重文舞台で祝賀能/西本願寺「降誕会」

2015-05-22 | 本/演劇…など

重文舞台で祝賀能/西本願寺「降誕会」
 讀賣新聞 2015年05月22日
 画像;西本願寺で奉納された祝賀能「菊慈童」(下京区で)
 浄土真宗本願寺派の本山・西本願寺(下京区)で21日、宗祖・親鸞の生誕を祝う「降誕会(ごうたんえ)」が営まれ、重要文化財の南能舞台で祝賀能が奉納された。
 同寺では、室町時代から法要などの際に能が上演されている。降誕会の祝賀能は明治時代に始まった。
 この日は能楽観世流シテ方の片山九郎右衛門さんらが、少年が仏をたたえる詩を書いた葉の水滴を飲み、不老長寿を得る「菊慈童」など3演目を披露。集まった門信徒ら約1000人が幽玄な世界に引き込まれた。
 2015年05月22日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
 ◎上記事の著作権は[讀賣新聞]に帰属します *リンクは来栖


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。