生活保護申請、1月は7割増 政令市と東京23区

2009-04-07 | 社会
中日新聞2009年4月6日
 東京23区と、名古屋市など全国17政令指定都市で住居のない人が今年1月に申請した生活保護件数を本紙が調べたところ、データのある22市区全体で、前年同期に比べ約7割増えた。1月は派遣切りなど非正規労働者らの“年越し危機”の影響があったとみられるが、2月も前年同期比43%増になっている。
 野宿者や簡易宿泊所、ネットカフェなどにいる人の月別生活保護申請(一部は開始)件数を調査。それによると、1月の申請件数は2033件と前年同期比69%増。2008年度は昨年4月以降、月ごとに1-20%台の増加率で推移、12月に36%増と急増傾向が見え始めた。
 1月の最多は、名古屋市が447件と全体の約2割を占め、次いで東京・新宿区289件、千代田区278件など。前年比の増加率が最も高かったのは、年越し派遣村からの申請を多く受け付けた千代田区の6・7倍。名古屋市は2・8倍、浜松市2・3倍だった。
 住居のある人を含めた1月の総申請件数は、全40市区で約1万2000件と6割増。うち2143件と全体の約18%を占める大阪や、横浜など18市区は住居がない人のデータがなかった。
 【住居がない人の生活保護申請】生活保護の実施責任は原則的に住居のある自治体にある。しかし、住居がない場合や病気などで生命の危険がある場合は、要保護者が現在いる自治体が扱う。年越し派遣村で行われたのがこの形。保護決定の際は生活の本拠としてアパートなどの居宅への入居が必要だが、見つからなかったり居宅生活ができない場合は救護施設や更生施設など何らかの施設で生活保護を適用できる。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。