かみなり

心臓に人工弁を、耳に補聴器をしている昭和23年生まれの団塊世代です。趣味は短歌です。日々のよしなしごとを綴っていきます。

昨日はたくさんのコメントをいただきました

2019-01-13 08:53:28 | ブログ記事

ありがとうございました。

そのいただいたコメントの中の一つに対しての私のコメント返しに、
今朝、匿名希望の方からご質問をいただきました。


コメントの文中で、

私のブロ友さんのことに関して、こうかかれました。「どのような所が知りたくて、ずっと探していたのでブログで出会うのは凄いご縁ですね。」

これって短歌に関係ある事なんですか?

もし、関係のない質問になっていたら申し訳ありません。
ちょっと意味が分からないのでありました。



わざわざ記事にするほどのことではありませんが、お応えするのに他に方法がありませんから、
記事にします。

上の「 」部分は、最初にコメントをくださった方の書かれた部分です。

それに対して、私がコメント返しをさせていただいたのですが、
ご本人は匿名希望ではあられませんでしたが、
私の他のブロ友さんのお名前を出されていましたので、
その方のことを配慮して、いただいたコメント全文は出しませんでした。

ですから、まったく関係ない方には意味不明のコメント返しになっていると思います。

が、私としては、
このコメント返しは、コメントをくださった方にのみ通じればいいと思いますので、
改めて説明はさせていただかないつもりです。

が、それも不親切ですので、少しだけ。

短歌には全く関係ないお話です。

それから、匿名希望の方のコメントは一応、匿名にさせていただいていますが、
基本、匿名というのは、よほどのことがないと希望されないほうがマナーではないかと
私は思います。

少し前にも、私と同じ団塊世代に属しておられる方から匿名でお願いしますと
コメントいただいたのでしたが、
いただいたコメントの内容は、まったく匿名にする必要のないものでした。

こういう場合、なぜ匿名を希望されるのかな?と疑問に思えます。

こういうブログで使用するハンドルネームそのものが、既に匿名であるのに、
さらに匿名を希望するとは?

と私などは疑問に思ってしまいます。

私は高知県という南国育ちのせいか、
何事もできるだけオープンにしたい質なので、
なんでもかんでも匿名にしてというのは、あまり好みではありません。

写真に関する考えも同様です。

プライバシーを重視しすぎて?、
必要以上にブログアップする写真に対して制限が多くなっているような気もしています。

私は、ブロ友さんであるアメリカ在住のイジーさんのブログの
ご自分、ご家族、すべての方をそのままアップされる態度に好感をもっていますし、

読者になって読ませてもらっている「国際結婚: *道産子みぃのイギリス日記*」の
アップされる写真にモザイクをかけない姿勢に好感を持っています。

話は変わりますが、
私はイギリスやアメリカには歴史的に興味がありますし、
そこに住んでいる人たちには、憧れのような気持ちがあります。

昨年イギリスに行ったのは、私の長年の希望を聞いてもらってでしたが、
夫は、それほどかの国に思い入れがないこともあって、
私ほどは感動もしなかったようです。

夫は、東南アジアに行くのが好きみたいですが、
私は、まず暑さが苦手なので、その段階で二の足を踏んでしまいます。

ひょっとすると、私は前世がイギリス人だったかもしれないし?(笑)、
夫は東南アジア人だったかもしれないと言いあうこともあります。


夫似の娘は、
「お父さんかお母さん、フィリッピン人じゃない?」と聞かれたことがあったようですし、

私の長男は、これはどちらにも似ていないのですが、
身長が185センチもありますし、鼻の孔が欧米人のように縦長です。

ちなみに私も夫も鼻の孔は丸いです。(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kawaiihukutyan)
2019-01-13 11:17:01
昨晩は一杯飲んでのコメントでした。
失礼しました。書きながら途中で自分の事になったりしています。
今日は大変いいお天気です。お酒も飲んでいません。
お互い今年も頑張りましょうね(^^♪
金子みすずさんも云っておられます。
みんな違ってみんないい。(^^♪
返信する
kawaiihukutyanさんへ (びこ)
2019-01-13 11:26:48
>書きながら途中で自分の事になったりしています。

これって、よくありますね。^^

私もそうですし、その他の方もそうではないでしょうか?

読ませていただくほうも、案外、そこらあたりは勘案しながら読ませていただくこともあるかもしれません。^^

それにしても、hukutyanさんもお酒を召し上がられるのですね。私も強くはありませんが、最近はよくワインを飲んでおります。これは寒さ対策ともいえるかもしれません。が、飲みすぎてアル中にならないように気を付けなければ!

土佐の男の兄は、お酒で腎臓を悪くして早く亡くなってしまいましたから。

ということで、これからも、どうぞよろしくお願いします。
返信する
こんばんは (GracePiano)
2019-01-13 21:34:30
びこさまには、直接関係がないのにコメントに書かせて頂きまして失礼致しました。

鹿角またぎさんと言う方のブログにコメントを書きたかったのですが
コメント欄を閉じられていたので、びこさまの所に書かせて頂きました。

その方も、夫両親が建てた工場で働いておられたわけでは無いので
お知らせしても仕方ないかもですね。
鹿角りんごは懐かしかったですが。

私は音楽で自分の思いを表現しますので
ブログに色々な思いを書きませんが、書かせて頂きまして良かったです。

びこさまは、こらからもブログで色々な思いを綴られて下さいね。
そして良い日々をお過ごしください♪


返信する
GracePianoさんへ (びこ)
2019-01-13 22:10:25
再度のコメント、ありがとうございます。

公にしてもかまわなさそうというより、むしろ、公にして鹿角またぎさんに見ていただいたほうがよさそうですから、オープンにしますね。

鹿角またぎさんが、このコメント欄まで見てくださればいいのですが、見ていただけなければ、また記事にさせていただくかもしれません。

私は、GracePianoさんのブログは、あまり見せていただいたことがないので、機会があれば見せていただきますね。

私も音楽は好きだったのですが、いつも書いていますように、難聴になってからは音楽が聴けなくなってしまいました。


が、現在、孫がピアノとバイオリンを習っていますし、先日書いた甥の子は、北海道のピアノコンクールで、昨年は2位だったらしいのですが、今年はついに1位、金賞がいただけたと申しておりました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。