実ものの当たり年になるのかな~♪ちょっと楽しみです♪♪
こちらの桜の開花はまだ、今日か?明日か?そろそろでしょうか( ^o^)ノ
去年からこっち
電気代や灯油代が値上がりし、冬の寒さを節約や知恵で乗越えられたと思います
中でも防寒対策で窓ガラスにはる断熱シート(あのプチプチの事ね)
寒さ対策はもちろん、暑さ対策、外からの視線をも遮られる優等生
我家も使ってま~す♪
って言うか、使ってました!!・・・ですね( ̄∇ ̄)
日中、太陽の光が1番当たる場所の窓に貼っていたプチプチ(のりが付いたタイプだったと思う)
端っこが剥がれ出しテープで止めて、貼ってからで言ったら3年位経過
シートを剥がすと外側だけ取れた
接着面は劣化してポロポロ、ガラスにべったりで爪でこすっても取れなくなってるやん(ーー;)
腰高窓の1枚のガラスは全体の4分の1、もう1枚は3分の2、頑固にくっつきあげとる
見て見ぬフリして剥がしておかなかった自分が悪い
さぁ、どうしましょう(-_-;)
調べると色々と出てくる便利な時代♪
取りあえず家にあるもので・・・
まずは酢!スクレーパー代わりにクッキーの抜き型(面が真っ直ぐなハート型をチョイスw)
酢は手荒れしないし中々良いですょ~♡ シール剥がし剤なんかだと何本もいるょ~
これでダメージの少ない窓の方はキレイになりました←傷とかも大丈夫
でもやっぱり道具はあった方がいい( ̄∇ ̄)
仕事場まで行けば鉄製やステンレスのスクレーパーがあるので、そっちが絶対ラク;
でもどっちにしても労力はいります。シール剥がしよりタチが悪いょ;
皆さまはワタシみたいにならないように
プチプチを貼ったら劣化する前に!剥がす!!事をオススメいたします( ^o^)ノ
自分で勝手に思う事ですが・・・
湿気の多い雨の日にやったら楽だと思い、もう1枚は雨待ち^^;続けてしたくないのが本音です
水耕栽培のヒヤシンス、2番花は半分のサイズですが頑張って咲いています
蕾だった水仙が花開く。他の水仙の蕾はカケションの的になり枯れました
テツが下の道路を覗いています。テツの横にあるのは柿の木
昔の住民が植えて、昔の住民が切り倒し、横から出て来た新芽をワタシが伸ばしてる
ここ、元々は柿の切株が見えない位まで土が盛ってありました
大雨の時に庭が池になるので、ブロック塀に穴を開け、塩ビ管を埋め込んで排水口を作る
↓左端の切株の後ろ、その穴から庭の雨水がテツが覗いてる水路に流れていくよう
ワタシがコツコツと、土を削って移動させ、緩い勾配をつけたと言うわけです
これで庭の水はけが良くなってね、いい気になってた所(^_^)v
で
前回記事にした《ゴミかと思ってつまんだら誰かの部分入れ歯だった》の件ですが
父ちゃんと話して自分らが思ったのは・・・
畑するだけのスペースは十分有るから、作業中にもし口から落ちたとしても困るから拾う
だからこれは違うでしょっ
たぶん、昔の住民が自ら、この柿の木の下に埋めたものではないか?
田舎では、犬とか猫とか・・・
柿の木の下に埋めるって話をよく聞いてました
ワタシの生家でも、柿の木の下に、歴代マリと名付けた雑種のメス犬が何匹か眠ってる
昔の事、ネズミの駆除剤を食べて短命の犬が多かったと、祖母から聞いた記憶があります
ずっと昔(江戸時代)のご先祖さんの隠居寺だった跡地に今もそびえる大きな柿の木
そこにも何か納めてあると聞いた事があります
父ちゃんもそんな事言ってたし、昔の人あるあるなんかね
入れ歯もなん?って言われると。。。困るんですけどね(‥;)
埋めてあったのを気付かず土を削って発掘してしまった!!
これが有力かな~?と、まぁそう言う事にしときましょうか( ̄。 ̄;)
で
あれからどうしたかと言うと
紙袋と火バサミ持って拾いに行って、塩をふりかけ清めて、ゴミステーションへ
因みに我家地方【入れ歯→不燃ゴミ】だそうです
ほーーーんと、びっくりした出来事だったですが、一件落着です(^◇^;)
今日もありがとうございました
ワタシで良かった。犬達が拾って咥えて帰らなくて良かった。。
もっともっと衝撃的な事件になるとこでした( ̄。 ̄;)あたちの歯も半分位しかないんょ~byあい14歳