憲法改正案「次の国会提出へとりまとめ加速すべき」安倍晋三首相 長州「正論」懇話会で講演 2018/8/12 

2018-08-13 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法/歴史認識〉

「次の国会に改憲案」 首相講演、総裁選の争点に
 2018年8月13日 夕刊
 安倍晋三首相は十二日、山口県下関市で講演し、改憲について「自民党としての憲法改正案を次の国会に提出できるよう、取りまとめを加速すべきだ」と時期を明示した。秋の臨時国会が念頭にあるとみられる。首相は九月の自民党総裁選に関連し「党員の間で(改憲)議論を深め、一致団結して前に進むきっかけとなることを期待する」と総裁選での主要争点とする考えを示した。
 首相は憲法への自衛隊明記に向けた「決意」を表明した上で「いつまでも議論だけを続けるわけにはいかない」と強調した。
 自民党は自衛隊明記など改憲四項目の条文案をまとめているのに対し、総裁選に出馬表明した石破茂元幹事長は、九条二項を削除する全面改憲が持論だが、九条改憲を優先しない考えを示している。総裁選では、九条の考え方が最大の焦点になりそうだ。
 首相は講演で、自身の立候補正式表明の時期には触れなかった。
 北朝鮮による日本人拉致問題については「最後は私が金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長と直接向き合い、わが国が主体的に解決しなければならない」と日朝首脳会談への意欲を重ねて示した。
 学校法人「森友学園」「加計(かけ)学園」問題を巡っては「国民の目線に立てば、妻や長年の友人が関わっていたのであれば、疑念の目が向けられるのは当然だ。首相という立場が周囲に与える影響を胸に刻み、慎重に政権運営にあたる」と話した。 (村上一樹)

 ◎上記事は[中日新聞]からの転載・引用です
――――――――――――――――――――――――
2018.8.13 10:20更新
安倍晋三首相 憲法改正案「次の国会提出へとりまとめ加速すべき」

  
  長州「正論」懇話会 設立5周年記念講演会で講演する安倍晋三内閣総理大臣。中盤からは眼鏡をかけて講演した=12日午後、山口県下関市(奥清博撮影)
 安倍晋三首相は12日、山口県下関市内で開かれた長州「正論」懇話会の設立5周年記念会で講演し、憲法改正について「いつまでも議論だけを続けるわけにはいかない。これまでの活発な党内議論の上に、自民党としての憲法改正案を次の国会に提出できるよう、とりまとめを加速すべきだ」と述べた。秋に予定される臨時国会での提出を明言したのは初めて。首相は、9月の党総裁選をきっかけに、党員間での憲法改正議論の深まりに期待した上で「誰が総裁になろうとも、その責任を果たしていかなければならない」と強調した。
 首相はまた、「自衛隊を合憲」とする憲法学者が2割にとどまる現状などに触れ、「こんな状況に終止符を打つ。すべての自衛官が誇りを持って任務を全うできる環境を整えることは、今を生きる私たち政治家の責任だ」と重ねて語り、憲法9条への自衛隊明記に強い意欲を示した。
 北朝鮮による日本人拉致問題には「いまだ解決できないということは私にとって痛恨の極みだ。しかし、私は安倍政権でこの問題を必ず解決するという強い決意で臨んでいる」と言明。「最後は私自身が金正恩朝鮮労働委員長と直接向き合い、わが国が主体的に解決しなければならない」とも改めて話した。
 さらに、首相は「今こそ『戦後日本外交の総決算』を成し遂げるときだ」と訴え、「最大の課題の一つ」と位置づける日露平和条約交渉の締結を目指す考えに言及した。
 進む高齢化社会を踏まえた社会保障の在り方に関しては「全世代型へと改革していかねばならない。子供たちから子育て世代、そして高齢者の皆さんまで、すべての世代が安心できる社会保障制度を構築する」と説明した。

 ◎上記事は[産経新聞]からの転載・引用です *強調(=太字)は来栖
----------
〈来栖の独白 2018.8.13 Mon〉
 政治家としては珍しく、安倍ちゃんははっきり「改憲」を云う。「自衛隊合憲」を云う。だから私は支持するのだが、しかし、だから心配でもある。反日国会議員、反日メディアが牙を剝く。心配だ。
 そしてそれ以上に、健康が心配。どうぞ、安倍総理の健康が守られますように、と祈る。
――――――――――――――――――――――――
『約束の日 安倍晋三試論』小川榮太郎著 幻冬舎文庫 平成25年7月20日 初版発行
「『安倍政権打倒は朝日の社是である』と(聞いている)」 安倍晋三首相 2014/2/5 参院予算委員会で
伏線【日米首脳会談】 安倍晋三首相「私は朝日新聞に勝った」 トランプ大統領「俺も(NYTに)勝った!」
..........


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっしゃるとおりだと思います (あやか)
2018-08-14 07:17:56
安倍総理の憲法改正論は、建設的だとおもいます。
明日は、終戦記念日ですが、いつまでも『戦争の反省』『不戦の誓い』の言葉を聞くのは、うんざりします。
終戦記念日には、『英霊に感謝し、祖国を護ることを誓います。憲法はきっと改正します』とおっしゃっていただきたいです。
安倍総理の御健康をお祈りします。
また、宥子さまの御健康もお祈りします。
返信する
コメントありがとうございます。 (ゆうこ)
2018-08-14 09:06:30
>明日は、終戦記念日ですが、いつまでも『戦争の反省』『不戦の誓い』の言葉を聞くのは、うんざりします。
 ほんと。自虐史観もいい加減にしなくては。広島原爆の日も、然り。日本人って、儀式が好きなんだと思います。禊ぎといった儀式が。それをやることで、忘れちゃう。問題意識を持たないんですね。「事を荒立てず」っていう国民性もあると思います。
 インド国防相の部屋に行くと、広島の原爆ドームのカラー写真が壁に飾ってあるそうで、「核を持たなければ、こういう悲惨な被害を受けることを、毎日、心に刻むため」だとか。https://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/c108fb5472045e602fd77cb3fcc72024 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。