シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

ハラハラ

2023-03-22 | 日記

自宅裏のスモモの花が8分咲き

白&緑の可憐な花・・・桜もいいけどスモモも可愛ぃ♡

今、近所のユキヤナギも溢れるように咲いていて、白&綠の小花がすっごい可愛いです♡

桜はね、庭から目視できる桜並木でポツポツ、まだ咲き始めです

10日~もすれば。はらはら。。どっさりと。。。

皆が愛でられた後片付け、近隣住民ワタシも含め、道路掃除が大変(笑´∀`)

それらを思っても、桜花爛漫の光景は心を躍らせますよね(*^-^*)

 

 

この週末、我家の父ちゃん(夫)はご帰宅

娘夫婦が、父ちゃんの誕生日祝&孫①の卒園祝だと言って、焼肉に連れて行ってくれました

↓ 娘んちの子は孫①②④、孫④からアイスを食べさせてもらってる、じぃじ( ̄。 ̄;)

久しぶりの焼肉、3世代揃っての外食は1年以上ぶりだと思います

コロナも落着いたせいか、店内はファミリー客も多く賑わっていましたょ

婿殿が・・・

『家族が揃うっていいですね。しみじみそう思います』だって(´。`)

こちらこありがとうです

コロナ過で生まれた孫は3人、息子んちの上の子(孫③)に初めて会えたのは1歳が近かった

みんなみんな、世界中がコロナに振り回されて大変でしたもんね

このまま、臨機応変に対応しつつ、普段の日常が戻ってゆくといいな^^

 

 

月曜日の午前中は免許の更新に行って、午後からは脳ドック(2人とも)

父ちゃんが長崎から遠路はるばる帰ってきた本当の理由はこれですが

仕事トラックのマフラーが破れ、爆音状態になったから修理が先で更新は延期

。。。やれやれ(-_-;)

ご老体の父ちゃんが先か?、同じく、ご老体の仕事トラックが先か?

今回はちょこちょこっと溶接し応急処置で済みました

運命共同体な状態(笑´∀`)

父ちゃんもトラックもメンテナンスしながら大事にしないといけません(^◇^;)

 

前回の脳ドック時に予約した1年後にあたる今年の1月(病院で来年の予約を勧められる)

病院からかかってきた確認の電話で思い出した父ちゃんは県外に滞在中

再度予約した2月も都合がつかずキャンセル

3度目の正直で今回、やっと行って来たという訳です

駅前の綺麗な脳神経外科、老若男女、結構な数の患者さんがいます

父ちゃんはもう20年~になるでしょうか

急なめまいで脳疾患を疑い救急車で個人の脳神経外科にかかった事がある

確かに夕食時に缶ビール1本を飲んではいたけど、ただの酔っ払いだと思われ

不機嫌で傲慢、診察する気のない若い医師に開口一番

『酒のせいでしょう。救急車で来るほどの事ではないでしょう』と言われました

門前払いしようとする医師を説教し、病院から救急車を呼ぼうとした父ちゃん

その後は急に態度を変え診察してもらえましたが、めまいの原因はわからず(°°;)

色々検査して病名がついたのがメニエール症の疑い、耳鼻咽喉科でした

(ワタシも20歳の時になった事がありますが、めまい・吐き気・耳の閉塞感、ずっと悪酔いしてる様で結構辛い)

頭じゃなくて良かったですけど、これはこれで厄介なこと

今も耳鼻咽喉科に通ってますが、年齢的にも頭の健康も気になる父ちゃん

あれこれと、自主的に定期検査に行っているんです

父が認知症、父の弟にあたる叔父も、父の父である祖父も、そうだった

それがちょっと気になって

去年ワタシも便乗して初めて脳ドックを受けました(兄や弟にも勧めています)

思わぬ物が見つかったのは父ちゃんじゃなくワタシの方でビックリ

血管にできたコブ、脳動脈瘤です

青丸が去年1月で0.8ミリと言う事で、赤丸の今回が1.2ミリだそうです

先生曰く、今の状態でこの瘤が破裂する確率は0.003%、4~5ミリの瘤で0.3~0.5%だそう

その多くが経過観察で血圧管理や喫煙や飲酒を控えるとからしいです

ワタシのは脳のほぼど真ん中

目の側の血管とかだと瘤が大きくなるにつれ目の神経に影響したり

治療が困難になる事もあると言うから怖い事です

その人の場合、破裂したら、寝たきりか障害者か社会復帰ができるかの3択

瘤が小さいうちに判明していたらもっと治療の選択肢があったそうです

ワタシの知人は吉野家で牛丼食べてる最中に突然倒れ

居合わせた看護士に介抱され救急車で運ばれたと…

昔の同僚で当時50歳代、一回り上の奥さんとも仲良くさせてもらい家にも度々お邪魔した

見舞いに行くと奥さんが頭の血管が切れたと言っていました

すっかり別人に変わり果て、その後何年も意識戻らないまま亡くなりました

自覚症状ないまま突然にいつもの日常を失ってしまった

その人のことを思い出します

 

14時半の予約でMRIはすぐ受けれたけれど、診察の待ち時間が長く終わったら16時半

そのまま父ちゃんは長崎へと向かい、この日もバタバタでした(..;)

ちょっと敷居の高い脳神経外科という病院

脳ドック(MRI)の検査費用は今回も3割負担で6,560円でした

ヘッドホンから伝わる音が少し賑やかですが

15分~頭を動かさずじっとしてるだけで痛くも痒くもありません

(前回、髪の毛が顔にコチョコチョ当たり、掻きたい衝動を堪えるのが大変でした)

(今回はマスクで鼻の頭が痒くなって、前回同様、掻きたい衝動w 搔けないのはなかなか辛いw)

皆さまも是非!

何もないにこした事はないから、1度体験してみるのも良いかと思われます^^

 

 

あっちもこっちも春~♥ 自宅裏、ワラビとフキが出て来ましたょ~

孫③にバックを作った生成色の残り生地で、今度は嫁ちゃんへ

息子との親子コーデ、マザーズバック&ミルクケースを縫いました

↓この前のバックとお揃い感、ポケット5個、ミルクケースは保冷素材です

 

後はオムツケースが残ってるから~ 新生活に間に合わせなくっちゃ

昨日のようにハラハラドキドキ、ハラハラドキドキ、で、はかどらないかもしれませんが

WBC見ながらやっつけます

アウェイな中の昨日の試合は劇的~♪おばちゃんは涙がポロリですょ(。・・。)

さぁ、始まります~!

あと一勝、頑張ってほしい!!

 

今日もありがとうございました

コメント (4)