シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

冬がきた

2023-11-13 | 日記

こんばんわ(^^)/

全国的に寒い1日でしたよねー、我地方も山間部では初雪が降ったようです

2㎝だそうですが

ニュースで車が立ち往生してる様子を見るともう少し多いんかもしれません;

中国地方最高峰の大山で40㎝

明朝の峠越えは路面凍結注意だそうです

ワタシが仕事で県境越えて行ったり来たりしてた頃(積雪してないので記録に残ってはない)

11月に入ってすぐ降った記憶があるので、そろそろかな~と思ってました

いよいよですね~ 冬がきましたね^^;

 

一雨ごとに寒くなってゆく

ワタシ、暑いよりは寒い方が好きです

空も、景色も、灯りも、綺麗な気がする♡

コタツは早々に、10月には出していて(今年は今日が炬燵開きの日なんだそうです)

今日は早速灯油を買いに行き、ファンヒーター開き(笑´∀`)

乾燥するエアコンの暖房よりはファンヒーター&ストーブ派

 

まだそこまで寒く無かった土曜日

近所の88歳のおばあちゃまと話す中で、朝は5枚着てて、1枚、また1枚と脱いで

ウォーキング行くから今3枚着てると言われてて(暑がりのワタシは2枚じゃった)

それ聞いて、10年近く着てるちゃんちゃんこ(袢纏)を出したけれど

ここまで冷え込むとは… 先日まで暑かったから油断してました

インフルエンザも流行っていて、地域の学校では学級閉鎖も増えてるんですょ

父ちゃんは、今週初めに予防注射を打ってました(ワタシはなった事ないから未接種です)

皆さまも暖かくして・・・下さいね(*^-^*)

 

土曜日、父ちゃん(夫)が戻るのを待って

ワタシの誕生日祝いだと、娘一家が夜ご飯に誘ってくれ、出掛けてきました

 

そのまま、小学1年生の孫①を拉致して帰り、お泊まりです

何だかんだとバタバタしてたから、お泊まり会は、やっとこさの2巡目

夜食に・・・当日中に食べなきゃ(^◇^;)

父ちゃんの大分のお土産、今回オッサンズM氏が頼んでくれてた専門店の鳥たたき

モモ肉だし、スーパーのとは全然違う^^;

孫娘は食に慎重なので無理かな?と思いましたが… 恐る恐る… 結構好きならしい

でもこっちが不安に思うから(大人は良いけども)、少しだけ…

あんこも好きだけど(娘と孫①、他の家族は大嫌いなんだそぅ)

酒のつまみ系が好きなのは祖母譲りの母譲りかも(笑´∀`)←娘は酒飲みじゃないけど珍味好き♥

 

孫達が我家に泊まりに来る事、最近は、特別感を感じてもらう為に1人づつ

親や姉妹弟がいない、その子らしさを見れる特別な時間なんです

逆のパターンもあり

ワタシは犬達のお世話があって、娘んちには泊まったことがないのに

父ちゃんは自分の欲望のまま気の向くまま

溺愛する孫娘達と一緒に過ごしたくて何度も泊まらせてもらってる

この不公平感はなんだ?w

まぁでも、ありがたい事ですよね(*^-^*)

 

日曜日にはやっと、お願いしていた新米を取りに行けて

自宅療養中の知人のお見舞いに寄って、親戚の墓参りをする

帰宅途中に通る県境越え

登るにつれ道路脇の温度計が、9℃、8℃、7℃… と下がり、霧雨が降って寒いと思っていたら

 ↓ 今朝の道路カメラでは積雪してました(°°;) ↓ 

 

BSブリザックの冬タイヤのCMでも流れるループ橋もあり

のどかな田園風景が一変する、冬は難所の1つ

あちこちに迷惑駐車の撮り鉄が沢山いて、何事かと思っていたらトロッコ列車でした

23日がラストランだそうで、ベストショットを撮りたい方々が沢山いました

皆さん寒い中、熱量が凄いわ~(^◇^;)

 

昨日のメインイベント、最終目的のフルーツ狩り

 

孫①を溺愛するじぃじ、小っさい彼女に盲目過ぎて、いつも笑かしてもらえる( ̄∇ ̄)

 

チケット制で、好きな物を好きなだけ収穫出来るプラン

リンゴと、ナシと、いちじくと… 今の季節は少ないそうです

売店で、自分で考えたパパママと妹と弟にお土産を買って、本日終了

助手席から後ろ席に行くと言い、ワタシと代わってすぐ

翔とゆあと一緒に、この状態になりました ↓ (笑´∀`)

ちょっと犬アレルギーがあるけれど、お薬飲めば大丈夫♪

 

県北部にある、この農園でも、風が強く時に時雨れる

小雪?そんなタイミングが何度かあり、寒かったです

 

今朝は早朝から山口に泊まりで行った父ちゃんは風邪気で孫①ロス

昨夜、コタツ布団に足を取られて転けて、壁で頭を強打したワタシはタンコブ

膝に腰に肩に、あちこち痛くて絶不調です(__;)

 

寒くなると身体もゆう事をきいてくれなくなりますね~

あちこち痛いところも出てきがち

皆さまもお気を付け下さいね(^◇^;)

 

今日もありがとうございました

 

コメント (2)